山内氏は1927年11月7日に京都市に生まれ、22歳で家業だった任天堂の社長に就任。花札メーカーから、玩具、続いてビデオゲームに進出し、同社を世界的なエンターテイメント企業に成長させました。53年間に渡って代表を務め、2002年に一線を退いてからは相談役となっていました。
退任後は地元の京都大学の大学病院の新病棟を寄付、嵐山の小倉百人一首をテーマにした記念館「時雨殿」の建設費を負担するなど、余り表には経ちませんでしたが、社会貢献活動も行いました。
1992年には大リーグ・シアトルマリナーズを個人で買収し、球団オーナーとしても知られました(持分は後に任天堂の米国法人が取得)。
約10%の株式を保有する任天堂の筆頭株主でもありました。
ご冥福をお祈りいたします。
編集部おすすめの記事
特集
ゲームビジネス アクセスランキング
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
“推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
タカラトミーがグループ会社4社を統合〜ユージン、ハートランド、すばる堂、ユーメイト
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
フロム・ソフトウェア1DAYインターンシップに潜入!最前線のデザイナーが学生にアドバイス
-
60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売
-
バンダイナムコの本社が移転 ― 品川の未来研究所から、東京都港区へ
-
GB版をリニューアル!FOMA『スターオーシャン ブルースフィア』配信
-
『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】