人生にゲームをプラスするメディア

DODAにツェナワークスの武田寧氏のインタビューが掲載 ― 『ボクと魔王』が生まれるまでの紆余曲折とは

さまざまな分野で活躍しているITエンジニアを紹介するギークアカデミーに、武田寧氏のインタビュー記事が掲載されています。

その他 全般
DODA「ギークアカデミー」スクリーンショット
  • DODA「ギークアカデミー」スクリーンショット
さまざまな分野で活躍しているITエンジニアを紹介するギークアカデミーに、武田寧氏のインタビュー記事が掲載されています。

武田寧氏は、『ボクと魔王』や『リトルマスター』シリーズなどを生み出したゲームソフト開発のツェナワークスの技術開発責任者であり、プログラミング言語HSP(Hot Soup Processor)の作者でもあります。小学生の頃にコンピュータに触れ、中学時代には趣味でゲームソフトを制作していた武田寧氏のインタビューを通じて、ツェナワークスの代表作である『ボクと魔王』や『リトルマスター』シリーズなどが生まれるまでに迫ります。

会社設立のきっかけは、任天堂「ゲームボーイ」のゲームを作ろうとしたことだと答えた武田氏。ソフト販売会社社長の「会社組織じゃないと契約できない。君たち会社作ってよ」の言葉がきっかけになり、ツェナワークスを設立します。1990年に設立したツェナワークスは、それから現在までの間、20年以上続いていることになります。思い出に残っている作品の一つは、ゲームボーイ向けに1作目が発売された『リトルマスター』シリーズで、やりたいアイディアを一通り入れてみた結果、盛り沢山なシミュレーションRPGが生まれたと語っています。

そして、思い出に残っているもう一つの作品がPlayStation2ソフト『ボクと魔王』で、当時について「ツェナワークスとしては大変な時期でした」と答えています。これは、『ボクと魔王』を「3DO」の次世代機「Panasonic M2」向けに開発していたところ、ゲーム発売直前にM2が開発中止、その後、ソニー・コンピュータエンタテインメントからの打診によって初代PlayStation向けに開発を進めるものの、完成が迫る中、SCEから呼び出しがあり、「新機種のPlayStation2の発表があるから、そちらに差し替えて」といった紆余曲折があったからのようです。

手探り状態で開発した『ボクと魔王』は、SCEと一緒に作っていたことが面白く、刺激になったとのこと。また、最初にPlayStation2に触るプログラマの1人になれたとも語っています。インタビューでは、プログラミング言語HSPや基礎的な技術の重要性などにも触れています。武

田氏の子供時代から、代表作・仕事観まで知ることができるインタビューは、興味深いものです。気になる方は、DODA「ギークアカデミー」をチェックしてみてください。

(C) INTELLIGENCE,Ltd.All Rights Reserved.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  2. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  3. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

  4. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  5. 「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず

  6. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  7. 【コスプレ】「チェンソーマン」レゼから『モンハンライズ』ヒノエ・ミノト姉妹まで盛りだくさん!“中国版コミケ・夏”美女レイヤー11選【写真56枚】

  8. 「ウマ娘 6th EVENT The New Frontier 春公演 」Day1ライブレポート すべてが新鮮な驚きを与えた一夜

  9. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  10. 『ポケモンレジェンズZ-A』に続け!おすすめのクリーチャーコレクター5選─大正ロマンからメトロイドヴァニアまでがっつり遊べる作品がズラリ

アクセスランキングをもっと見る