人生にゲームをプラスするメディア

【ブレゲー攻略】これでダンジョンで死なない!?ダンジョンから生きてもどるために役立つ豆知識(第5回)

挑戦するたびに形が変わるダンジョンに潜るローグライクRPG『ブレイブリーゲート』。ダンジョンに死はつきものとは言え、死にたくないのが人というもの。攻略連載第5回目は、生きてダンジョンから戻るために役立つ情報を紹介します。

モバイル・スマートフォン iPhone
同じフロアのどこかに飛ばされる「バネの罠」
  • 同じフロアのどこかに飛ばされる「バネの罠」
  • 踏むとHPが1になる「装飾された地雷」
  • 攻撃したマスに罠があると、踏む前に罠が見えます
  • 罠が全部見えるようになる「目薬」
  • モンスターはアイテムをドロップすることも!
  • 向いている方向に黄色いマスが表示される「方向転換モード」
  • マップ
  • 画面下の「マップ」をタップすると地図がはっきり見えるように
挑戦するたびに形が変わるダンジョンに潜るローグライクRPG『ブレイブリーゲート』。ダンジョンに死はつきものとは言え、死にたくないのが人というもの。攻略連載第5回目は、生きてダンジョンから戻るために役立つ情報を紹介します。

ダンジョンのあちらこちらに仕掛けられた罠。そして、どこからともなく現れるモンスターたち。ランダム生成のダンジョンには、危険がいっぱいです。アイテムをゲットしようとダンジョンの中をウロウロとしているうちに、死を迎えることも……。しかし、危険な罠を避ける方法や、モンスターとの戦いで有利に立ち回る方法を知っていれば大丈夫! 無駄死にを華麗に避けられるハズです。

◆罠


ダンジョンの床に仕掛けられている罠は、乗った際に一定確率で発動します。壊れる確率も一定のため、一度も発動せずに壊れるなんてラッキーなことも! ……ありますが、滅多にありません。

同じフロアのどこかに飛ばされる「バネの罠」

ダンジョン内では、ラッキーに期待するよりも、踏んだら発動すると思って慎重に行動するべし! それは、罠の中には踏んだら、「うぎゃー!」とリアルで叫んでしまいたくなるようなものがあるからです。特にうぎゃー率が高い罠は、「地雷」と「装飾された地雷」の2つ。

踏むとHPが1になる「装飾された地雷」

「地雷」は踏むとHPが半分に、「装飾された地雷」は踏むとHPが1になる罠です。この2つはダンジョンで絶対に踏みたくない罠! この罠を踏んだことがきっかけになって死亡するのはよくあることです。ええ、そりゃーもう、とってもよくあることなんです。しかし、ご安心を。そんなよくあることを避ける方法があるんです。

それは、攻撃すること! 罠がありそうなマスの手前で攻撃して、武器をぶんぶん振ってみましょう。攻撃したマスに罠がある場合は、踏まなくても罠が見えるようになります。

攻撃したマスに罠があると、踏む前に罠が見えます

一歩ごとに攻撃するのは大変ですが、「今は罠を踏みたくない!」というときには役立ちます。罠を踏んでワナワナしたくないというときには、試してみてください。「目薬」を持っているなら、使うのもアリ。

罠が全部見えるようになる「目薬」

目薬は暗闇状態を回復するだけでなく、罠が全部見えるようになる効果もあります。

◆モンスター


ダンジョン内には、アイテムがたくさん落ちています。さらに、モンスターを倒した際に、アイテムをドロップすることも!

モンスターはアイテムをドロップすることも!

