人生にゲームをプラスするメディア

2種類のソリティアを収録した『@SIMPLE DLシリーズ Vol.25 THE ソリティア ~クロンダイク・スパイダー~』3DSで配信

ディースリー・パブリッシャーは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『@SIMPLE DLシリーズ Vol.25 THE ソリティア ~クロンダイク・スパイダー~』の配信を開始しました。

任天堂 3DS
『@SIMPLE DLシリーズ Vol.25 THE ソリティア ~クロンダイク・スパイダー~』タイトル画面
  • 『@SIMPLE DLシリーズ Vol.25 THE ソリティア ~クロンダイク・スパイダー~』タイトル画面
  • 2種類のソリティアを収録した『@SIMPLE DLシリーズ Vol.25 THE ソリティア ~クロンダイク・スパイダー~』3DSで配信
  • 3枚モードのクロンダイク
  • 2種類のソリティアを収録した『@SIMPLE DLシリーズ Vol.25 THE ソリティア ~クロンダイク・スパイダー~』3DSで配信
  • 2種類のソリティアを収録した『@SIMPLE DLシリーズ Vol.25 THE ソリティア ~クロンダイク・スパイダー~』3DSで配信
  • 2種類のソリティアを収録した『@SIMPLE DLシリーズ Vol.25 THE ソリティア ~クロンダイク・スパイダー~』3DSで配信
  • スパイダー
  • 2種類のソリティアを収録した『@SIMPLE DLシリーズ Vol.25 THE ソリティア ~クロンダイク・スパイダー~』3DSで配信
ディースリー・パブリッシャーは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『@SIMPLE DLシリーズ Vol.25 THE ソリティア ~クロンダイク・スパイダー~』の配信を開始しました。

『@SIMPLE DLシリーズ Vol.25 THE ソリティア ~クロンダイク・スパイダー~』は、『クロンダイク ソリティア』と『スパイダーソリティア』の2つのゲームを収録した、いつでもどこでも楽しめるソリティアです。本作は、お助け機能として「ヒント」「ヘルプ」「一手戻す」といった機能を搭載。操作は、タッチペン、ボタン操作のどちらでも可能です。

『クロンダイク ソリティア』は1枚めくり、3枚めくりの2つのルール、『スパイダーソリティア』は1種、2種、4種のカードを使った3つのルールに対応しています。ヘルプ機能は、裏返しになっているカードの中から進行の助けとなるカードが1枚、場に置かれる機能で、1分のペナルティタイムと引き換えに使用することができます。また、ヒントを使用すれば、ペナルティなしで、次に操作すべきカードを教えてくれます。

やり込み要素として、カードやテーブルのデザインを変更できる機能を搭載しています。クリアするごとに、カードやテーブルのデザインが増えていくので、何度でもプレイしてくなります。また、クリアタイムは成績として保存され、いつでも閲覧可能です。通学の電車の中や家のリビングで、自己最速クリアを目指してください。

『@SIMPLE DLシリーズ Vol.25 THE ソリティア ~クロンダイク・スパイダー~』は、好評発売中で価格は300円(税込)です。

(C)2014 TOMCATSYSTEM c2014 D3 PUBLISHER
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  2. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  3. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  4. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  5. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  6. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

  7. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】チェック柄ワンピースの作り方!簡単にできる色違いアレンジで、オールシーズン着回せる1着をデザインしよう

  8. やっぱモフモフは正義?「ペットにしてみたいポケモン」ピカチュウ抑えた1位は…【読者アンケート】

  9. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  10. 平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】

アクセスランキングをもっと見る