人生にゲームをプラスするメディア

『電波人間のRPG FREE!』配信開始2週間足らずで30万DL達成!記念イベントでレアな「電波人間」をキャッチしよう

ジニアス・ソノリティは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『電波人間のRPG FREE!』において、30万ダウンロード突破を記念したゲーム内イベントを実施すると発表しました。

任天堂 3DS
『電波人間のRPG FREE!』30万ダウンロード達成記念イベントを実施
  • 『電波人間のRPG FREE!』30万ダウンロード達成記念イベントを実施
  • 「イベントショップ」に特別なアイテム「ようせい」シリーズも登場
ジニアス・ソノリティは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『電波人間のRPG FREE!』において、30万ダウンロード突破を記念したゲーム内イベントを実施すると発表しました。

『電波人間のRPG FREE!』は、ニンテンドー3DS本体のAR機能を活かし、身の回りに飛び交う不思議な生きもの「電波人間」をキャッチして、仲間集めて壮大な世界を冒険する人気RPG『電波人間のRPG』シリーズの最新作です。「世代」を重ねてより強力な電波人間を育成できる「転生」「出生」、自分の島を自分好みに飾る「エクステリア」などの新要素も搭載しています。

本作が、配信からわずか2週間足らずで30万ダウンロードを突破したことが明らかになりました。これを記念して、明日8月6日より「30万ダウンロード達成記念イベント」の実施が決定しました。


◆30万ダウンロード達成記念イベント

実施期間:2014年8月6日(水)~2014年8月12日(火)23:59
参加方法:期間中、ゲーム内で「チェックイン」することで各イベントがオープンします
内容:
・イベントキャッチ
島メニュー「電波人間キャッチ」に期間限定の「イベントキャッチ」が出現し、レアな電波人間をキャッチすることができます。いずれも役に立つアンテナ持ちで、装備品も身に付けています。

・イベントショップ
島メニューの「ショップ」に期間限定の「イベントショップ」が出現し、特別なインテリアやエクステリアが販売されます。今回販売されるのは「ようせい」シリーズです。

・ジュエルプレゼント
30万ダウンロードを記念して、貴重なアイテムなどと交換できる「ジュエル」が2個プレゼントされます。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

また、8月7日(木)から、イベントステージの仕様が変更されることもあわせて明らかになりました。これまでチェックイン後に一定時間限定でプレイ可能だった曜日毎に変わるイベントステージが、その日1日中プレイできるようになります。本作をプレイしている人は、こちらもどうぞお楽しみに。

『電波人間のRPG FREE!』は、好評配信中で価格は基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(C)2014 Genius Sonority Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

    『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  2. 『ベヨネッタ3』では“お色気要素”も調整可能!安心して脱げる「ナイーブエンジェルモード」を搭載

    『ベヨネッタ3』では“お色気要素”も調整可能!安心して脱げる「ナイーブエンジェルモード」を搭載

  3. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

    『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  4. 『パワポケR』戦争編とWW2にまつわる文学―やたらめったら秀逸な戦争体験ができる「野球ゲーム」がここにある

  5. ゼルダライクな4人協力ARPG『The Binding of Isaac: Rebirth』日本語版は10月28日配信

  6. 「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?

  7. 「喫茶ハトの巣」何がいいって“音”だよね 『あつ森』の音を語りたい

  8. 『あつまれ どうぶつの森』これは気付いてた?博物館の魅力が垣間見える魅力を再チェック─アンチョビは時々襲われるし、ムカデが脱走することも

  9. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  10. 『ポケモン ソード・シールド』何度でも足を運びたい絶景スポットまとめ!のどかな田舎町から近代化を遂げた街まで、その特徴は様々【タウン&シティ編】

アクセスランキングをもっと見る