人生にゲームをプラスするメディア

収録曲紹介!『太鼓の達人 特盛り!』 ― Miiverse用ハンコ収録、ボカロ「GUMI」「IA」のきせかえも登場

バンダイナムコゲームスは、Wii Uソフト『太鼓の達人 特盛り!』の最新情報を公開しました。

任天堂 Wii U
コンボをつなげてハイスコアを目指せ!
  • コンボをつなげてハイスコアを目指せ!
  • ゴーゴータイムでスコアアップ
  • ニセの譜面にだまされるな!
  • 大きくてよく見えない!
  • 猫がおじゃましてくる!
  • かわいいけどどいてほしい…
  • 「?」を叩けばアイテムゲットのチャンス
  • さまざまな効果のアイテムが登場
バンダイナムコゲームスは、Wii Uソフト『太鼓の達人 特盛り!』の最新情報を公開しました。

『太鼓の達人 特盛り!』は、アーケードで人気の和太鼓リズムゲーム『太鼓の達人』を家庭で手軽に楽しめる『太鼓の達人Wii/Wii U』シリーズの最新作です。J-POPやアニメソング、ボーカロイドTM曲など、最新曲や人気曲を100曲収録。パッケージ版・ダウンロード版のほか、専用コントローラー「太鼓とバチ」同梱版も同時発売されます。

◆上手に演奏するコツ


演奏中は、叩くタイミングによって「良」「可」「不可」が判定されます。音符をバッチリのタイミングで叩くと「良」となるので、「良」を目指して叩きましょう。更に、さまざまな方法でハイスコアを目指すことができます。

■コンボ
ミスをしないで演奏が続くと「コンボ」となり、10コンボ以上続くと獲得できるスコアがアップします。ただし、ミスをすると、コンボ数は0に戻ってしまいます。

■ゴーゴータイム
演奏中、ワクに火がついて、どんちゃんがゴーゴーダンスを踊り始めれば「ゴーゴータイム」がスタート。ゴーゴータイム中は、獲得できるスコアがアップします。


◆みんなで遊ぶ


2人以上で遊ぶときは、「おじゃま」や「アイテム」などのルールを決めることができます。家族や友達と演奏対決で熱く盛り上がりましょう。

■「おじゃま あり」の場合
演奏の途中に「おじゃま」が登場。譜面をよく見極めて叩きましょう。「おじゃま」が登場するタイミングは毎回変化します。

■「アイテム あり」の場合
譜面の途中で「?」が流れてくるので、タイミングよく叩きましょう。上手く叩ければルーレットが回転して、アイテムが貰えます。どのアイテムになるかはランダムで決定。アイテムごとにさまざまな効果を起こすことができます。

【アイテム】
・大入り袋
スコアやコンボ数などにボーナスが入ります。

・2倍チャンス
一定時間、獲得するスコアやコンボ数などが2倍になります。2倍になる項目は対決ルールによって異なります。

・3倍チャンス
一定時間、獲得するスコアやコンボ数などが3倍になります。3倍になる項目は対決ルールによって異なります。

・オート演奏
一定時間、演奏がオート(自動)になり、ミスがなくなります。効果発動中、自分で演奏することも可能です。

・おじゃま音楽
一定時間、演奏曲とは別の音楽が流れます。

・ハズレ
何も起きません。


◆スタンプ帳&ハンコ


■スタンプ帳
「演奏ゲーム」「バトンタッチ演奏」「イントロどん♪」で条件をクリアすると、スタンプを貰うことができます。スタンプが貰えれば、ごほうびとして「ドン小判」をゲット。ドン小判を集めて「メカドンガシャ」を回しましょう。

■ハンコ
どんちゃんたちがデザインされたかわいい「ハンコ」です。成績画面からMiiverseに投稿する際に使用することができます。ハンコは「メカドンガシャ」で手に入れることができます。たくさんの種類のハンコを集めましょう。


◆更なるゲストキャラクター


「くまモン」「ふなっしー」「初音ミク」に続く更なるゲストキャラクターが発表されました。

■GUMI
インターネット社のボーカロイド「GUMI」が登場。「いーあるふぁんくらぶ」の演奏中に登場するほか、どんちゃんの「GUMI」きせかえも可能です。また「いーあるふぁんくらぶ」の演奏中には「GUMI」以外のボーカロイドも登場するようなので、そちらにも注目です。

■IA
1st PLACE社のボーカロイド「IA」が登場。「夜咄ディセイブ」の演奏中に登場します。家庭用向けタイトルには初収録となるどんちゃんの「IA」きせかえも可能です。