と言うことは、同じフロアでモンスターをどんどん倒せば、どんどんアイテムが手に入る……、ような気がするだけです。

同じフロアに長くいると、新しいモンスターが出現しますが、実は、新たに出現したモンスターはアイテムや宝箱を落としません。フロアでの滞在時間が長くなるほど、モンスターが早く出現するようになりますが、粘ってモンスターを倒し続けるよりも、早く次のフロアに行きましょう。

モンスターとの戦闘で気をつけたいのは、キャラクター操作。プレイヤーとモンスターが交互に行動するターン制の本作では、一つ一つの行動が大切! 無駄な行動をとったばかりに死んでしまうこともあります。そこで、行動の無駄を省くために活用したいものが「方向転換」。

向いている方向に黄色いマスが表示される「方向転換モード」

画面をタップしたまま長押しすると、その場で方向を変えることができます。この方向転換はターンが経過しないので、上手く活用するべし!

方向転換で敵の方向を向いてから、攻撃するのは基本の「き」! 応用として、モンスターに囲まれたときに、攻撃したいモンスターをターン経過なしに選んだりすることもできます。キャラクター交代もターンが経過しないので、モンスターに囲まれたときは落ち着いて攻撃対象を選んだり、モンスターにあわせてキャラクターを交代しましょう。

◆マップ・アイテム


マップ

ダンジョン探索には、マップは欠かせないもの。画面上に表示されているマップは、力強い味方になってくれます。しかし、しかしです。このマップ、ちょっと見にくいときも。そんなときは、画面下の「マップ」をタップ。

画面下の「マップ」をタップすると地図がはっきり見えるように

すると、画面が暗くなり、はっきりとマップを見ることができるようになります。

モンスターとの戦いや罠探しに集中したいというときには、画面に表示されているマップが邪魔になる場合もあります。マップを消したいときには、画面左上の「MENU」をタップ。

「操作設定」でマップの表示・非表示を切り替え

「操作設定」から「マップ非表示」を選ぶと、マップが表示されなくなります。マップ非表示状態時に、画面下のマップをタップすると、一時的にマップが表示されます。

マップを確認しながら、ダンジョンを探索していると、いっぱいになるものがアイテムです。アイテム枠は20個。それ以上、拾うことはできません。でも、どうしても拾いたいアイテムが後から出てくることもあります。そんなときは、今すぐ使っても良さそうなアイテムを使用して枠を空けるべし! アイテムを消費して、欲しいアイテムをゲットしましょう。

消費できそうなアイテムがない場合には、アイテムを足元に置く「置く」コマンドを活用。必要のないアイテムを足元を置き、欲しいアイテムを拾います。

「置く」コマンドでアイテムを足元に置く

置いたアイテムは、後から拾うこともできるので、枠が空いたら、もう一度拾えばオッケー! 必要なアイテムと入れ替えながら、有効にアイテム枠を使いましょう。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


スリルいっぱいのダンジョン探索が楽しい『ブレイブリーゲート』。攻略連載はこれが最後ですが、ダンジョンの最下層を目指して冒険を続けましょう!

『ブレイブリーゲート』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。



(C) CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『甲鉄城のカバネリ -乱-』配信開始!特別なログインボーナスがもらえるリリース記念イベント開催中

    『甲鉄城のカバネリ -乱-』配信開始!特別なログインボーナスがもらえるリリース記念イベント開催中

  2. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

    『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  3. 『シャニマス』黛冬優子、君はまた新しい表情を僕達に見せてくれるんだね

    『シャニマス』黛冬優子、君はまた新しい表情を僕達に見せてくれるんだね

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. トレーナーさん?トレーナーさん?トレーナーさん?トレーナーさん?-『ウマ娘』マンハッタンカフェのホラーイベントが怖すぎる

  6. 『少女前線』にいったい何が?運営と開発に亀裂、元運営が語る真相とは

  7. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(男性編)【読者アンケート】

  8. 『FGO』新サーヴァント「★5 伊吹童子(セイバー)」実装! 「メディア〔リリィ〕」も登場する“平安京ピックアップ2召喚”開催

  9. 『ニーア レプリカント』痛々しい“転用実験”に胸が締め付けられる…―『リィンカネ』公式Twitter企画「NieR年表」の続きが公開

  10. 『ウマ娘』トレーナー名刺に「レース勝利ポーズ」を使う方法発見!とあるモードでレースに挑むだけ

アクセスランキングをもっと見る