人生にゲームをプラスするメディア

ピカチュウと一緒に科学を楽しもう 「ポケモン研究所」夏に開催

「ポケモン研究所~キミにもできる!新たな発見~」が日本科学未来館で開催されることが決定した。7月8日から10月12日までの約3ヶ月間行われる。

任天堂 その他
「ポケモン研究所」が日本未来科学館で開催
  • 「ポケモン研究所」が日本未来科学館で開催
  • ピカチュウが研究員となって活躍
『ポケットモンスター』の新たな企画展「ポケモン研究所~キミにもできる!新たな発見~」が、この夏、東京で開催されることが決定した。日本科学未来館と読売新聞社が主催、“ポケモン”の観察や分類を通じて科学研究のプロセスを体験できる催しとなっている。

企画展「ポケモン研究所」は7月8日(水)から10月12日(月・祝)までの約3ヶ月間、日本科学未来館の1階企画展示ゾーンで行われる。会場は第1研究室から第3研究室の3つに分かれて構成される予定だ。
第1研究室は渡されたモンスターボールを観察マシンで分析し、どのポケモンが入っているかをつきとめるアトラクション。第2研究室はポケモンの多様性を知ることのできる、ポケモンコレクションルームとなっている。
そして第3研究室では、事例を基に紹介する。第1、第2研究室を含めて「観察すること」「分類すること」が大切であることを伝える。

子どもだけではなく大人も楽しめる展示内容となり、ポケモンだけでなく科学にも触れる事のできる展示となっている。
前売り券が4月25日(土)からセブンイレブンなどで発売開始となる。数量限定の前売り企画チケットは、今回の展示オリジナルの“考える・ピカチュウ研究員”のピンバッジ付きとなっている。このピンバッジは非売品となり、前売り券でしか手に入れられない。
ピカチュウ研究員は「ポケモン研究所」の公式キャラクターであり、他のポーズのピンバッジは会場内にある特設ショップで販売される予定だ。

キャラクターだけでなく科学に触れる事もできるので、夏休みのシーズンは子供たちや家族連れでにぎわうだろう。前売り券の発売は7月7日(火)まで、愛らしいピカチュウ研究員も人気を呼びそうだ。

企画展「ポケモン研究所 ~キミにもできる!新たな発見~」
会期: 2015年7月8日(水)~10月12日(月・祝)
会場: 日本科学未来館 1階企画展示ゾーン
http://pokemonlab.jp/

ピカチュウが研究員 「ポケモン研究所」この夏、日本科学未来館で開催

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

    『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  4. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  5. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  6. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  7. 『ダイパリメイク』ミオシティで多発している不穏な事件とは!? カギを握るのはあの幻のポケモンか…

  8. 『あつ森』カブで儲けたい人必見! 大型アプデ後、ベル稼ぎする方法&人の島へ行くときのNG行為

  9. 『ポケモンユナイト』「こだわりメガネ」を使えばバトルで無双!? 強ポケのフシギバナと相性バツグン

  10. スイッチ版『塊魂アンコール』発売開始!おすそわけモードによる“2人対戦”も可能に

アクセスランキングをもっと見る