人生にゲームをプラスするメディア

【CEDEC 2013】オンラインゲームをもっと身近に、「Photon Clloud」と「Photon Server」

クラウドホスティングのGMOクラウドは今春からネットワークエンジン「Photon Cloud」を提供し、日本のゲーム開発者に簡単にオンライン対応が可能な環境を提供していますが、CEDEC 2013に併せて新たなソリューションの発表が行われました。

ゲームビジネス その他
【CEDEC 2013】オンラインゲームをもっと身近に、「Photon Clloud」と「Photon Server」
  • 【CEDEC 2013】オンラインゲームをもっと身近に、「Photon Clloud」と「Photon Server」
  • 【CEDEC 2013】オンラインゲームをもっと身近に、「Photon Clloud」と「Photon Server」
  • 【CEDEC 2013】オンラインゲームをもっと身近に、「Photon Clloud」と「Photon Server」
  • 【CEDEC 2013】オンラインゲームをもっと身近に、「Photon Clloud」と「Photon Server」
  • 【CEDEC 2013】オンラインゲームをもっと身近に、「Photon Clloud」と「Photon Server」
  • 【CEDEC 2013】オンラインゲームをもっと身近に、「Photon Clloud」と「Photon Server」
  • 【CEDEC 2013】オンラインゲームをもっと身近に、「Photon Clloud」と「Photon Server」
  • 【CEDEC 2013】オンラインゲームをもっと身近に、「Photon Clloud」と「Photon Server」
クラウドホスティングのGMOクラウドは今春からネットワークエンジン「Photon Cloud」を提供し、日本のゲーム開発者に簡単にオンライン対応が可能な環境を提供していますが、CEDEC 2013に併せて新たなソリューションの発表が行われました。

Photon CloudはExit Gamesが提供するネットワークエンジンで、GMOクラウドが日本リージョンなど日本展開を運営します。「リアルタイム通信」「マッチメイキング」「クロスプラットフォーム」といった特徴を持ち、ゲームをオンライン化した際に必要となるロビー、マッチ面キング、リアルタイム同期などの機能を容易に組み込む事が出来ます。SaaS形式で提供されサーバー構築を提供行う必要はありません。同時接続数20人までのプランは無料で利用可能です。今年4月のUnite Japanで発表して以来、GameJamの開催やGTMFへの出展などで認知を上げています。

今回新たに紹介されたのはオンプレミスなソリューションである「Photon Server」です。機能的には「Photon Cloud」と実装されている機能は変わりませんが、自社でWindowsサーバーにインストールして利用することができ、幅広いカスタマイズ性が担保されます。C#で記述されているバックエンドに手を入れることで、機能を拡充したり、自社が持っている独自サービスとの連携も可能となります。ロードバランシングが標準搭載されていて、最大2000台程度までサーバーをスケールすることが可能。特定のサーバーが落ちた際のフェイルオーバーにも対応します。こちらも同時接続数100人までのプランは無料で利用可能です。

まずは手軽にオンライン対応を始めたいという場合はサーバー付きで提供される「Photon Cloud」を、徹底的にカスタマイズしたいという場合は「Photon Server」を選ぶのが良いでしょう。どちらも様々なSDKに対応していて、スマートフォンで広く利用されているUnity向けにはプラグインがUnity Asset Storeで配布されています。


[UnityとPhoton Cloudで開発されている『Guns of Icarus Online』]

単なるホスティングから離れて、ミドルウェアの提供を始めたGMOクラウド。今後はネットワークエンジン以外のゲーム開発向けソリューションも手がける計画だそうです。主に海外製で「知名度は低いものの、実は良く出来ているのだけど、言葉の壁で諦められているような」ソリューションを検討しているようです。同社では、こうしたソリューションを試験的に利用してくれるモニターも募集するとのこと。

ちなみに会場では、まだ紹介できないものの"セキュアな"「Photon Cloud Private」なるソリューションも準備中だと明かされていました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2014】知られざるアプリ大国、フィンランドのゲーム産業を歩く~新清士氏によるカジュアルゲーム視察報告

    【CEDEC 2014】知られざるアプリ大国、フィンランドのゲーム産業を歩く~新清士氏によるカジュアルゲーム視察報告

  2. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

    挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

  3. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

    自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  4. 『FF7AC』を盗作した韓国PVに3億ウォンの賠償命令

  5. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  6. ゲームは地方に活力を与える!『Tengami』の東江氏と『PixelJunk Eden』のBaiyon氏が語るインディーのこれから・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第31回

  7. 任天堂のグリーン調達について―「任天堂で働くということ」

アクセスランキングをもっと見る