人生にゲームをプラスするメディア

【特集】世界地図で見るオープンワールドゲーム早見表

誰でも気軽に異国情緒を楽しめるように、現実世界を舞台/モデルにしたオープンワールドゲームのパッケージ画像(一部タイトル画像)を、世界地図に貼り付けてみました。

その他 全般
【特集】世界地図で見るオープンワールドゲーム早見表
  • 【特集】世界地図で見るオープンワールドゲーム早見表
  • 【特集】世界地図で見るオープンワールドゲーム早見表
  • 【特集】世界地図で見るオープンワールドゲーム早見表
  • 【特集】世界地図で見るオープンワールドゲーム早見表
  • 【特集】世界地図で見るオープンワールドゲーム早見表
  • 【特集】世界地図で見るオープンワールドゲーム早見表

◆アフリカ大陸




アフリカ大陸が舞台のオープンワールドゲームは、『ファークライ2』と『Cabela’s African Adventure』の2タイトルに加えて、アンゴラが舞台の『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』が存在します。どのゲームも舞台がサバンナ(サバナ気候)に隣接しているのは、やはりアフリカゾウやライオンをはじめとした猛獣が存在する危険地帯だからでしょうか?

『ファークライ2』
モデル/舞台になった国中部アフリカの内戦国
原題:『Far Cry 2』 プラットフォーム:PS3/Xbox 360/Windows PC
発売元:ユービーアイソフト 開発元:ユービーアイソフト
ゲームジャンル:FPS


『Cabela’s African Adventure』
モデル/舞台になった国アフリカのサバンナ
プラットフォーム:PS3/PS4/Xbox 360/Xbox One/Wii/Windows PC
発売元:Activision 開発元:Fun Labs
ゲームジャンル:ハンティング



◆ラテンアメリカ(中南米)




陽気な音楽や情熱的なダンス、気さくな人々、温暖な地域などなど……ラテンアメリカの持つイメージは我々日本人からしても親しみやすいものばかりですが、一部の国の一部の地域では、麻薬戦争が勃発し、殺人事件の発生率が高い事でも知られています。ラテンアメリカが舞台のオープンワールドゲームは、そうした麻薬関連のミッションやシナリオが組み込まれている事が多く、南半球の綺麗な街並みと共に、裏社会の陰鬱とした世界を垣間見る事が出来るのです。

『マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス』
モデル/舞台になった国ベネズエラ
原題:『Mercenaries 2: World in Flames』 プラットフォーム:PS2/PS3/Xbox 360/Windows PC
発売元:エレクトロニック・アーツ 開発元:パンデミック・スタジオ
ゲームジャンル:TPS


『ギャングスターRIO:City of Saints』
モデル/舞台になった国リオ・デ・ジャネイロ
原題:『Gangstar Rio: City of Saints』 プラットフォーム:iOS/Android
発売元:Gameloft 開発元:Gameloft
ゲームジャンル:クライムアクション


『Just Cause ビバ・レボリューション』
モデル/舞台になった国中南米にある亜熱帯地域の島国
原題:『Just Cause』 プラットフォーム:PlayStation 2/Xbox/Xbox 360/Windows PC
発売元:エレクトロニック・アーツ 開発元:Eidos Interactive/ Avalanche Studios
ゲームジャンル:アクション


『Driver 2: Back on the Streets』
モデル/舞台になった国:1970年代のリオ・デ・ジャネイロシカゴハバナラスベガス
プラットフォーム:PS/GBA
発売元:Infogrames 開発元:Reflections Interactive
ゲームジャンル:レースゲーム


『Tom Clancy's Ghost Recon Wildlands』(発売日未定)
モデル/舞台になった国ボリビア
プラットフォーム:PS4/Xbox One/Windows PC
発売元:ユービーアイソフト 開発元:ユービーアイソフト
ゲームジャンル:タクティカルシューター


『アサシン クリード IV ブラック フラッグ』
モデル/舞台になった国:1710年代のカリブ海諸島
原題:『Assassin's Creed IV Black Flag』 プラットフォーム:PS3/PS4/Xbox 360/Xbox One/Wii U/Windows PC
発売元:ユービーアイソフト 開発元:ユービーアイソフト
ゲームジャンル:アクションアドベンチャー


『ゴッドファーザー2』
モデル/舞台になった国:1950年代後半のハバナニューヨークマイアミ
原題:『The GODFATHER 2』 プラットフォーム:PS3/Xbox 360/Windows PC
発売元:エレクトロニック・アーツ 開発元:エレクトロニック・アーツ
ゲームジャンル:クライムアクション


次のページ:北アメリカ

《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

    「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

  3. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

    「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  4. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  5. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  6. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  7. 多忙な桜井政博氏は、いつゲームしてるのか?明かされた“私生活”と若々しさの秘密に、「効率化の鬼だ」とファンも驚愕

  8. 『アニポケ』でニャオハが立ちそう…本日3月29日放送回で進化を匂わせ、懐かしの「ニャオハ立つな」が再び盛り上がる

  9. やはり戦争…!マイクラ&ちいかわ同時発売のマクドナルド「ハッピーセット」が発売初日から人気殺到

アクセスランキングをもっと見る