人生にゲームをプラスするメディア

【週刊マリオグッズコレクション】第266回 インパクト大!もっともデカくマリオ(ルイージ)がデザインされたカバー「ラバーコートカバー for ニンテンドー3DSLL」

第266回です。今回ご紹介するのは、MSYより発売中の「ラバーコートカバー for ニンテンドー3DSLL」です。マリオとルイージが大胆にデザインされた、ニンテンドー3DSLL用のカバーが登場しました。

任天堂 その他
パッケージ
  • パッケージ
  • パッケージ裏の説明
  • 上下のカバー2枚がセット
  • パチンとはめて装着も簡単
  • マリオ全体図
  • マリオの横顔がキャッチー
  • 下部分は下半身
  • ルイージ全体図
第266回です。今回ご紹介するのは、MSYより発売中の「ラバーコートカバー for ニンテンドー3DSLL」です。マリオとルイージが大胆にデザインされた、ニンテンドー3DSLL用のカバーが登場しました。

3DSLL用のカバーは数あれど、これほど大きくマリオがデザインされたカバーがあったでしょうか。上画面用のカバーにはマリオの顔がドドンと、下画面のカバーにはマリオの体がババンとデザインされています。
カバーの半分以上を占める大きさで配置されたマリオの横顔はインパクトバツグン!3DSLL用だけあって、実際に見るとかなりの迫力があります。さらに、開いて見ると上下でマリオの顔と体が繋がり、1つの絵となってさらにインパクトバツグン。3DSLLのカバーは上下で別々にデザインされているモノが多いですから、このように閉じているときに片面だけ見てもヨシ、開いて両面見てもヨシ、と1つで二度楽しめるデザインは面白いですね。下部分のカバーは折り曲がった部分までプリントが施されているので、ナナメから見ても違和感のないようになっています。
もちろん機能性もバッチリ。カバーを装着したままカードを出し入れしたり、ボリュームを調整することもOK。しっかりとツメで引っかかるので、うっかり外れてしまうこともありません。カバー自体もポリカーボネート素材が使われており、丈夫。さらに、ラバーコティングされているため、サラサラすべすべとした、肌触りの良い不思議な感触となっています。

マリオとルイージが大胆にデザインされたインパクトバツグンのカバー。第218回で紹介した「ネオプレーンケース」(http://www.inside-games.jp/article/2012/12/30/62630.html)とセットで持ちたいですね。
それでは、また来週。

kikai
『スーパーマリオブラザーズ』と一緒に生まれたマリオゲーマーであり、マリオグッズコレクター。マリオのことなら何でもお任せの「マリオ博士」。フリーライターとして活動中。インサイド以外にも雑誌「ニンテンドードリーム」などでも執筆。
ウェブサイト: ALL SUPER MARIO

(C) Nintendo Licensed by Nintendo
《kikai》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  2. 『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!

    『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!

  3. 『TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS』隠しキャラの出現条件を公開

    『TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS』隠しキャラの出現条件を公開

  4. 『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!

  5. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  6. 『スターリンク バトル・フォー・アトラス』パッケージ版はボリューム満点! アーウィンを装着(物理)したコントローラの重さは?【開封レポ】

  7. 「Nintendo Switch体験会2017」の模様をお届け、気になる待ち時間は?【フォトレポート】

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイ地方のイモモチが食べたい!先人の知恵を頼りに作ってみた

  9. 『あつまれ どうぶつの森』では「しずえ」の労働環境が改善された説!? 前作では「超ブラック」だったのが「ブラック」くらいに進歩

  10. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る