2083は吉祥寺のCLUB SEATAにて、作曲家・菊田裕樹氏の楽曲をフィーチャーしたLIVE「Playing Kikuta Works! ~Melodies of Mana~」を開催しました。演奏を務める「SUPER JHON BROTHERS(略、SJB)」は、神永 "JOHN" 大輔(尺八)、水谷美月(Vn&Vo)、有木竜郎(Key)、AKIRA(Ba)、岡島俊治(Dr)の5名からなるバンド(※敬称略)。1回限りの企画だった同名のライブイベントがきっかけで2011年に結成し、2012年には東京藝術大学のゲーム音楽シンポジウムにて光田康典氏を前にミニライブを行いました。今年に入ってからは定期的にライブを開催し、すべてフルハウスでショウを行なってきたといういま最もアツいバンドの1つです。今回のライブではマリンバ奏者に細谷晋さんを迎え、『聖剣伝説2』をメインに演奏。曲間には菊田氏も登場し、神永さんとここだけしか聞けないトークが展開されていきました。セットリストと共に抜粋しながら振り返っていきます。M1:Intervista(Alphabet Planet)M2:NAVEN(オリジナル・WEB公開)神永さん:『聖剣伝説』の曲といえばマリンバ必須だと思うんですけど。菊田氏:あとで出てくる曲でマリンバすごいんですよ。なんだかね、阿修羅みたいになっていて。スーパーファミコンというのは容量が限られているので、長い音というのは入れづらいんです。ストリングスの音というのは音を長く作らないと入れられないんですが、それではあまりいい音では入れられない。マリンバみたいな短い音というのは入れやすいというのと、「短さと音の小ささ」そういうものを持った雰囲気のある音で一番いいものがマリンバだったんです。神永さん:『聖剣伝説』でも、今回のライブについてでもお話いただけることがあれば。菊田氏:どの曲も人間が演奏することを演奏していないですから、それが奇跡のように演奏されることに驚いていただきたい(笑)。M3:Fire Wire(双界儀)菊田氏:(Fire Wireの演奏を受けて)ものすごい演奏だよね!神永さん:ありがとうございます。『双界儀』で生音が使えるようになっていかがでしたか。菊田氏:プレイステーションで生演奏といった時に、誰かに演奏してもらう音楽でどういうものだったらすごいのかなと考えました。極端に言えば演奏出来るかわからないギリギリのものを書いて、「うわ、演奏できたよ本当に!」みたいなことがスタジオで何度もありましたよ(笑)。M4:天使の怖れ(聖剣伝説2)M5:不思議なお話を(聖剣伝説2)M6:少年は荒野をめざす(聖剣伝説2)M7:遠雷(聖剣伝説2)M8:祈りと囁き(聖剣伝説2)M9:危機(聖剣伝説2)神永さん:菊田さんはスクエアに音楽制作として入られて、最初は効果音なども制作されていたんですか?菊田氏:最初にやったのは『ロマサガ』の効果音ですね。その時はいろんな形でゲーム制作に馴染んでくださいという感じで楽しかったです。神永さん:当時の効果音の製作者を見るとそうそうたるメンバーですよね。菊田氏:『聖剣2』で言えばイトケンとみっちゃんがやってくれているんだけど(その呼称に「おぉっ」とざわつく会場)。あの頃の効果音というのはそういう音屋だけではなくて、暇なグラフィッカーがやってきて作ったりするんですよ。そういう人たちが作ると音屋とは違う感覚で作るので面白い。ある種の効果音だけ作るのが上手い人がいて(会場ドッと笑う)。神永さん:才能がある。菊田氏:そう、ヘイストみたいな効果音だとコイツ、みたいな。うまいんだよぉ~、それが(しみじみ)。神永さん:効果音の制作というのは波形をいじるというイメージなんでしょうか。菊田氏:音符を置いていくような感じかな。たとえば、剣を振る時の「ズバシュ!」という音があるとしたら「ズ」と「バ」と「シュ」と別々に考えて音符にして合わせるという感じです。神永さん:そこにグラフィッカーのかたが加わって……。菊田氏:すごいんだよ!なんか、すかぽかぴゅ~?みたいなの(会場爆笑)。「どうやって作るのこれ~!?」って聞きたくなるぐらい。M10:鋼鉄と罠(聖剣伝説2)M11:伝説(聖剣伝説2)M12:愛に時間を(聖剣伝説2)M13:そのひとつは希望(聖剣伝説2)M14:子午線の祀り(聖剣伝説2)EC1:死んじゃうほどのことじゃない(オリジナル・WEB公開)この日、アンコールには菊田氏がニコニコ動画に自主的に投稿した「死んじゃうほどのことじゃない」が演奏され終盤には会場一体が大合唱となりました。これを受けて菊田氏は「僕、感動しました。みなさんに合唱してもらえるとは」と感慨深い表情でコメント。さらに最後には、菊田氏が当時購入したという『聖剣伝説2』特集号の「スーパーファミコンマガジン」を持参しプレゼント大会が行われました。この日きたチケットの半券から抽選で1名にこのプレゼントがサイン入りで贈られ大きな拍手が会場中に響き渡りました。EC2:最後から二番目の真実(聖剣伝説2)EC3:ひとみを閉じて(聖剣伝説2)終演後、菊田氏はロビーに並んだすべての人と握手や会話を交わし、ライブとは別に約1時間ほどのたっぷりとした余韻が続きました。インサイドでは終演後、菊田氏とSUPER JHON BROTHERSのリーダーである神永さんにお話をうかがっています。そちらもどうぞお楽しみに!
スクエニの音楽アルバムが“キーチェーン”に!NFCタグで『FF7R』『ニーア』などのサントラが聞けるTGS2024の人気商品がオンライン販売開始 2024.11.12 Tue 17:30 TGS2024で人気だった「スクウェア・エニッ クス ミュージックコ…
『スマブラSP』参戦希望アンケートに3,000人以上が投票! 読者が最も望んだファイターは『キングダム ハーツ』「ソラ」─想いの詰まったベスト15を発表【アンケート】2020.2.26 Wed 12:00