■ドラえもん
「夢をかなえてドラえもん」の演奏中に、「ドラえもん」をはじめとするおなじみのキャラクターたちが大集合。演奏を一緒に盛り上げてくれます。


◆収録曲一覧


本作に収録される収録曲が発表されました。以下の一覧の90曲に加えて、隠し曲が収録されています。バラエティに富んだ楽曲ラインナップをチェックしておきましょう。

■J-POP
・ファミリーパーティー
・炎と森のカーニバル / SEKAI NO OWARI
・ラブラドール・レトリバー
・喧嘩上等
・ごめんなさいのKissing You
・恋音と雨空
・ラブソングはとまらないよ / 「カルピスウォーター」CMソング
・今、咲き誇る花たちよ / NHK ソチオリンピック・パラリンピック放送テーマソング
・天体観測


■アニメ
・Let It Go~ありのままで~ / 「アナと雪の女王」より
・紅蓮の弓矢 / 「進撃の巨人」より
・イマジネーション / 「ハイキュー!!」より
・Wake up! / 「ワンピース」より
・V(ボルト) / 「ポケットモンスターXY」より
・GO-GO たまごっち!
・夢をかなえてドラえもん
・となりのトトロ


■バラエティ
・「HERO」-Main Title-
・ぶぎ ぶぎ ふなっしー♪ ~ふなっしー公式テーマソング第二弾~
・くまもとサプライズ! / くまモン体操
・もりのくまさん


■ボーカロイドTM
・千本桜 / 黒うさP feat. 初音ミク
・ワールズエンド・ダンスホール / wowaka feat. 初音ミク・巡音ルカ
・天ノ弱 / 164 feat. GUMI
・いーあるふぁんくらぶ / みきとP feat. GUMI・鏡音リン
・夜咄ディセイブ / じん(自然の敵P) feat. IA
・六兆年と一夜物語 / kemu
・カラ鞠の花 / はるなば feat. 結月ゆかり
・Eternal bond / リューイッティ feat. GUMI


■クラシック
・トルコ行進曲 / モーツァルト
・おもちゃの兵隊の行進 / レオン・イェッセル
・エンターテイナー / ジョップリン
・カレ・カノ・カノン
・ホルディリディア
・ラプソディ・イン・ブルー / ガーシュウィン
・「ルスランとリュドミラ」序曲 / グリンカ
・ポルカ「雷鳴と稲妻」 / ヨハン・シュトラウス2世
・メヌエット


■ゲームミュージック
・The Windmill Song / 『風のクロノア』より
・Wings of Tomorrow(Tatsujin Mix) / 『GOD EATER 2』より
・Honey Heartbeat ~10 Stars Mix~ / 『アイドルマスター』より
・GO MY WAY!! / 『アイドルマスター』より
・Ridge Racer
・太鼓のマーチ
・バベルの塔
・シンフォニック ドルアーガ
・ドルアーガの塔メドレー


■ナムコオリジナル
・もりもり☆特盛リズム♪
・カラメルタイム☆ / たんきゅん
・G意識過剰
・地平線のエオリア
・メカデス。
・月影SASURAI
・らんぶる乱舞
・Rotter Tarmination
・dance storm
・タイコタイム


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『太鼓の達人 特盛り!』は、2014年11月20日発売予定。価格は、パッケージ版・ダウンロード版が5,210円(税抜)、専用コントローラー「太鼓とバチ」同梱版が8,070円(税抜)です。

(C)BANDAI NAMCO Games Inc.

(C)2010 熊本県 くまモン
作詞・作曲・編曲:ボンボ藤井 / うた:くまモンたい(うた:岩本海美 / コーラス:PICO、村上めぐみ)

(C)ふなっしー
Licensed by UNIVERSAL SIGMA, A UNIVERSAL MUSIC COMPANY

(C)Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
(C)INTERNET Co., Ltd. All rights reserved.
(C)1st PLACE Co Ltd.
VOCALOID(ボーカロイド)/ボカロはヤマハ株式会社の登録商標です。

(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

    『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  2. 【週刊マリオグッズコレクション】第296回 キャラクターの描かれた60種類の個包装が楽しい「スーパーマリオ3Dワールド キャンデー」

    【週刊マリオグッズコレクション】第296回 キャラクターの描かれた60種類の個包装が楽しい「スーパーマリオ3Dワールド キャンデー」

  3. 『スパロボ30』第2弾PV公開!「復活のルルーシュ」幻の機体やオリジナル戦艦も登場する超ド級な展開に

    『スパロボ30』第2弾PV公開!「復活のルルーシュ」幻の機体やオリジナル戦艦も登場する超ド級な展開に

  4. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  5. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』シンジュ団・カイの子孫はあの主人公? ネット上で様々な説が浮上

  6. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  7. 『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

  8. 『あつまれ どうぶつの森』とにかくお金が欲しいあなたに! 序盤にできる金策10項目

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

  10. 『トモダチコレクション』の同性婚問題で任天堂が謝罪 ー 次回作での対応を約束

アクセスランキングをもっと見る