人生にゲームをプラスするメディア

『ソニック ロストワールド』Wii U版と3DS版の違いがよくわかる、情報満載トレーラー映像が公開―公式サイトもリニューアルに

セガは、Wii U/ニンテンドー3DSソフト『ソニック ロストワールド』

任天堂 Wii U
公式サイトショット
  • 公式サイトショット
  • 『ソニック ロストワールド』Wii U版と3DS版の違いがよくわかる、情報満載トレーラー映像が公開―公式サイトもリニューアルに
  • 『ソニック ロストワールド』Wii U版と3DS版の違いがよくわかる、情報満載トレーラー映像が公開―公式サイトもリニューアルに
  • 『ソニック ロストワールド』Wii U版と3DS版の違いがよくわかる、情報満載トレーラー映像が公開―公式サイトもリニューアルに
  • 『ソニック ロストワールド』Wii U版と3DS版の違いがよくわかる、情報満載トレーラー映像が公開―公式サイトもリニューアルに
  • 『ソニック ロストワールド』Wii U版と3DS版の違いがよくわかる、情報満載トレーラー映像が公開―公式サイトもリニューアルに
セガは、Wii U/ニンテンドー3DSソフト『ソニック ロストワールド』
の公式サイトをリニューアルし、店頭用プロモーション映像を公開しました。

公式サイトでは本作のストーリーを紹介する「ものがたり」コンテンツに、ソニックやエッグマンなどを記載する「キャラクター」コンテンツが公開となっています。おそらく各プラットフォーム版の特徴を紹介するのであろう「Wii U版」・「ニンテンドー3DS版」コンテンツに関しては今も準備中となっていますが、これまでに公開されてきたトレイラー映像がひとまとめにして並べられていますので、比較検討もやりやすいはずです。

また、リニューアルに合わせて新たに店頭用プロモーション映像が公開となりました。ゲームプレイに焦点が当てられたものとなっており、この映像でもプラットフォーム間におけるシステムの違いが詳しく紹介されています。



本作では独特の構造をしたステージを超高速で駆け抜ける「音速アクション」の爽快感はそのままに、Wii U版と3DS版それぞれで面白い遊び方が用意されているのが特徴。すでにどちらのプラットフォームを選択するか悩んでいる方も多いかと思いますが、その嬉しい悩みがさらに増幅してしまうこと間違いなし、の情報満載な映像となっています。
一部のデータは共有して使うこともできるので、両バージョンを手に入れて楽しむのもいいかもしれませんね。

Wii U版『ソニック ロストワールド』は、2013年10月24日発売予定。価格はパッケージ版が7,329円(税込)、ダウンロード版が6,500円(税込)です。
ニンテンドー3DS版『ソニック ロストワールド』は、2013年10月24日発売予定。価格はパッケージ版が5,229円(税込)、ダウンロード版が4,700円(税込)です。

(C)SEGA
《Ami》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  2. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』人気漫画「ぷにる」の作者が「ナンジャモを真似たぷにる」を描く!その姿は「パルデアのすがたのかわいいぼく」

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』人気漫画「ぷにる」の作者が「ナンジャモを真似たぷにる」を描く!その姿は「パルデアのすがたのかわいいぼく」

  3. 『オクトパストラベラー』美しい世界、先が気になる物語、絶妙な戦闘バランス─“丁寧”を積み上げた職人気質なRPGに没頭【プレイレポ】

    『オクトパストラベラー』美しい世界、先が気になる物語、絶妙な戦闘バランス─“丁寧”を積み上げた職人気質なRPGに没頭【プレイレポ】

  4. 実は二人でも遊べる!?『初音ミク Project DIVA MEGA39's』の魅力と新しい楽しみ方を紹介

  5. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  6. 任天堂、ゲーム開発者専用サイトをリニューアル…個人でも開発者として登録可能

  7. 女性ゲーミングチーム「花鳥風月」メンバーに聞く『スプラトゥーン2』のコツ!ジャイロ感度の設定やX帯での立ち回りなども

  8. 『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!

  9. 『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい

  10. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

アクセスランキングをもっと見る