人生にゲームをプラスするメディア

【東京ゲームショウ2013】アークシステムワークス出展一覧 ─ 『ダマスカスギヤ』と『マジカルビート』がVitaに登場、未発表のタイトルも…

アークシステムワークスは、幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2013」への出展を明かし、その出展内容を公開しました。

任天堂 3DS
「アークシステムワークス」出展タイトル一覧
  • 「アークシステムワークス」出展タイトル一覧
  • 25周年記念ロゴ
アークシステムワークスは、幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2013」への出展を明かし、その出展内容を公開しました。

数多くのタイトルを意欲的にリリースするアークシステムワークスは、同社が手がける様々な新作を「東京ゲームショウ2013」にて試遊形式で展示すると共に、ステージイベントを企画していることも、このたび明らかにしました。

多岐にわたるジャンルを誇る同社は、数多い熱心なファンのみならず、その動向をユーザーや業界が注目しており、このたび出展が決定した多彩なタイトルの試遊は、「東京ゲームショウ2013」での見逃せないポイントの一つと言えるでしょう。

■出展タイトル/出展形式

・『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』(PlayStation3)
ジャンル:2D対戦格闘+ヴィジュアルノベル
発売/配信日:2013年10月24日発売予定
出展形式:試遊

・『月英学園 -kou-』(PlayStation Vita)
ジャンル:学園伝奇アドベンチャー
発売/配信日:2013年10月10日発売予定
出展形式:試遊

・『魔都紅色幽撃隊』(PlayStation3/PlayStation Vita)
ジャンル:學園ジュヴナイル伝奇アドベンチャー+RPG
発売/配信日:2014年発売予定
出展形式:試遊

・『星霜のアマゾネス』(ニンテンドー3DS)
ジャンル:心眼を養うダンジョンRPG
発売/配信日:2013年11月14日発売予定
出展形式:試遊

・『ソードアンドダークネス』(ニンテンドー3DS/ダウンロード専売)
ジャンル:2DアクションRPG
発売/配信日:2013年冬発売予定
出展形式:試遊

・『ダマスカスギヤ ~東京始戦~』(PlayStation Vita/ダウンロード専売)
ジャンル:スラッシュ型RPG
発売/配信日:2013年冬発売予定
出展形式:試遊

・『ファンタジーヒーロー ~アンサインドレガシー~』(PlayStation Vita/ダウンロード専売)
ジャンル:スラッシュ型RPG
発売/配信日:2013年冬発売予定
出展形式:試遊

・『マジカルビート』(PlayStation Vita/ダウンロード専売)
ジャンル:パズル・アクション
発売/配信日:2013年冬発売予定
出展形式:試遊

・『とってもE麻雀ぷらす』(プラットフォーム未定)
ジャンル:パズル・アクション
発売/配信日:2013年冬発売予定
出展形式:未定

■その他
『GUILTY GEARシリーズ』のゼネラルディレクター石渡太輔氏、『BLAZBLUE』シリーズのプロデューサー森利道氏によるステージイベントを実施。スケジュールについては、近日中に公開予定の「アークシステムワークスTGS特設ページ」に掲載予定。


まさに多彩という言い回しに相応しい、アークシステムワークスのラインナップ。人気シリーズのみならず新規発表も多いため、初耳のタイトルもあることと思います。簡単ではありますが、現時点で明かされている情報を、各タイトルごとにピックアップして紹介させていただきます。

『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』は、同社の看板シリーズのひとつ『BLAZBLUE』シリーズの最新作。これまでのシリーズから一部システムを変更し、一発逆転の展開や更なるスピーディーで奥深い戦闘が楽しめるため、今回の試遊で体験しててはいかがでしょう。

『月英学園 -kou-』は、声優の杉田智和さんらが原案・原作を務めたという異色作ながらも、その原作となる小説は好評を博しており、既に根強いファンを生んでいます。PS Vitaで紡がれる新たな世界を待ち望む声も大きく、見逃せない一作です。

