人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール7月9日配信タイトル ― 『バトルシティー』『エイリアンクラッシュ』『ロックマンエグゼ』の3本

任天堂は、7月9日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
バトルシティー
  • バトルシティー
  • 2人協力プレイも熱い
  • エイリアンクラッシュ
  • ホラーテイストのピンボール
  • ロックマンエグゼ
  • 電脳世界で戦う新たなるロックマン
任天堂は、7月9日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

7月9日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、ファミコンソフト『バトルシティー』、PCエンジンソフト『エイリアンクラッシュ』、ゲームボーイアドバンスソフト『ロックマンエグゼ』の3作品です。

『ロックマンエグゼ』については、以前の記事でご紹介した通り欧米でのバーチャルコンソール配信決定がすでにアナウンスされており、同記事に掲載されているそのほかのカプコンタイトルについても、今後の国内リリースが気になるところです。


◆バトルシティー


配信予定日:2014年7月9日
価格:514円(税込)

オリジナル版ハード:ファミコン
オリジナル版発売日:1985年9月9日
発売元:ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)
ジャンル:シューティング

『バトルシティー』は、1985年にナムコ(現・バンダイナムコゲームス)よりファミコンソフトとして発売された戦車シューティングゲームです。1980年にアーケードに登場したゲーム『タンクバタリアン』を大幅にリメイク。2人プレイモード「2 PLAYERS」や、ステージ作成モード「CONSTRUCTION」も収録されています。

「マイタンク」で「司令部」を守りながら敵を倒していく本作は、自機以外に守る対象があるため、前に出て攻めるか、守りを固めるかなど、戦略的なプレイが楽しめます。2人プレイではそれぞれの役割分担も攻略のポイントとなります。また、アイテムを取ることで「マイタンク」はどんどんパワーアップ。「スーパータンク」に変身すれば「防弾壁」も破壊することが可能です。

(C)1985 BANDAI NAMCO Games Inc.


◆エイリアンクラッシュ


配信予定日:2014年7月9日
価格:617円(税込)

オリジナル版ハード:PCエンジン
オリジナル版発売日:1988年9月14日
発売元:ナグザット(現在はKONAMIが権利を取得)
ジャンル:ピンボール

『エイリアンクラッシュ』は、1988年にナグザット(現在はKONAMIが権利を取得)よりPCエンジンソフトとして発売されたピンボールゲームです。プレイヤーは、左右のフリッパーを操作し、上下2画面を存在するエイリアンたちにボールをぶつけて得点を獲得していきます。

ホラーテイストなグラフィックが魅力となっているほか、リアルなピンボールを再現した「大ゆらし」機能も搭載。本物のピンボールマシンのような感覚で、さまざまなトリックやアクションを楽しみながらハイスコアを目指します。尚、得点をカウントストップさせれば、隠された現象も発生。どんなことが起きるかは実際にプレイして確かめてみてください。

(C)Konami Digital Entertainment


◆ロックマンエグゼ


配信予定日:2014年7月9日
価格:702円(税込)

オリジナル版ハード:ゲームボーイアドバンス
オリジナル版発売日:2001年3月21日
発売元:カプコン
ジャンル:データアクションRPG

『ロックマンエグゼ』は、2001年にカプコンよりゲームボーイアドバンスソフトとして発売されたデータアクションRPGで、『ロックマン』シリーズの派生作品、『ロックマンエグゼ』シリーズの第1作です。ゲームボーイアドバンス本体のロンチタイトルのひとつでもあります。西暦200X年を舞台に、主人公「熱斗」はネットナビ「ロックマン」と共に、ネット犯罪集団「WWW(ワールドスリー)」に立ち向かいます。

フィールドでは「熱斗」を操作。携帯端末「PET」をプラグインさせることで、電脳世界に「ロックマン」を送り込めます。電脳世界でエンカウントした敵と戦う「ロックマン」は、マス目状のバトルフィールドでリアルタイム操作。通常攻撃となる「ロックバスター」のほか、さまざまな方法で手に入れた「バトルチップ」で援護しながら、敵を撃破します。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2001,2014 ALL RIGHTS RESERVED.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. 『MOTHER3』歴史に残りそうなほど奇妙な敵キャラ10選

    『MOTHER3』歴史に残りそうなほど奇妙な敵キャラ10選

  3. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

    眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  4. 『あつまれ どうぶつの森』これは気付いてた?博物館の魅力が垣間見える魅力を再チェック─アンチョビは時々襲われるし、ムカデが脱走することも

  5. 『ペーパーマリオ オリガミキング』小ネタ12選! 懐かしい要素や見つけづらいオマケも存在するぞ

  6. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  7. パックマン30周年記念作品が3DSにも登場『パックマンパーティ 3D』

  8. 【インタビュー】箕星太朗が語る『めがみめぐり』の魅力 ― ツクモちゃんとのやりとりで癒されて貰いたいです

  9. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  10. ファンが選んだベスト面会は!?『囚われのパルマ』3周年&スイッチ版発売記念イベントレポート

アクセスランキングをもっと見る