人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2015】テンポが全然違う!『マリオテニス ウルトラスマッシュ』の新要素「ジャンプショット」が熱い

任天堂が6月17日に実施した「Nintendo Digital Event」にて発表された、Wii U『マリオテニス ウルトラスマッシュ』のプレイアブルデモがE3の任天堂ブースに出展されていました。

任天堂 Wii U
【E3 2015】テンポが全然違う!『マリオテニス ウルトラスマッシュ』の新要素「ジャンプショット」が熱い
  • 【E3 2015】テンポが全然違う!『マリオテニス ウルトラスマッシュ』の新要素「ジャンプショット」が熱い
  • 【E3 2015】テンポが全然違う!『マリオテニス ウルトラスマッシュ』の新要素「ジャンプショット」が熱い
  • 【E3 2015】テンポが全然違う!『マリオテニス ウルトラスマッシュ』の新要素「ジャンプショット」が熱い
  • 【E3 2015】テンポが全然違う!『マリオテニス ウルトラスマッシュ』の新要素「ジャンプショット」が熱い
  • 【E3 2015】テンポが全然違う!『マリオテニス ウルトラスマッシュ』の新要素「ジャンプショット」が熱い
  • 【E3 2015】テンポが全然違う!『マリオテニス ウルトラスマッシュ』の新要素「ジャンプショット」が熱い
任天堂が6月17日に実施した「Nintendo Digital Event」にて発表された、Wii U『マリオテニス ウルトラスマッシュ』のプレイアブルデモがE3の任天堂ブースに出展されていました。

『マリオテニス ウルトラスマッシュ』は、『マリオテニス』シリーズの最新作。本作の特徴は「ジャンプショット」と「巨大キノコ」という2つの新要素で、高い位置のボールも積極的に打ち合える新しい『マリオテニス』に生まれ変わりました。



本稿では、そんな本作のファーストインプレッションをお届けします。

◆「ジャンプショット」




『マリオテニス』は幅広いハードで発売され、最大4人までプレイできるため熱中したユーザーも多いことでしょう。最新作となる『ウルトラスマッシュ』では、“簡単だが駆け引きが熱い”という『マリオテニス』の魅力はそのままに、ゲームをより面白くする「ジャンプショット」というシステムが追加されました。



「ジャンプショット」とは、A→A、B→Bと入力することで使えるショットで、頭上を越えるような高いボールにも飛びつくことができます。もちろん攻撃としても使うことができ、高くバウンドする球(ウルトラスマッシュ)を打つことができます。これにより攻防の幅が広がったことは言うまでもありませんが、この「ジャンプショット」が加わったことにより、単純にキャラクターを操る楽しさが増しているのです。



その結果、全体的にテンポがよくなり、これまで以上に試合のメリハリが出るように。また、各キャラクターのモーションも一段と個性的になっており、目で見る楽しさもより魅力的になっています。

◆「巨大キノコ」




そしてもう一つの新要素が「巨大キノコ」です。巨大キノコは一定時間おきにコートに投げられ、それに触れるとキャラクターが巨大化。リーチや移動範囲が増え有利に立ち回れますが、ボールに当たる・当てられる確立が高くなるというデメリットも。




とはいえ基本的にはメリットの方が大きいため、取れる状況なら積極的に取りにいきたいところ。感覚としては、横スクロールのマリオでスターを取った時に近く、無茶をしなければ試合を有利に進めることができます。

また、巨大化したキャラクターの人数によって立ち回り方が変化するため、より変則的な試合を楽しめるようになりました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『マリオテニス ウルトラスマッシュ』は2015年発売予定です。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

    『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

  2. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

    裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  3. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  4. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  5. 『ポケモン』世界の食事事情ってどうなってるの?みんな菜食主義者なのか、それとも…

  6. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  7. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  8. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  9. 『スーパーマリオメーカー2』最後の大型アプデVer.3.0.0の小ネタ10選! マリオは踊り、『ベースボール』の曲も聴ける

  10. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』でも可愛いコーデがしたい! ガルモおじさんの「おしゃれ調査隊」

アクセスランキングをもっと見る