人生にゲームをプラスするメディア

【特集】ゲームブックはオワコンなのか ― 「ドルアーガの塔」を電子書籍化した幻想迷宮書店が語る今と未来

名作ゲームブック「ドルアーガの塔」三部作を電子化し、一躍注目を集めた“幻想迷宮書店”。その後も意欲的なリリースを続けると共に、電子書籍としてのメリットを生かした「ゲームブックの進化」にも取り組んでいます。

その他 全般
 
  •  
  •  
  •  

-2-

素晴らしい! 君はゲームブックのシステムを、今実際に体験したのだ。この行為が人生初ならば、経験値を1得る。今回の経験をどのような形で活かすかは、君次第となる。


1970年代に誕生した、“テーブルトークRPG”という遊びをご存じでしょうか。このゲームにはいわゆる勝者が存在せず、「勝ち負け」ではなく「役割を演じる」ことが目的であり、同時に面白さでもありました。

この「役割を演じる」という意味の“Role Playing Game”、頭文字を取って“RPG”と呼ばれる遊びは更なる発展を遂げ、そのひとつとしてコンピュータゲームにおいて一ジャンルを築き上げるほどの展開を見せます。

そして、“テーブルトークRPG”から派生した展開はこの他にもあり、「ゲームブック」もそのうちの一つです。役割を演じ、物語を自らの選択で変化させていくという“テーブルトークRPG”の魅力と、ひとりでも楽しめる気軽さを融合させた「ゲームブック」は、1980年代を中心に国内外で大きな盛り上がりを見せ、一大ブームとなりました。

当時はまだ紙媒体が主流だったため、ゲームブックも書籍という形でリリース。番号が割り振られたパラグラフ(段落)を辿ることで物語が進行し、選択肢を選ぶ度に別のパラグラフにジャンプ。順番に1ページずつ読み進める通常の本とは異なり、1冊の本の中であちこちに跳びながら物語を追いかけていく、といったスタイル自体もどこか「冒険」を感じさせ、これまでの遊びにはない独特の手応えがありました。

国内におけるゲームブックの盛り上がりは、まず海外で出版された名作群の登場で幕を開けますが、ほどなく国内産のタイトルも登場。それまでのゲームブックの魅力を継承しつつ、更に独自性を加えた作品などがリリースされ、国内からも様々な名作が飛び出しました。

原作ゲームをモチーフにして三部作ものボリュームで描いた「ドルアーガの塔」や「ワルキューレの冒険」、ジュブナイルな切り口に伝奇・民話を融合させた「送り雛は瑠璃色の」、ファンタジーからSFまで幅広く手がけた宮原弥寿子氏の代表作とも言える「フォボス内乱」など、一例を出すだけでも枚挙に暇がないほどです。

このゲームブックのブームは残念ながら、1990年代に大きな衰退を見せることになります。ですが約10年後となる2001年に、創土社がゲームブックの出版を開始。国内外で人気のあった「ソーサリー」シリーズや、軽妙な語り口調とユニークなセンスが高評価を博す「グレイルクエスト」シリーズなど、内容の改善を加えつつ復刊。このほかにも、前述の『送り雛は瑠璃色の』など国内の作品も復刊させました。

また創土社は、新作ゲームブックのリリースにも意欲的で、前述の「ドルアーガの塔」三部作を手がけた鈴木直人氏の新作「チョコレートナイト」や、松友健氏による「魔人竜生誕」など、それまで停滞ムードのあったゲームブックに新風を送り込むことに成功します。

こうして新たな動きを見せ始めたゲームブック。大きな流れでこそないものの、不定期ながらも様々な作品が展開されていきます。また携帯やスマートデバイスでのアプリ化も果たすなど、時代に合わせてその形態を柔軟に変化させていく進化も辿ります。

こうして君は、ゲームブックが歩んだ歴史を垣間見ることができた。知識という武器を手にし、“幻想迷宮書店”のインタビューを読み進めよう。恐れることはない、冒険はまだ始まったばかりだ。次のページへ進め。

《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

    マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

  2. 「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

    「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

  3. 【特集】今年の夏もホラーゲームで涼もう!「SILENT HILL」の完全新作や話題のインディーなど暑さを忘れるタイトルがずらり

    【特集】今年の夏もホラーゲームで涼もう!「SILENT HILL」の完全新作や話題のインディーなど暑さを忘れるタイトルがずらり

  4. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  5. 「ジークアクス」英語版ドゥー・ムラサメ声優が「サイコ・ガンダムMk-II」のガンプラ購入で話題―「早くキラキラ(完成品)で遊ぼう」

  6. 「ガンダム ジークアクス」×JR東海コラボがスタート!新大阪駅に降り立ったマチュ、ニャアン、シュウジの描き下ろしイラストが尊い

  7. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」×「野郎ラーメン」コラボ開催!オグリたちの店員風新規描き下ろしイラストグッズや限定メニューを展開

  8. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  9. 【Amazonプライムデー】スイッチ・スイッチ2関連商品がラインナップ!「Nintendo Switch Online利用券」もお得に購入してソフトを遊びつくそう

  10. 本田翼、山田涼介も参加した第9回「CRカップ」順位結果まとめ!インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは…?

アクセスランキングをもっと見る