人生にゲームをプラスするメディア

『スマブラ』も対応!? 任天堂が仕掛けるNFC対応ゲームの面白さとは

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』にNFCフィギュアによる遊びが採用――!? ウワサの真偽はひとまず置いておき、Wii Uゲームパッドに搭載されているNFCリーダーライターが持つ可能性について考えてみましょう。

任天堂 Wii U
『ファイアーエムブレム 暁の女神』の主人公・アイクの参戦が発表された『スマブラ』。『ファイアーエムブレム』シリーズもフィギュア展開と相性がよさそうな印象ですが……?
  • 『ファイアーエムブレム 暁の女神』の主人公・アイクの参戦が発表された『スマブラ』。『ファイアーエムブレム』シリーズもフィギュア展開と相性がよさそうな印象ですが……?
  • Suicaやおサイフケータイを見れば分かるように、データの読み書きができるのがNFCの特徴の一つ。その機能を生かして、任天堂キャラの育成やカスタマイズができるとのこと
ゲーム機として唯一「NFCリーダーライター」を搭載するWii Uですが、「今年冬発売予定の『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』でNFC機能を埋め込んだフィギュアと連動した遊びが搭載される!?」というニュースが海外から舞い込んできました。確かに任天堂がNFCフィギュアの展開を始めるのも今年の年末からですが、ここでは真偽の前に「NFCとはなにか」、「NFCでどうゲームは面白くなるか」を考えてみましょう。

◆ふだんの生活に身近な技術・NFC


NFC――Near field communication――はその名の通り、接触を必要としない近距離無線通信技術のことです。ふだんの生活で身近な例を挙げるなら、ICカード型乗車券の「Suica」や携帯電話の電子決済サービス「おサイフケータイ」に使われているソニー開発による技術「Felica」もNFCに含まれます。SuicaとWii Uといえば、任天堂は今夏予定の本体更新でSuicaによる電子決済機能を実装できそうだと告知しています。見方によっては任天堂とソニーの共演とも取れるわけで、なかなか興味深いものがありますね。

NFCがゲームに搭載された実例にふれてみましょう。Wii Uのダウンロード専用ソフト『ポケモンスクランブル U』がそれに当たります。同作は、全国のポケモンセンターに設置されているカプセルトイで「ポケモンスクランブル U NFCフィギュア」を購入してそれをWii Uゲームパッドにかざすことで、見て触って楽しめるフィギュアがそのままゲーム中でも活躍してくれる……というシステムが用意されています。

そう聞くと「ふーん」で終わってしまう方もいるかもしれません。ですが、カードにNFC機能を搭載すれば現実、ゲーム双方同じカードで遊べるトレーディングカードゲームのできあがりですし、コンピューターRPGの原点といえるテーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のような重厚なファンタジー調のフィギュアを使ったゲームなら、コアなファンタジーファンが喜びそうです。これは、とても幅広い層に訴求できうる仕掛けといえるでしょう。

◆NFCでゲームはどう面白くなる?


任天堂はNFC機能を搭載したフィギュア展開について、
・1体のフィギュアで複数のソフトに対応
・専用のリーダーライターを介することで、Wii Uのみでなく3DSにも対応
・ゲーム内のデータを読み書きしてキャラの育成やカスタマイズができる
と発表しており、このフィギュア自体を新しいプラットフォームとして成立させるとしています。もし冒頭で述べた通り『スマブラ for Wii U』に対応するならどうなるでしょうか? このフィギュアの有無でゲームバランスが変わるようだと非難も多く出るかもしれませんが、「読み書きしたデータに応じて技のエフェクトや演出が変更・成長していく」くらいの遊びはあってもおかしくなさそうです。フィギュアを買った人も、そして買わない人までをも楽しませてくれる落としどころに期待したいですね。

売れ行きは好調ながら、カメラやキネクトが非同梱になるなど独自色を失っていっているようにも見えるPS4とXbox One。そんな中、NFCリーダーライターを搭載したゲームパッドを持つWii Uはどのようなビジョンを見せてくれるのでしょうか。E3 2014を楽しみに待ちましょう。

(C)2014 Nintendo
Original Game: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokemon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / SEGA / CAPCOM CO., LTD.
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

    『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  2. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  3. 『ポケモンユナイト』マスターランクが勧める、オススメ配信者・VTuberまとめ

    『ポケモンユナイト』マスターランクが勧める、オススメ配信者・VTuberまとめ

  4. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  5. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  6. 『ペーパーマリオ オリガミキング』小ネタ12選! 懐かしい要素や見つけづらいオマケも存在するぞ

  7. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  8. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  9. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

  10. 『流星のロックマン2』究極技「キンググランジャー」のデータを配信

アクセスランキングをもっと見る