人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール2月19日配信タイトル ― 『ファイナルファンタジーIV』『ELEVATOR ACTION』『スペースマンボウ』の3本

任天堂は、2月19日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
ファイナルファンタジーIV
  • ファイナルファンタジーIV
  • アクティブタイムバトル初搭載。壮大な物語も魅力
  • エレベーターアクション
  • アーケードで人気を博したアクションゲームのファミコン版
  • スペースマンボウ
  • KONAMIのMSXオリジナルシューティングゲーム
任天堂は、2月19日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

2月19日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、スーパーファミコンソフト『ファイナルファンタジーIV』、ファミコンソフト『ELEVATOR ACTION』、MSXソフト『スペースマンボウ』の3作品です。

◆ファイナルファンタジーIV



配信予定日:2014年2月19日
価格:900円(税込)

オリジナル版ハード:スーパーファミコン
オリジナル版発売日:1991年7月19日
発売元:スクウェア(現・スクウェア・エニックス)
ジャンル:RPG

『ファイナルファンタジーIV』は、1991年にスクウェア(現・スクウェア・エニックス)よりスーパーファミコンソフトとして発売された人気RPGシリーズ『ファイナルファンタジー』の第4作です。主人公「セシル」が、クリスタルを巡る争いに次第に巻き込まれていき、仲間とともに世界を守る冒険がドラマティックに描かれます。ドット絵によるグラフィック表現や、迫力のサウンド、緻密なシナリオなどにより、数々の名シーンを生み出され、現在に至るまでシリーズで本作を最も高く評価するファンも少なくありません。

後のシリーズではポピュラーなバトルシステム、時間が常に流れ続け、素早く行動を決定していく「アクティブタイムバトル」は、本作で初搭載。地上を駆ける「チョコボ」のほか、ホバー船や、複数の飛空艇など、多数の乗り物が登場し、世界の隅々まで冒険できることも本作の魅力です。

(C)1991 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


◆ELEVATOR ACTION


配信予定日:2014年2月19日
価格:500円(税込)

オリジナル版ハード:ファミコン
オリジナル版発売日:1985年6月28日
発売元:タイトー(現・スクウェア・エニックス)
ジャンル:アクション

『ELEVATOR ACTION(エレベーターアクション)』は、1983年にアーケードに登場し、1985年にタイトー(現・スクウェア・エニックス)よりファミコンソフトとして発売されたアクションゲームです。プレイヤーはスパイとなって高層ビルの屋上から侵入し、機密書類を奪取して、地下に用意された逃走車を目指します。

タイトルの通り、エレベーターを使ったさまざまなアクションを駆使して、敵であるガードマンの攻撃をくぐり抜けます。拳銃で応戦しながら任務達成を目指しましょう。エレベーターによるアクションを使いこなすほど、アクションの爽快感が増していくのも特徴です。

(C)TAITO CORPORATION 1985,2007 ALL RIGHTS RESERVED.


◆スペースマンボウ


配信予定日:2014年2月19日
価格:800円(税込)

オリジナル版ハード:MSX(正式にはMSX2)
オリジナル版発売日:1989年12月21日
発売元:KONAMI
ジャンル:シューティング

『スペースマンボウ』は、1989年にKONAMIよりMSX2ソフトとして発売されたシューティングゲームです。MSXでのみ発売された本作は、同社の『グラディウス』シリーズなどで培われた技術などがふんだんに使われ、ハードの限界を越えたグラフィックやサウンド表現技術が当時高く評価されました。

タイトルとは裏腹に『パロディウス』シリーズのようなギャグ要素は一切ない本作。プレイヤーは、辺境星域「アルファード4」で発見された古代超文明の防衛システム最終兵器「マンボウ」による太陽系破壊を阻止するため、発掘された小型宇宙船「マンボウ-J(ジュニア)」で出撃。自機のパワーアップシステムを駆使して全8ステージの攻略に挑みましょう。

(C)Konami Digital Entertainment
(C)2014 D4Enterprise Co.,Ltd
(C)2014 MSX Licensing Corporation All Rights Reserved
'MSX' is a trademark of the MSX Licensing Corporation.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』で手っ取り早くHR100を目指す!「バルファルク」を狩りたくてウズウズしてるハンターに送るポイントの稼ぎ方

    『モンハンライズ』で手っ取り早くHR100を目指す!「バルファルク」を狩りたくてウズウズしてるハンターに送るポイントの稼ぎ方

  2. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

    任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  3. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  4. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  5. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  6. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

  7. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  8. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  9. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る