人生にゲームをプラスするメディア

Wii U『デビルズサード』8月4日発売決定!板垣伴信が映像で本質を語る

Wii U独占タイトルとなった『Devil's Third』(デビルズサード)を手がける板垣伴信氏が、本作について直接語る最新映像が公開されました。

任天堂 Wii U
Wii U『デビルズサード』8月4日発売決定!板垣伴信が映像で本質を語る
  • Wii U『デビルズサード』8月4日発売決定!板垣伴信が映像で本質を語る
  • Wii U『デビルズサード』8月4日発売決定!板垣伴信が映像で本質を語る
  • Wii U『デビルズサード』8月4日発売決定!板垣伴信が映像で本質を語る
Wii U独占タイトルとなった『Devil's Third』(デビルズサード)を手がける板垣伴信氏が、本作について直接語る最新映像が公開されました。

ヴァルハラゲームスタジオが開発に当たっているサードパーソン・シューティング『デビルズサード』は、旧ソ連が配備していた衛星破壊用の兵器をテロリストが乗っ取り、軌道上の衛星の連鎖爆発を起こすという緊急事態で幕を明けます。


テロリストと化したかつての仲間たちが占拠する宇宙基地の奪還を目指す主人公アイヴァンの活躍を描く本作では、遠距離戦から接近戦までスピーディでダイナミックなバトルが味わうことができます。また最大16人で遊べるマルチプレイも用意されており、楽しみ方も多彩に用意された一作です。


そんな本作を、ヴァルハラゲームスタジオの板垣伴信氏が直接語るという、貴重な映像がこのたびお披露目されました。しかもこの映像の開始直後、板垣氏が本作の発売日が2015年8月4日に決定したと発表。驚きの報告から幕を明ける映像となっています。

板垣氏は、ここまで作り上げてきた経緯を語ると共に、「まず、ここまで待っていただいてありがとう」と、本作を待ち望むユーザーに対して感謝の言葉を伝えながら、シューターに必要な要素を詰め込むかたわら、自身が得意とする分野も盛り込んだゲームシステムや、リアリティにもこだわった世界観などを明かしました。

このほかにも、ソロプレイの物語面や、「アイヴァンが負けた後の世界」を舞台とするオンラインマルチプレイなども紹介。プレイ意欲を刺激する秘話が数々飛び出しているので、気になる方はこちらからご覧ください。なお本作のパッケージ版はAmazon専売となるので、留意しておきましょう。


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=ked9LPANFko



『Devil's Third』は、2015年8月4日発売予定です。

(C)2015 Valhalla Game Studios Co., Ltd. / Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  4. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  5. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  6. 任天堂の不思議なキャラ10選

  7. 『ワールドトリガー』のランク戦を独自に再現!? クオリティが高すぎる「自作ゲーム」が話題に

  8. 苦難の道なりを経て一躍天下へ!?『ポケモン』“ほのお御三家ポケモン”の歴史

  9. 『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

  10. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

アクセスランキングをもっと見る