人生にゲームをプラスするメディア

【ロイドレポ】第33回 魔王城からの脱出はドクロとイケメンの使い分けが鍵! ガンホーのギミックアクションゲーム『Dokuro』

ドクロがイケメンになって、トラップだらけの魔王城から姫を助け出すギミックアクションゲームが面白そうだったので、プレイしてみたさかまきうさろーるです。

モバイル・スマートフォン Android
『Dokuro』
  • 『Dokuro』
  • 魔王にさらわれたお姫様と、名も無き下級ドクロ兵士の物語。
  • 『Dokuro』の操作方法。
  • 壁が邪魔で進めない姫。こんなときは、2段ジャンプで壁を乗り越え、ボタンをぽちっとな。
  • 操作できるものの前へ行くと、手の平アイコンがピコーン。
  • ブロックは押したり、引いたりできます。ココはブロックを押して、穴を塞ぐべし!
  • 紐が切れたエレベーター前。ココはチョークの出番。切れた紐とエレベーターを線で繋ぐぜ!
  • 薬を飲んでイケメンに変身。姫を抱っこすれば、段差も関係ナシ。
ドクロがイケメンになって、トラップだらけの魔王城から姫を助け出すギミックアクションゲームが面白そうだったので、プレイしてみたさかまきうさろーるです。

いやー、コレはハマりますよ。そして、絵本風の世界を冒険するドクロが可愛くて、カッコイイですよっ。魔王城のギミックも、やり応えのあるものばかり。PS Vita向けタイトルとして発売された『Dokuro』のスマートフォン版になるわけですが、しっかりスマートフォン向けに最適化されているので操作性もバッチリ。先にドンドン進みたくなるギミックアクションゲームになっています。

■主人公は下級ドクロ兵士
プレイヤーが操るのは、名も無き下級ドクロ兵士。そして、助け出さなければいけないのは、魔王がお嫁さんにするためにさらってきたお姫様です。ふとしたことから、ドクロはお姫様を助けることになるのですが……。な、なんとっ、お姫様には、ドクロの姿が見えません。そんなわけで、プレイヤーは影から、姫の脱出を手伝うことになります。

しかし、魔王城はギミックだらけのいじわるなお城。簡単には脱出できません。ドクロは、影から姫の行く手を阻む障害物を取り除いていくことになります。穴があって進めない場所では、姫が通れるように穴を塞いであげたり、敵が向かってくる場所では、敵を吹き飛ばしてあげたりと、姫のために働きます。

ドクロの操作は、ヴァーチャルキーとヴァーチャルボタンで行います。画面左の「←」と「→」で左右に移動、画面右の「剣ボタン」で攻撃、「↑」ボタンでジャンプをします。「剣ボタン」は、操作したり、移動させることができるものの前へ行くと「手の平ボタン」にかわり、タッチすることで、レバー操作やブロックの移動が可能になります。

ちなみに、姫は操作できません。自動的に進んでいくのですが、姫はとっても良い人です。敵に突っ込んでいったり、勝手に進んで穴に落ちたりはしないのでご安心を。

■ドクロがイケメンに大変身
ステージが進んでいくと、王子様風のイケメンに変身できるようになります。イケメンに変身すると、ドクロのときとは違い、姫から見えように! 姫を抱っこして移動したり、敵を消滅させることができるようになります。このイケメンとドクロの使い分けが面白いです。

姫はか弱すぎて、段差を登ることもできない身です。しかし、ドクロの姿だと、段差のような場所では何もできません。そんなときは、迷わずイケメンに変身して、姫を抱っこして段差を登ります。コレ、絶対にお姫様は、イケメンにメロメロですよっ。

しかし、イケメンではどうにもできないギミックも。ドクロは2段ジャンプで高いところへ行けますが、イケメンは1段ジャンプのみ。高いところへ行きたければ、ドクロの姿になる必要があります。さらに、背の低いドクロは、背の高いイケメンではいけない場所に行くこともできます。

と、こんな具合に、イケメンとドクロを使い分けて、ステージをクリアしていくことになります。

■チョークを駆使すべし
ステージによっては、「チョーク」が必要になることがあります。チョークは、画面を指でなぞって線を引くアイテムです。チョークで線を引いて、物と物を繋いだり、導火線にしたりと、使い方はさまざま。イケメンとドクロの使い分けに加えて、チョークの使いどころを考えるのも楽しいです。

しかし、チョークの線引き判定が厳しめになっています。きちんと線を引かないと、線が繋がりません。ココ、要注意ですよっ。

■攻略のポイント
序盤に困ることになるのは、ボスが登場するステージ1-10かもしれません。もし、ステージ1-10がクリアできなくても、諦めずに粘るべし! 粘っていると、攻略のヒントを教えてもらえます。

どのステージも、クリアの基本は何度もプレイすることです。リトライを続け、根気よくプレイすることで、答えが見つかるハズ。諦めない心がステージクリアに導いてくれるのです! と言っても、前半は難易度が低めなので、サクサクとクリアすることができます。

1つのエリアが短いので、やり直しも簡単。おかげで、ミスしても、もう一回チャレンジしようと思えますよっ。

■プレイした感想
チョークの線引きがややシビアですが、操作性が良く、飽きずに続けられるゲームです。イケメンとドクロの使い分けも、メリハリがあって面白い! 絵本風の世界観とストーリーがマッチしていて、ドクロとお姫様がどのような結末を迎えることになるのかも気になります。コレは、名作です。ギミックアクション好きな方は、ぜひプレイしてみてください。

『Dokuro』は、好評配信中で、価格は2013年12月5日~2014年1月8日まで105円(iOS版は100円)、それ以降は315円(iOS版は300円)です。

(C) Gungho Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.

「ロイドレポ」 byさかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。最近はAndroidにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『アズレン』新/旧UIの違いを画像でチェック!ユーザーの操作性はどれ程向上したのか?【特集】

    『アズレン』新/旧UIの違いを画像でチェック!ユーザーの操作性はどれ程向上したのか?【特集】

  2. 『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

    『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

  3. 『FGO』ネタバレ有りで振り返る第1部~第二特異点セプテムの巻~【特集】

    『FGO』ネタバレ有りで振り返る第1部~第二特異点セプテムの巻~【特集】

  4. 【ネタバレ注意】『ロマサガRS』最終決戦に臨むグスタフ、プルミエール、ロベルト、ジニーの宿命の物語を解説!『サガ フロンティア2』が名作と語り継がれる理由に迫る

  5. 『ウマ娘』×「ZONe」コラボ缶が“アルミスタンド”に大変身! 5万いいねを突破した痺れる逸品、制作者インタビュー

  6. モブウマ娘「マリタイムシッパー」ちゃんが熱い!豊満ボディが描く“夢”の放物線

  7. 『ウマ娘』夏の終わりにゴールドシップを見よ!約60枚で贈る一夏の「水着ゴルシ」アルバム

  8. 『シャドウバース』×「ちいかわ」コラボにて、爆散する「ちいかわ」が話題に―「イヤッ、イヤ、イヤ!!!」と命乞い

  9. 『アクション対魔忍』セクシー美女をいじれる「プライベートルーム」がパワーアップ!風呂場追加で妄想が捗ったので、新機能紹介も交えて遊んできた

  10. 『オルサガ』「オルタンス」&「ジナーチェ」が登場!第3章“邂逅~歴史の始まり~”配信中─新章クリアでもれなく「テレジア」をプレゼント!

アクセスランキングをもっと見る