人生にゲームをプラスするメディア

オーケストラ「Game Symphony Japan」浜松公演は全曲植松伸夫!組曲『FFVII』や初演奏『テラバトル』も披露

アイムビレッジは、オーケストラによるゲーム音楽コンサート「Game Symphony Japan 6th / 7th Concert」を浜松にて開催します。

その他 音楽
昨年のコンサートの様子
  • 昨年のコンサートの様子
  • 植松氏と志村氏のプレトークの様子
  • サインに応じる植松伸夫氏
  • プロデューサー・指揮者の志村健一氏
  • 昨年9月サントリーホール公演のコンサートの様子
  • 昨年9月サントリーホール公演のエントランス外観
  • 昨年9月サントリーホール公演のロビーの雰囲気
  • 「Game Symphony Japan」ロゴ
アイムビレッジは、オーケストラによるゲーム音楽コンサート「Game Symphony Japan 6th / 7th Concert」を浜松にて開催します。


「Game Symphony Japan」は、日本国内や海外で1万人以上の観客を動員している、世界最高峰レベルのオーケストラによるゲーム音楽コンサートシリーズです。同シリーズ初の地方進出として、静岡県浜松市が誇る「アクトシティ浜松」にてコンサートを開催。昼公演となる「6th Concert」と夜公演となる「7th Concert」では、一部演奏楽曲も異なります。

「交響組曲ファイナルファンタジーVII」を演奏するのに欠かせない楽器であるパイプオルガン。パスカル・コワラン社により設計され、パイプ数は4,478本と、日本国内でもトップレベルのパイプオルガンを備えているため、会場にはアクトシティ浜松・中ホールが選出されました。


プロデューサーであり、当日は指揮も担当する志村健一氏は以下のようにメッセージを寄せています。

■プロデューサー・指揮者の志村健一氏よりメッセージ
交響組曲「ファイナルファンタジーVII」を演奏するには、パイプオルガンが欠かせません!浜松が誇る「アクトシティ浜松 中ホール」が備えているパイプオルガンは、最大級規模の素晴らしいオルガンです。そのために、今回は「中ホール」を選びました。密度の高い、濃厚なコンサートを植松さんと一緒に、ぜひお楽しみください!



当日のプログラムは全曲、植松伸夫市による作品となっており、iOS/Androidアプリで人気を博している『TERRA BATTLE(テラバトル)』の楽曲も世界で初めてオーケストラで演奏されます。また、会場では植松伸夫氏本人も登壇し、懐かしの作品から最新作まで、幅広い内容のトークも予定しています。


◆Game Symphony Japan 6th / 7th Concert

■開催日時:3月28日(土)
 6th Concert 開場12:00 開演12:30
 7th Concert 開場16:00 開演16:30
■会場:アクトシティ浜松 中ホール http://www.actcity.jp/sponcer/concert/
■Game Symphony Japan公式サイト:http://gamesymphony.jp

■出演(演奏・敬称略):
・東京室内管弦楽団
・東京混声合唱団
・志村健一(指揮)
・マイネマイヌク
■登壇(敬称略):植松伸夫

■主催:
 アイムビレッジ http://www.aim-vil.com/
 静岡朝日テレビ

■料金:S席8,500円(税込) A席7,500円(税込) B席5,500円(税込) 全席指定
■チケット取扱い:
・チケットぴあ http://pia.jp/t/GSJ/
 0570-02-9999 (Pコード:251-063)
・ローソンチケット http://l-tike.com/gsj/
 0570-084-004 (Lコード:43849)
・イープラス http://eplus.jp/GSJ/

■プログラム(曲順未定):6th Concertと7th Concertで演奏楽曲が一部異なります。

【6th Concert(昼公演)】
・TERRA BATTLE(『テラバトル』より)
・Happy Birthday(『ブルードラゴン』より)
・水辺~ピアノとオーケストラのための~(『ブルードラゴン』より)
・メインテーマ(『ロストオデッセイ』より)
・交響組曲「ファイナルファンタジーVII」(改訂・浜松版)
 6th Concert版構成
 第1部(編曲:竹岡智行)
 「オープニング~爆破ミッション」
 「魔洸炉」
 「神羅カンパニー」
 「血の跡」
 「更に闘う者達」
 「クレイジーモーターサイクル」
 「FFVIIメインテーマ」
 第2部(編曲:鹿野草平)
 「エアリスのテーマ」
 「絶望の淵から」
 「山の向こうに」
 「空駆けるハイウインド」
 「J-E-N-O-V-A」
 第3部(編曲:木村裕)
 「星に選ばれし者」
 「神の誕生」
 「片翼の天使」
 「星の危機」
 「スタッフロール」
 「プレリュード」


【7th Concert(夜公演)】
・TERRA BATTLE(『テラバトル』より)
・水辺~ピアノとオーケストラのための~(『ブルードラゴン』より)
・亡魂咆哮(『ロストオデッセイ』より)
・メインテーマ(『ロストオデッセイ』より)
・交響組曲「ファイナルファンタジーVII」(改訂・浜松版)
 7th Concert版構成
 第1部(編曲:竹岡智行)
 「オープニング~爆破ミッション」
 「魔洸炉」
 「教会に咲く花」
 「急げ!」
 「闘う者達」
 「ファンファーレ」
 「星降る峡谷」(編曲:鹿野草平)
 第2部(編曲:鹿野草平)
 「ゴールドソーサー」
 「花火に消された言葉」
 「エアリスのテーマ」
 「悪夢の始まり」
 「J-E-N-O-V-A」
 第3部(編曲:木村裕)
 「星に選ばれし者」
 「神の誕生」
 「片翼の天使」
 「星の危機」
 「スタッフロール」
 「プレリュード」


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

植松伸夫氏のゲーム音楽が凝縮されたオーケストラコンサート。興味がある方はぜひチェックしてみてください。
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  3. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

    「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  4. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  5. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  6. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  7. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  8. 伝説の“ドヤ顔ダブルソード”が令和に蘇る!? 岸田メル先生のイラストに、どこか見覚えのある剣が描かれる

  9. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

アクセスランキングをもっと見る