人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『蒼天のイシュガルド』から始める『ファイナルファンタジーXIV』…新米冒険者におくるアドバイス

いよいよ発売まで2週間を切った『蒼天のイシュガルド』に向けて、発売前の疑問やゲーム序盤のちょっとしたアドバイスを紹介していきます。

ソニー PS4
※画像はベンチマークのものです。
  • ※画像はベンチマークのものです。
  • 【特集】『蒼天のイシュガルド』から始める『ファイナルファンタジーXIV』…新米冒険者におくるアドバイス
  • 【特集】『蒼天のイシュガルド』から始める『ファイナルファンタジーXIV』…新米冒険者におくるアドバイス
  • 【特集】『蒼天のイシュガルド』から始める『ファイナルファンタジーXIV』…新米冒険者におくるアドバイス
  • 【特集】『蒼天のイシュガルド』から始める『ファイナルファンタジーXIV』…新米冒険者におくるアドバイス
  • 【特集】『蒼天のイシュガルド』から始める『ファイナルファンタジーXIV』…新米冒険者におくるアドバイス
  • 【特集】『蒼天のイシュガルド』から始める『ファイナルファンタジーXIV』…新米冒険者におくるアドバイス
  • エーテライトは一度触れておくと、次からテレポで移動できるので非常に便利。

◆いざゲーム開始。親切設計のチュートリアルを頼ろう


キャラクターを作って都市に降り立ったら、どのゲームでも同じように、チュートリアルに沿ってプレイしていきましょう。基本的には、ゲームの進行に合わせて表示されるヘルプと、クエストを順にプレイしていくことで、操作方法から戦い方まで覚えることが出来ます。メインクエストを終えるまでは、レベル上げを意識しなくても遊べる親切設計となっています。

覚えておくと便利なのは、クエストには大きく分けて「メインクエスト」と「サブクエスト」があること。クエストを受けられるNPCの頭上にアイコンが表示されるので一目瞭然ですが、メインクエストとサブクエストではアイコンの種類が違うので、ストーリーを進める際に迷ったらメインクエストのアイコンを頼りに行動していきましょう。ゲームを進めていくと新しいクエストアイコンも出てくるのですが、そちらは追々覚えていけば大丈夫です。

左がメインクエスト、右がサブクエストのアイコンです。

ほかにも細かいポイントとしては、「初めて訪れた場所でエーテライトを見つけたら解放しておく」「できればチョコボポーターも解放しておく」「受けられるクエストは全部受ける&クリアしてから次へ進む」などがありますので、頭の片隅にでも入れておいてもらえればと思います。

エーテライトに触れておくと、テレポで移動できるようになるので非常に便利。


チョコボポーターは街から街へと移動できるサービス。一瞬で移動できるテレポと比べると少し時間はかかりますが、安価で利用できます。

<次ページ:パーティープレイに挑戦>

《編集部》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

    『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

  2. 『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

    『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  4. 『FF7』リメイク版で絶対に見たいシーン・遊びたい要素12選!あの名場面はリメイクでどうなる?

  5. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  6. 『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔10選―意外とカワイイ…かも?

  7. 『モンハン:アイスボーン』話題を集めたコラ画像「イージャン」の公式版が配信決定―その遊び心、イージャン!

  8. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  9. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  10. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

アクセスランキングをもっと見る