人生にゲームをプラスするメディア

コントローラーでプレイする『ポッ拳』の基本システムをお届け!その奥深さを感じたロケテレポート

残念ながらプレイすることはできませんでしたが、現地で配布されたパンフレットと参加者の感想をもとに、基本システムなどをお届けします。

その他 アーケード
『ポッ拳』ロケテ
  • 『ポッ拳』ロケテ
  • コントローラーでプレイする『ポッ拳』の基本システムをお届け!その奥深さを感じたロケテレポート
  • コントローラーでプレイする『ポッ拳』の基本システムをお届け!その奥深さを感じたロケテレポート
  • コントローラーでプレイする『ポッ拳』の基本システムをお届け!その奥深さを感じたロケテレポート
  • コントローラーでプレイする『ポッ拳』の基本システムをお届け!その奥深さを感じたロケテレポート
  • コントローラーでプレイする『ポッ拳』の基本システムをお届け!その奥深さを感じたロケテレポート
  • コントローラーでプレイする『ポッ拳』の基本システムをお届け!その奥深さを感じたロケテレポート
  • コントローラーでプレイする『ポッ拳』の基本システムをお届け!その奥深さを感じたロケテレポート


バンダイナムコゲームスは、アーケードゲーム『ポッ拳 POKKE'N TOURNAMENT』のロケーションテスト(以下ロケテ)を1月30日~2月1日の3日間、namcoラゾーナ川崎店とnamco梅田店で実施します。



インサイドでは、ロケテ初日となる1月30日のnamcoラゾーナ川崎店を取材。筆者が到着した時には整理券配布が終了しており、早くも長蛇の列が。残念ながらプレイすることはできませんでしたが、現地で配布されたパンフレットと参加者の感想をもとに、基本システムなどをお届けします。

◆基本システム




アーケードゲームではありますが、コンシューマーゲーム機に似たコトンローラーを使用します。そのためプレイ感覚はアクションゲームに近く、カメラ操作を必要としないため、『大乱闘スマッシュブラザーズ』や『機動戦士ガンダム EXTREME VS.』をプレイする感覚に近いかもしれません。



バトルの特徴としては、特定の行動を取る事で操作や動きが変わる「フェイズ」と呼ばれるシステムが採用されています。フェイズには2種類あり、特定の攻撃を当てると、近距離攻撃特化の「デュエルフェイズ」へ。その後、一定以上攻撃がヒットすると、遠距離攻撃特化の「フィールドフェイズ」に交代します。



また、攻撃は「通常攻撃→つかみ攻撃→ブロック攻撃→通常攻撃」という3すくみになっており、フェイズによる“バトルスタイルの切り替え”と“攻撃の読み合い”がバトルを熱くしそうです。

この他のシステムとしては、一定時間パワーアップする「共鳴バースト」、共鳴バースト中に1度だけ使える強力な攻撃「バーストアタック」、複数のポケモンから選べる「サポートポケモン」というシステムを確認することができました。

詳しくは次のページでご紹介します。

《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

    「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

  3. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

    「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  4. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  5. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  6. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  7. ポケモンセンターで新グッズ「pokemon chiku-chiku sewing」シリーズ発売!コロボックルな温かいデザイン

アクセスランキングをもっと見る