人生にゲームをプラスするメディア

『SLICE IT!』3DSで配信決定 ― 頭を使って図形を切り分ける新感覚パズルゲーム

アークシステムワークスは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『SLICE IT!』を配信すると発表しました。

任天堂 3DS
同じ大きさに図形を切り分ける新感覚パズル『SLICE IT!』
  • 同じ大きさに図形を切り分ける新感覚パズル『SLICE IT!』
  • 3DS本体を縦持ちでプレイ
  • ルールはシンプル
  • 決まった回数で同じ大きさに切り分けるだけ
  • 通常モード
  • 100ステージクリアを目指す
  • クイックモード
  • 30秒間に出題される図形を次々とクリアせよ
アークシステムワークスは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『SLICE IT!』を配信すると発表しました。

『SLICE IT!』は、さまざまな図形に線を引き、同じ大きさのピースに切り分ける新感覚のパズルゲームです。1エピソード100ステージからなる図形をクリアしていく「通常モード」と、次々に出題される図形を30秒以内にクリアしていく「クイックモード」の2つのモードを収録しています。


◆基本ルール

図形に線を引いて、指定された回数で同じ大きさに切り分けることでステージをクリアしていきます。操作はタッチペンで直線を引いていき、図形を切るのみ。画面下端の「UNDO」を使えば、直前に引いた線を消すことも可能です。


◆ゲームモード紹介

■通常モード
1エピソード100ステージからなる図形をクリアしていくモードです。序盤のステージは比較的簡単ですが、後半のステージに進むにつれ難易度が上昇し、特殊なギミックが組み込まれた図形も登場します。解き方がどうしても思い浮かばない場合にはヒントを使うことも可能です。ヒントを駆使しつつ全ステージクリアを目指しましょう。

【ギミック 例】
・切れない領域 - 一部の領域をスライスすることができません
・反射する鏡 - スライスした線を反射します

■クイックモード
30秒間に出題される図形を次々とクリアしていくモードです。20ステージクリアするごとにヒントを見ることに必要な「ヒントポイント」を得ることができます。ここぞという場面で、「ヒントポイント」によるヒントを活用してより多くの問題を解きましょう。

■ミッション
ゲーム中にあるミッションをこなすことで実績を開放することができます。ミッションは全10種類。やりこんで、全ミッションのクリアを目指しましょう。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

本作の紹介映像も公開されています。遊び方などがわかりやすく伝わる内容となっているので、ぜひチェックしてみてください。

■ニンテンドー3DS 『SLICE IT!』紹介映像

YouTube 動画URL:http://youtu.be/CaBCf7zW3qw

ちょっと頭を使う新感覚のスライスパズルを、気軽にプレイしてみてはいかがでしょうか。

『SLICE IT!』は、2014年4月23日配信開始予定で価格は500円(税込)です。

(C)COM2US / ARC SYSTEM WORKS
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. ポケモン×バンプのMV「GOTCHA!」が「ポケモンオタクが作った激エモMV」だったので解説させてくれ

    ポケモン×バンプのMV「GOTCHA!」が「ポケモンオタクが作った激エモMV」だったので解説させてくれ

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  4. 『ポケモンSV』新ポケモン「パモ」が約23年ぶりの快挙を達成!?「凄い発見だよ」

  5. 『Apex』バンガロールとニューキャッスルの兄妹コンビが尊い!特別なセリフの掛け合いも

  6. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  7. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  9. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  10. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

アクセスランキングをもっと見る