人生にゲームをプラスするメディア

【スマブラ3DS攻略】隠しキャラクターの登場条件をチェック (Update 10)

ニンテンドー3DSの『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』。ゲーム開始時点から多数のキャラクターが使用可能ですが、ゲームを進めていけば更に多くのキャラクターが参戦していきます。

任天堂 3DS
挑戦者
  • 挑戦者
ニンテンドー3DSの『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』。ゲーム開始時点から多数のキャラクターが使用可能ですが、ゲームを進めていけば更に多くのキャラクターが参戦していきます。

新キャラクターの参戦は、「シンプル」「フィールドスマッシュ」「百人組手」をクリアすることで参戦していくようです。ただし、使用キャラクターやクリア回数などの要因がフラグになっているかは不明。どのキャラクターも、スタッフロール後に乱入者として出現し、それを倒すと使えるようになりますが、プレイヤーによって、出現するキャラクターは異なるようです。なお、万が一負けてしまった場合、違うキャラクターで再度挑戦すると別のキャラクターが乱入者として出現する場合があります。

また単純に、対戦回数が10回増える毎にも登場。こちらはとにかく対戦回数を重ねれば良いので楽です。現在の対戦回数は「いろいろなあそび」→「コレクション」→「戦いの記録」→「カウント集」で確認できます。そのほか、複数の登場条件があるようです。

■隠しキャラクター

ファルコ(Falco)
本名、ファルコ・ランバルディは「スターフォックス」シリーズに登場するキャラクター。
「シンプル」の初回クリアで登場
「フィールドスマッシュ」の初回クリアで登場
対戦回数10回で登場

ネス(Ness)
言わずと知れた「MOTHER」シリーズの主人公。
対戦回数20回で登場

ブラックピット(Black Pit)
『新・光神話 パルテナの鏡』に登場。ピットの邪心から生まれた。
対戦回数30回で登場

ルキナ(Lucina)
「ファイアーエムブレム」から。「覚醒」のヒロイン。

プリン(Purin)
「ポケットモンスター」シリーズから。

ワリオ(Wario)

ドクターマリオ(Dr.Mario)
対戦回数60回で登場

ロボット(Robot)
ファミコンの周辺機器の「ロボット」。
対戦回数70回で登場

ガノンドロフ(Ganondorf)
対戦回数80回で登場

Mr.ゲーム&ウオッチ(Mr Game & Watch)
対戦90回で登場

クッパJr.(KOOPA JR)
対戦100回で登場

ダックハント(Duck Hunt)
ファミコンソフト『ダックハント』から
対戦110回で登場

以上追加キャラクターは12人。
登場条件は順次アップデートしていきます。

【スマブラ3DS攻略】
隠しキャラクターの登場条件をチェック、全部で12人
隠しステージ出現条件を紹介、ステージ数は全34
クリアゲッター取得条件まとめ
《編集部》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  2. 「あなたが欲しい“ミニ”はどれ?」─ファミコン、メガドラ、NEOGEO…復刻相次ぐ名ハード! 一番人気を調査【アンケート】

    「あなたが欲しい“ミニ”はどれ?」─ファミコン、メガドラ、NEOGEO…復刻相次ぐ名ハード! 一番人気を調査【アンケート】

  3. 『スーパーマリオメーカー2』Nintendo Directの映像からわかる16の新要素

    『スーパーマリオメーカー2』Nintendo Directの映像からわかる16の新要素

  4. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  5. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  6. 北米版『ドンキーコンガ2』の収録曲

  7. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  8. ロキを瞬殺!『ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ アルティメットヒーローズ』レベルMAXプレイ動画公開

  9. なぜ『イースVIII』スイッチ版は日本一ソフトウェア販売なのか?―新川氏・近藤氏の両社長が対談

  10. 飛び回るだけでもめちゃ楽しい!地図の無い島の山頂を気ままに目指す『A Short Hike』プレイレポ─心がほんのり温まる冒険はここにある

アクセスランキングをもっと見る