人生にゲームをプラスするメディア

ゼロから始める『グランブルーファンタジー』超初心者向けゲーム解説:その2「バトル篇」

これから『グランブルーファンタジー』をはじめる人や、まだはじめたばかりでよくわからない人に向けた超初心者向けゲーム解説。第1回となる前回は「基本システム・操作篇」をお届けしましたが、第2回では「バトル篇」をお送りします。

モバイル・スマートフォン iPhone
PR
ゼロから始める『グランブルーファンタジー』超初心者向けゲーム解説:その2「バトル篇」
  • ゼロから始める『グランブルーファンタジー』超初心者向けゲーム解説:その2「バトル篇」
  • ゼロから始める『グランブルーファンタジー』超初心者向けゲーム解説:その2「バトル篇」
  • ゼロから始める『グランブルーファンタジー』超初心者向けゲーム解説:その2「バトル篇」
  • ゼロから始める『グランブルーファンタジー』超初心者向けゲーム解説:その2「バトル篇」
  • ゼロから始める『グランブルーファンタジー』超初心者向けゲーム解説:その2「バトル篇」
  • ゼロから始める『グランブルーファンタジー』超初心者向けゲーム解説:その2「バトル篇」
  • ゼロから始める『グランブルーファンタジー』超初心者向けゲーム解説:その2「バトル篇」
  • ゼロから始める『グランブルーファンタジー』超初心者向けゲーム解説:その2「バトル篇」

◆バトルの基本的な流れ・操作


さて、バトルといってもいくつかの状況がありますが、今回はメインクエストにおけるバトルの説明をします。まずはこちらに慣れてから、ほかの形式に慣れていきましょう。


前回説明したように、メインクエストをプレイする場合はまず簡易バトルから始まります。こちらは「進む」を押すだけの内容になっており、自動で敵を倒しアイテムが手に入るといった内容に。お金や宝箱のみならず、ポーションなどの回復アイテムが手に入ったり、召喚石の必要ターン短縮効果が得られたりもします。


そして、こちらがバトルの基本画面になります。まずはこの画面の見方や重要なポイントを押さえていきましょう。

■バトル画面解説
(1)「攻撃」ボタン:これを押すと味方→敵の順に通常攻撃が始まり、1ターン経過します。
(2)各キャラクター:キャラをタッチするとアビリティが使用可能になります。
(3)「SUMMON」ボタン:タッチすると召喚できる「星晶獣」の一覧が開けます。
(4)「回復」ボタン:アイテムを使ってHPの回復を行います。
(5)「奥義の発動」切り替え:奥義をいつ使うかの設定ができます。
(6)敵のゲージなど:敵のHP・技の状態を表しています。

弱い相手には(1)の「攻撃」ボタンを押しているだけで勝てますが、敵が手強くなってくると各キャラクターのアビリティや回復に奥義、そして召喚を使う必要が出てきます。続いて、それぞれの要素を見ていきましょう。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

    『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

  3. 『メギド72』LIVEや生チャレンジなど、見所満載なリアルイベント「~ソロモン王たちの祝宴~」をレポート!

    『メギド72』LIVEや生チャレンジなど、見所満載なリアルイベント「~ソロモン王たちの祝宴~」をレポート!

  4. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  5. 『ウマ娘』なぜ人は「ハルウララ」に惹かれるのか―ゲームでようやく果たされる114戦目の「うららん一等賞」

  6. 武豊が『ウマ娘』をプレイしていない理由とは?“アンカツ”との対談で意外なエピソードが続々

  7. “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

  8. 3日坊主じゃないニャ!毎日新しい絵日記が読める『トロのまいにち絵日記』が登場

  9. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  10. 【インタビュー】『マブラヴ』シリーズ統括プロデューサーtororo×ファンから開発責任者になったきたくおう、熱い魂を持つ2人にこれまでとこれからを訊いた

アクセスランキングをもっと見る