人生にゲームをプラスするメディア

【ファミコン生誕30周年企画】ファミコンが刷り込んだ親指の位置

この○ボタン、「決定」の操作じゃなかったとしても私はAボタンの感覚で親指を置いてしまうんだろうなぁと。

任天堂 その他
【ファミコン生誕30周年企画】ファミコンが刷り込んだ親指の位置
  • 【ファミコン生誕30周年企画】ファミコンが刷り込んだ親指の位置
  • 【ファミコン生誕30周年企画】ファミコンが刷り込んだ親指の位置
現在我が家にはPS2とPS3があります。コントローラーはDUALSHOCKシリーズで、方向キーと□△○×、L1L2L3R1R2R3、アナログスティック×2、スタート、セレクト。今でこそこいつらをガチャガチャと繰って某スタイリッシュヒーローアクションの足軽やら武将やらを蹴散らしたりしているわけですが、この据え置機たちは嫁入りしてからわずか2、3年ほどしか経っていません。前妻は、驚くなかれ!ファミコンなのだ。

私にとってファミコンでの戦いといえばゲームの中よりも、もっぱらセッティング時の方が苛烈だった気がします。『スーパーマリオブラザーズ』に至っては起動までに3回は「ふーふー&差し直し」を行い、無事に始まっても油断はなりませんでした。甘くなったBボタンのせいで何回マリオが転落死したことか・・・。画面砂嵐、フリーズは日常茶飯事で、そんな時はカセットをぱこーんと叩けば直ったものです。ブラウン管テレビを斜め45度からチョップするかのごとき荒療治の数々、私が生まれるはるか数年前から母が使い倒していた歴戦のファミコンは、しれっと耐えていました。

そんなアンティーク・ファミコンとともに過ごした、ゲームしたいさかりの小学生時代、友人の家に導入されたPlayStationやニンテンドーゲームキューブのコントローラーに、当時の私は慄いたものでした。コントローラーが平らではなくなり、右手側のボタンがABじゃない上に4つもあり、さらには、きのこが生えている(※アナログスティック)。ていうか人差し指って使うもんなんですか!? 新世代機とのコントローラー格差にカルチャーショック並みの衝撃を受け、逃げ着いた一言が「後ろで見てます・・・」。そしてゲイム弱者の道を進んでいきました。中学生くらいの時、いつの間にか我が家のファミコンは天寿を全うしていて、その後数年据え置き機とは無縁。携帯ゲーム機すらGBA止まりというゲーム過疎時代を経て、今に至ります。

いい年をしてにわかゲーマーに返り咲いた今、DUALSHOCK3を握ってふと、ファミコンのコントローラーに思いを馳せることがあります。この○ボタン、「決定」の操作じゃなかったとしても私はAボタンの感覚で親指を置いてしまうんだろうなぁと。

著者紹介
井口 宏菜
インサイド編集部アシスタント
《井口 宏菜》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』住人とプレイヤーの誕生日が同じだったらどうなるの?ゴミを贈ったら怒られる?意外と知らないパターンを調べてみた

    『あつまれ どうぶつの森』住人とプレイヤーの誕生日が同じだったらどうなるの?ゴミを贈ったら怒られる?意外と知らないパターンを調べてみた

  3. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  4. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  5. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  6. 2Dと3Dで究極のソニックに挑戦!『ソニック ワールドアドベンチャー』インタビュー

  7. ファンのツボを絶妙に刺激する『WORLD OF FINAL FANTASY MAXIMA』プレイレポ─もう1週したくなる追加要素が満載!楽曲制作者コメントも

  8. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  9. 『ポケモン ソード・シールド』鎧の孤島でもワガママにコーデしたい!~いきなり道着を着崩すガルモおじさんのヨロイ島探訪記~

  10. 『あつ森』×『スーパーマリオ』コラボアイテム“マリオ家具”を総まとめ!コインにキノコ、ワープ土管…気分は“イヤッフゥー!”

アクセスランキングをもっと見る