人生にゲームをプラスするメディア

『JSR』と『ミラーズエッジ』を融合させた3DローラーACT『ホバー:リボルト オブ ゲーマーズ』Kickstarter始動

今年1月からSteam Greenlightに登場しひそかに注目を集めていた『Hover: Revolt of Gamers』。先日から予告されていたようにKickstarterにて目標額3万8,000ドルを目指すクラウドファンディングのキャンペーンが開始されました。

任天堂 Wii U
『JSR』と『ミラーズエッジ』を融合させた3DローラーACT『ホバー:リボルト オブ ゲーマーズ』Kickstarter始動
  • 『JSR』と『ミラーズエッジ』を融合させた3DローラーACT『ホバー:リボルト オブ ゲーマーズ』Kickstarter始動
  • 『JSR』と『ミラーズエッジ』を融合させた3DローラーACT『ホバー:リボルト オブ ゲーマーズ』Kickstarter始動
  • 『JSR』と『ミラーズエッジ』を融合させた3DローラーACT『ホバー:リボルト オブ ゲーマーズ』Kickstarter始動

前半部分は先日公開されたアルファトレイラー。2:50ごろから未見のゲームプレイ映像が確認可能

今年1月からSteam Greenlightに登場しひそかに注目を集めていた『Hover: Revolt of Gamers』。先日から予告されていたようにKickstarterにて目標額3万8,000ドルを目指すクラウドファンディングのキャンペーンが開始されました。Kickstarterキャンペーンの開始にあわせ、未見のプレイ映像やディテールも解禁されています。

『Hover: Revolt of Gamers』はSF調のオープンワールドを自由自在に駆け巡ることが可能なローラースケート&パルクール3Dアクションタイトル。新市長によってビデオゲームに関与するものすべてが弾圧され、警備ドローンがゲーム機を奪い市民を監視する異世界の近未来都市が本作の舞台。『フィフス・エレメント』や『Star Wars』のような世界の中で、プレイヤーは現市長に対し反乱を起こすゲーマーたちのチームを結成し、ゲームカルチャーを弾圧から解放していくことが目的となります。

開発陣が伝えるように、ゲームプレイは『ジェットセットラジオ』のローラースケートアクションに、『Mirror's Edge』のパルクールを組み合わせたような内容です。プレイヤーはその身につけた高性能スーツと共に超スピードで近未来都市を駆け巡り、スライドや跳躍および壁蹴りで町中を走破。グラインドやクレイジーなトリックをキメつつ、警備ドローンや敵対チームを相手に様々なミッションに挑戦していきます。


レースやスコアアタック、アイテム収集といったイベントでゲーマーを打ち倒し仲間にする。町中で弾圧されている市民を助け警備ドローンから逃げる。没収されたゲームハードを奪うためドローンを追跡する。潜入任務からプロパガンダの妨害工作まで、様々なミッションが登場する『Hover: RoG』


マウス&キーボードであろうとジョイパッドであろうと、操作性は少ないボタン数で即座に手に馴染むようなスタイルが目指されている

先に挙げた『JSR』と『Mirror's Edge』両作と異なる点は、アビリティや装備のアップグレードシステムが搭載されているという点。町中で雇用したゲーマーたちは、入手した経験値を使用することでアビリティを強化することが可能で、町のショップでは資金を使って装備品を購入することもできます。

ゲーマー側とポリス側に分かれて戦うオンラインマルチプレイヤーを搭載している点も『Hover: RoG』の特徴の1つ。プレイヤーは対戦型およびCo-opのマルチプレイヤーに参加したり、レースイベントやスコアバトルをリアルタイムでクリエイトすることが可能。マルチプレイヤーではトリックをキメると敵チームのモラルを下げ、味方の統計値をブーストする「Stunning Auras」など特異なメカニックも登場します。なおソロプレイ中などいついかなる時でも即座にマルチプレイヤーへ切り替えられるようなシステムが導入予定とのこと。

また今回公開された映像中にて確認できる「Rewind」機能も気になるメカニック。映像の3分50秒頃から登場するこの「Rewind」は、各ゲーマーの高性能スーツによってプレイヤーのアクションを巻き戻すことが可能になる(ただし周囲の時間が巻き戻るわけではない)という機能で、失敗したアクションなどを即座に取り戻すことが可能となる模様です。


プレイヤーの指揮のもと反乱を目指すチームに、麻痺グレネードなどを使用するポリスたち。さらには暴力的なゲーマーチーム「the Breakers」なるライバル勢力も登場。マルチプレイヤーでは様々なクランへも参加可能とのこと

開発を担当するMidgar Studioは、2011年に26歳前後の若き開発者ら3人によって設立されたフランスのインディーデベロッパー。『Hover: RoG』は2013年10月ごろから開発されているとのことで、Kickstarterで成功すれば今後もまだまだ更なるクオリティアップが望めそうです。また外してはならないのが、『ジェットセットラジオ』などを筆頭にセガタイトルにて「長沼サウンド」を披露してきたコンポーザー長沼英樹氏が同作へと楽曲を提供する点。3万8,000ドルの初期ゴールにく敢えて、6万ドルに到達した場合はグラフィティモードに加え同氏のサウンドトラックもリリースされる予定となっています。

『Hover: Revolt of Gamers』はPC/Mac/Linuxに加え/PS4/Xbox One/Wii Uを対象にリリース予定。『ジェットセットラジオ』の新作をいつまでも待っていたというユーザーは、ぜひKickstarterのキャンペーンページをチェックしてみましょう。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』でこんなことしていない?“味方にイカしてないと思われるやつ”6つの特徴

    『スプラトゥーン2』でこんなことしていない?“味方にイカしてないと思われるやつ”6つの特徴

  2. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  5. 『Dead by Daylight』狩野英孝さんの「勝手に斧振らないで」まさかの公式採用!ロード画面に掲載中

  6. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  7. 超能力者にサイボーグまで!?『パワポケ』世界の最強キャラトップ3

  8. 太ももに釣られて『ライザのアトリエ2』を始めた筆者が、つい前作に手を伸ばしたシンプルな理由ー回り道こそ贅沢な幸せ

  9. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  10. 【注意喚起】『ポケモンユナイト』ゲームバランス上で致命的なバグが発生中、プレイする際には十分な注意を

アクセスランキングをもっと見る