同じソースは「彼らは子供向けのプラットフォームとなっていて、我々はそうしたゲームを作っていません。多くのメーカーにとっても同様でしょう。Wii Uでも『Mass Effect』を作りましたが、大きなビジネスにはなりませんでした。我々やアクティビジョンといった会社は、こうした巨大フランチャイズにフォーカスしているのです」と述べました。
それに対して、エレクトロニック・アーツでCOOを務めるピーター・ムーア氏はツイッターで「"匿名のソース"を信じる必要はありません。任天堂は素晴らしいパートナーであり、EAにとって"死んだ"ということは過去もありませんでしたし、今後もないでしょう」と話しています。
ただし、EAに限らずWii U向けのサードパーティラインナップは先が見えない状況であり、任天堂自身が普及の道を作らなければならない状況には違いがありません。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?
-
任天堂の不思議なキャラ10選
-
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『スーパーマリオブラザーズ 35』全コース攻略!パワーアップ・1UP・10コインの場所やループ脱出法を動画&画像で解説
-
【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!
-
『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!
-
ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
【実験】アイレムのファミコンカセットに付いてたLEDライトは、夜間どれくらいの距離まで認識できるのか?