人生にゲームをプラスするメディア

任天堂、「マリオをスマートデバイスに供給」はミスリード ― 今年中にユーザーとの繋がりを強くするアプリを展開

任天堂は、「2014年1月30日(木) 経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会 」の資料を公開し、任天堂のスマートデバイス展開について説明しています。

任天堂 その他
岩田聡社長 写真提供:Getty Images
  • 岩田聡社長 写真提供:Getty Images
  • 任天堂ロゴ
任天堂は、「2014年1月30日(木) 経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会 」の資料を公開し、任天堂のスマートデバイス展開について説明しています。

まず岩田氏は、「ニンテンドーネットワークID(以下NNID)をWii U/3DSに導入したことにより、ユーザーとのつながりをデバイス単位ではなく、アカウント単位で築けた。そして今後は、そのNNIDのつながりを任天堂プラットフォームと再定義し、プラットフォームがハードに縛られずバーチャライゼーション、仮想化される」としました。

その上で、これだけでは「任天堂のハードを持っていない、ユーザーと任天堂のつながりがつくれない」とし、スマートデバイスの活用が非常に重要だという考えを明らかにしました。ただしこれは、任天堂のソフトをスマートデバイスに供給すると言う意味ではないと主張しています。

岩田氏によると、スマートデバイスの活用に取り組むコンパクトなチームが既に動いており、ゲームをつくることも、自社のキャラクターを使うことも禁じてはいないとしたものの、「マリオをスマートデバイスに供給と報道される事は完全にミスリード。それはスマートデバイス向けの娯楽として最適ではないため、このようなアプローチを採ることは一切想定していない。」と自社のゲーム資産をそのまま移植することを否定。真意は、「スマートデバイスを通じて任天堂プラットフォームの娯楽の魅力を伝え、任天堂プラットフォームに参加していただくきっかけを作ること」としました。

それは、ハード・ソフト一体型のビジネスという任天堂の強みを活かせない場では、任天堂の目標とする規模のビジネスを中長期にわたって持続させることは困難という認識があるからだと説明。よって任天堂は、スマートデバイスで直接ビジネスを展開するアプローチではなく、スマートデバイスでユーザーとより強いつながりをつくることによって、自社プラットフォームのビジネスを拡大するアプローチを優先する結論に至ったといいます。

そこで岩田氏は、任天堂が本当に得意とするところで、ユーザーに価値を提供する必要があるとし、何らかのサービスを今年中に開始すると発表。また、これまでゲーム機上で実現してきたサービスの中で、スマートデバイスで実現した方が、使い勝手やユーザーの体験をより改善できるサービスについては、重点をスマートデバイスに移すことを積極的に推進することを明らかとしました。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  3. 『スマブラSP』照れ顔(?)からケモミミ姿まで! 大乱闘で見られる様々な「ミェンミェン」を紹介

    『スマブラSP』照れ顔(?)からケモミミ姿まで! 大乱闘で見られる様々な「ミェンミェン」を紹介

  4. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  5. 『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須

  6. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  7. Wii U GamePadとPROコントローラーのバッテリー持ちとフル充電までの時間が判明

  8. こんなセフィロスが見られるのは『スマブラSP』だけ!? バカンスにポケモン勝負…大乱闘を楽しむ新ファイターに注目

  9. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  10. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

アクセスランキングをもっと見る