「思ったより」なんて言葉を使ったのは、この作品がエレクトロニック・アーツ(以下、EA)制作で、筆者の場合はアイコンからも「洋ゲー」の雰囲気を感じ取っていたからです。プレイしてみて一番意外だったのは、キャラクターやモンスターのデザインが実に愛らしく、それらが3Dで動いていることにも温かみを感じたところ。操作感も日本人であれば馴染み深いシステムになっているので驚きは続くばかりでした。
それもそのはず、EA Japanの公式HPを覗くと、本作はテトリスの歴史においてはじめて日本のユーザーのためだけにEA日本スタジオで開発されたタイトルだったのです!
■ソーシャルでテトリスってどうやるの!?
始める前は従来通り「十字キーと回転用のボタン」がセットになっている画面がイメージとして頭に浮かんでいたものの、触ってみると「ワンタッチ」の感覚でテトリミノ(ブロック)をドンドン積み上げていくことができました。
クエストは、自身のモンスター4匹と助っ人1匹の計5匹で攻略していきます。画面下部でテトリスの操作を行うと、画面上部では3Dバトルが展開されます。テトリス画面には「ゴーストミノ」と呼ばれるテトリミノの形をした枠線が表示され、それをタッチすることでテトリミノがその位置まで瞬間的に落下。タップを何度か続けて横列が隙間なく積まれることを目指していきますが、本作ではテトリミノが消えずに「スタック」されていきます。敵に大ダメージを与えるためにはスタックをたくさん積んでからタップして攻撃を行うことが必須。あとは素早くテトリミノを落としたり、4列消し(いわゆるテトリス)を行うと攻撃にボーナスが加算されていきます。
スワイプでの左右移動、回転もアイコンタップで行えるのですが、特にスワイプでの落下ミスが頻繁に起こるのでオススメはできません。ゴーストミノが複数表示されていますし、落ちどころも巧くAIが働いているのでほぼ使わずに攻略できることは覚えておきたいところです。
■3Dバトルのテンポ感がイイ
すごくビックリしたのが、バトルモーションのスキップがないこと。これには、「もしかして戦闘がダレてやらなくなっちゃうかも……」なんて初めは思ったのですが、せかせかとテトリスをやった箸休めとしていい具合に作用してくれます。キャラクターのバトルモーションもよく動くので見ていても新鮮な感覚があります。
各モンスターにはそれぞれスキルがあり、テトリミノを落とした数に応じて使用可能になります。攻撃のスキルはモチロン、乱雑に積まれてしまったテトリミノを消してくれるスキル、回復スキルなど多くのスキルが存在します。そして、使用可能状態であれば自分のタイミングで発動可能です。
■現段階でモンスターは267種類
個性豊かなモンスターが数多く存在する『テトモン』。クエストやガチャで手に入れたモンスターを合成することでレベルが上がっていき、進化も可能です。ただ、ひとつ気になるのがチーム編成においてメインである4匹のモンスターを「はずす」ことができないということ。4匹以下では出動できないということですから、ガチャなどで思いがけず強いモンスターを引き当ててもコストが多いため3匹出動などができない状態に……。これはレベルが上がるのを待ってコスト上限が増えたころにスタメンになってもらうほかないようです。残念。
まだまだ配信されたばかりで気になる部分はあるものの、バトルとテトリス部分のテンポ感のよさや、超大事な要素であるキャラクターに愛着が持てることが備わっているのでこれからも楽しみなタイトルには間違いないです。
なまえ:テトリスモンスター
ぶんるい:シミュレーション
1回のプレイ時間:約15分
対応OS:iOS
ねだん:基本無料のアイテム課金制
ひとにつたえたい度:4(5点満点中)
今日の一言「音楽のアレンジが本当にスゴイ!特にアラベスクはブルグミュラーの思ひ出が蘇る!!」
それではまた来週!!
Tetris (R) & (C) 1985~2013 Tetris Holding.
(C) 2013 Electronic Arts Inc.
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】
-
『FGO』「★5坂本龍馬」のデザイン画を公開、もちろんお竜さんも! 圧巻の“宝具演出時のイラスト”から武器デザインまで
-
ゲームから生まれた小説をふたたびゲーム化!『ひぐらしのなく頃に 語咄し編1 リミット』まずはiモード向けに配信開始
-
レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】
-
『ぷよクエ』x『パワプロ』コラボ第2弾、「ダークピッチャーサタン」のイラストを公開!限定ストーリーも登場予定
-
『ウマ娘』育成ウマ娘「トウカイテイオー」と「メジロマックイーン」の★3新衣装が公開!既存衣装とは成長率や固有スキルも変化
-
『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…
-
「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】
-
『ガルパ』が恋愛シミュレーションに!?普通の女子高生「上原ひまり」が運命の相手を探し出す…