『魔都紅色幽撃隊』は、『東京魔人學園伝奇』シリーズや『九龍妖魔學園紀』の監督を務めた、今井秋芳氏の最新作。本作は、『九龍妖魔學園紀』の開発が終わった直後に監督が企画をまとめ、長きに渡る熟成を経て、いよいよお披露目となります。『東京魔人學園剣風帖』の舞台が1998年の東京、「九龍」は2004年の東京、そして本作『幽撃隊』の舞台は、その後の東京になるとのことです。年代は違えど、本作でも高校生たちの成長を描くジュヴナイルとなっているので、過去作のファンには特に嬉しい出展となりそうです。

既に初報が伝わっている『星霜のアマゾネス』ですが、まだ情報が出たばかりの本作を試遊できるのは嬉しいばかり。「美少女×囚人×脱出=!?」という過激なコンセプトを掲げる本作が、どのような刺激をユーザーに与えてくれるのか。試遊で直接体験し、魅力を垣間見るのも一興かと。

『ソードアンドダークネス』と『ファンタジーヒーロー ~アンサインドレガシー~』は、まだそのタイトルやジャンルが発表されたばかりで、詳しい内容などは判明していません。ですが、「東京ゲームショウ2013」での試遊が予定されているので、体験することでこの2タイトルを誰よりも先に知ることができるとも言えます。

iOS版で高い評価を受けているロボカスタマイズシミュレーションゲーム『ダマスカスギヤ』。このたび「東京ゲームショウ2013」への出展が決まった『ダマスカスギヤ ~東京始戦~』との関連性はまだ明確になっていませんが、移植やリメイクの可能性が考えられます。新たに付け加えられた副題がどのような意味を持つのか、それも試遊で判明するのかもしれません。

また、アーケード版が既にリリースされている『マジカルビート』が、PS Vitaのダウンロード専売タイトルとして、この冬に発売されます。こちらもアーケード版の移植になるのか、その詳細はまだ不明です。同じくアーケード版があり、更にPS Vita版も配信されている『とってもE麻雀ぷらす』も、PS4でのリリースが発表されていますが、「東京ゲームショウ2013」の出展に関しては、その形式もまだ明らかとなっていません。これらのタイトルの内容も、当日その目でしっかり確認したいものですね。

タイトルだけでも充実しているアークシステムワークスTの出展予定ですが、更なるステージイベントの詳細なども今後明かされる予定となっています。また、「三和電子×アークシステムワークス」ブースでは、同社関連タイトル商品の物販を予定しているので、こちらも忘れずにチェックしておきましょう。

(C)APLUS Co.,Ltd
(C)ARC SYSTEM WORKS
(C)杉田智和 / ARC SYSTEM WORKS
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スターリンク バトル・フォー・アトラス』パッケージ版はボリューム満点! アーウィンを装着(物理)したコントローラの重さは?【開封レポ】

    『スターリンク バトル・フォー・アトラス』パッケージ版はボリューム満点! アーウィンを装着(物理)したコントローラの重さは?【開封レポ】

  2. 『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

    『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

  3. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  4. 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』にゲーム進行不可の不具合、任天堂も認める

  5. 「精神科医療や患者を冒涜」日本精神科病院協会がDSソフトに抗議文

  6. 直江兼続、尼子晴久・・・「地方領主」も個性派ぞろい!『戦国BASARA3』キャラクター紹介

  7. 『スプラトゥーン2 イカすデビューセット』発売!「イカすデータブック」やオンライン利用券がセットに

  8. 『ポケモン ソード・シールド』ゲームで描かれなかった「オリーヴ」の過去が明らかに! メガネ&白衣姿に魅了される「薄明の翼」第5話の注目ポイント6選

  9. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  10. 『オーバーウォッチ2』でゲンジをめぐる三角関係の予感!?幼馴染み登場でマーシーの立場は…

アクセスランキングをもっと見る