人生にゲームをプラスするメディア

海外企業も注目の東京ゲームショウ2014 海外出展が過去最高の204社

9月18日から21日まで幕張メッセにて東京ゲームショウ2014でが開催される。2014年は、海外からの注目が増しているようだ。

その他 全般
東京ゲームショウ2014
  • 東京ゲームショウ2014
  • 東京ゲームショウ2013の様子
  • 東京ゲームショウ2013の様子
  • 東京ゲームショウ2013の様子
9月18日から21日まで幕張メッセにて、世界有数のゲームイベント東京ゲームショウ2014でが開催される。昨年は過去最高の27万人超の来場者があるなど、その勢い近年拡大している。
なかでも2014年は、海外からの注目が増しているようだ。主催者が明らかにした8月29日時点での今年の出展社数は過去最高の417社で、そのうち約半数の204社が海外から出展になった。

海外出展は昨年の162社から大幅増で、こちらも過去最高だ。海外出展の増加が、全体の出展社数も押し上げたと言っていいだろう。
主催者によれば、これはアジア市場の活況を背景に、東京ゲームショウに対する海外からの注目がますます高まっているためだという。ゲームの多様化やそうした最新のトレンドに対応した企画の充実、国際見本市としての機能強化も、効果をあげているとみられる。

東京ゲームショウでは、2014年もこうした海外からのニーズに対応した国際的な企画を予定している。最新のゲームと合わせて、こうした試みも話題を呼びそうだ。
今年2回目となるインディーゲームコーナーは、プロ、アマ、法人、個人、国籍を問わず世界のインディペンデントゲーム開発者のオリジナルタイトルを紹介するものだ。310件もの応募のなかから世界17カ国・地域から68のインディペンデントゲーム開発者の成果を紹介いする。
アジアニュースターズコーナーは、好評を博し今年で3回目となる。ここではアジア圏の有望なゲームベンチャーや開発会社などゲーム業界の新星企業を紹介する。10カ国から、過去最多となる67社が出展する。

センス・オブ・ワンダーナイト2014では、新しい感覚のゲームのアイデアを集める。過去最多となる136件のエントリーから選ばれた4カ国10組のファイナリストがプレゼンテーションをする。
さらにInternational Partyは、国際交流を目指した場となる。海外出展社を中心にインディーコーナーやセンス・オブ・ワンダーナイトの参加者も交流に参加する。

東京ゲームショウ
http://tgs.cesa.or.jp/
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 新作ストップモーションアニメ「ポケモンテイルズ ネギガナイトとピチューの冒険」2027年公開!製作は「ウォレスとグルミット」のアードマン・アニメーション

    新作ストップモーションアニメ「ポケモンテイルズ ネギガナイトとピチューの冒険」2027年公開!製作は「ウォレスとグルミット」のアードマン・アニメーション

  2. マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

    マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

  3. アニメ「ちいかわ」新シリーズ放送開始で「ハチワレの声変わり」が再び話題―新録のEDにも「成長を感じる」と温かい声

    アニメ「ちいかわ」新シリーズ放送開始で「ハチワレの声変わり」が再び話題―新録のEDにも「成長を感じる」と温かい声

  4. 商業利用・改変可能なフリー少女「中野シスターズ」登場!3Dモデルも無料配布

  5. ジークアクスで“狂犬”と恐れられたマチュ、実は「ガンダム」シリーズでも珍しい“ゼロキル主人公”だった!「何気に凄くない?」「不殺おめでとう」

  6. 『アニポケ』でニャオハが立ちそう…本日3月29日放送回で進化を匂わせ、懐かしの「ニャオハ立つな」が再び盛り上がる

  7. お店で探して!「ちいかわ」×「じゃがりこ細いやつ」が初コラボ、ハチワレやうさぎたちが可愛い“限定パッケージ”を順次展開

  8. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

アクセスランキングをもっと見る