人生にゲームをプラスするメディア

【ロイドレポ】第9回 モンスターだって歌いたい!刻めビート、響けコーラス『シンギングモンスター』

キモキュートなモンスターを集めて合唱団を作るという、やや想像しにくいアプリを発見したさかまきうさろーるです。キャラクターはアメリカ全開。「キモキュート」の「キモ寄り」な雰囲気に、躊躇してしまう人が多いかもしれません。

モバイル・スマートフォン Android
モンスター合唱団を結成!『シンギングモンスター』
  • モンスター合唱団を結成!『シンギングモンスター』
  • 卵は孵卵器にセット。孵化したら、卵がピキピキ割れたアイコンが表示されます。
  • モンスターのプロフィールと好きな物をチェックできます。モンスターは名前変更可能。
  • ブリーディング器でモンスターをブリード。レアなキモキュートモンスターをゲットできます。
  • ブリードはモンスターを選ぶだけ!でも、卵になるまでには時間がかかります。
  • マーケットではモンスターを購入することも。購入したモンスターは、孵化させる必要ナシ。
  • マーケットで島を購入すると、新しい音楽が楽しめます。
  • 「お城」をアップグレードすると、マップに設置できるモンスター数が増えます。
キモキュートなモンスターを集めて合唱団を作るという、やや想像しにくいアプリを発見したさかまきうさろーるです。キャラクターはアメリカ全開。「キモキュート」の「キモ寄り」な雰囲気に、躊躇してしまう人が多いかもしれません。

でも、そこをなんとかですね。気合いで乗り越えて、アメリカンな世界にざっぱーんと飛び込んで欲しいんです。『シンギングモンスター』の世界に飛び込めば、キモくてキュートな新しい世界が待ってます。BGMがエンドレスで脳内再生されてしまう世界が待っているんです。と言うか、バンボン歌ってビートを刻むモンスターたちの虜になってください。今すぐモンスター合唱団結成なのです。

と言っても、何がなにやらわからないと思うので、『シンギングモンスター』の世界を真面目に紹介します。ゲームの目的は、音楽を奏でるキモキュートなモンスターを集めて合唱団を結成することです。コーラス担当のモンスターや楽器を奏でるモンスターなど、モンスターの種類はいろいろ。異なる音を出すモンスターをマップに配置することで、音楽が変化していきます。

■モンスターは卵から生まれます
合唱団結成に欠かせないモンスターたちは、卵から育てます。そんなわけで、ゲームをはじめたら、卵を孵化させましょう。マップ内に卵を孵化させるための孵卵器があるので、卵を購入して一心不乱に孵卵器にセットしてください。最初に購入できるモンスターの卵は数分で孵化するので、孵化したらサクっとマップ内に設置しましょう。すると、モンスターが歌い出します。

■増えると楽しい
モンスターたちは「固有の音」を持っているので、マップに設置すると、自分の音を奏でます。この固有の音が意外な音だったりするので、設置してびっくり!なんてことも。モンスターたちが奏でる音楽は、マップに設定されたベースとなる音楽に合わせたものです。モンスターの数が少ない最初は、音楽的に物足りない感じですが、モンスターが増えていくと音楽に厚みが出てきます。モンスターを集めることで、マップの音楽を作るという感じでしょうか。モンスターは「沈黙」で黙らせることもできるので、好みの音楽を作ることができますよ!

モンスターたちは、歌いながら踊ったり、楽器を弾いたりと、なかなか愛らしいモーションを見せてくれます。最初はアメリカンなモンスターに馴染めなかった私ですが、モンスターが集まり、合唱団らしくなってきた頃には、すっかりキモキュートなモンスターの虜に。Androidの前には、モンスターと一緒に歌っている自分がいました。

■モンスターのレベルを上げる
モンスターには、レベルが設定されています。お菓子を食べさせると、レベルが上がるので、じゃんじゃん食べさせましょう。お菓子は、マップに配置したベーカリーで作ることができます。レベルを上げると、モンスターからもらえるコインが増えますよ!コインは、モンスターやデコレーションなどの購入に必要ですから、モンスターのレベルを上げて、がっぽり稼いじゃいましょう。ちなみに、レベルを上げると、モンスターのサイズも大きくなります。

■モンスターブリーダーになれます
ゲームを進めていくと、ブリーディング器を購入できるようになります。このブリーディング器を使って、モンスターを掛け合わせると、新しいモンスターを作り出せます。ブリーディング器を使えば、マーケットでモンスターを購入する必要なし!掛け合わせ次第で、レアなモンスターを手に入れることができます。

ただし、使用には制限が。ブリードに使えるモンスターは、レベル4以上!お菓子を食べさせてレベルアップさせてから、ブリーディング器に放り込みましょう。ブリードに使ったモンスターは、消えたりしない親切設計。愛着のあるモンスターが消えて、いなくなるなんてことはないんです。ブリードに涙はいりません。思いっきりブリーディング器に放り込んじゃってください。

■モンスター配置のポイント
モンスターには、好みがあります。好きなデコレーションやモンスターがいるので、近くにそのモンスターの好きな物を配置してあげてください。好きな物を配置すると、モンスターがハートマークを出して喜びます。あっ、「好きな物を探すのは面倒だなー」なんて思ってませんか?そんなあなたのために、素敵な機能が!なんと、モンスター説明画面にサックリと「好きな物」が表示されています。好きな物を配置しておくと、コインが早くもらえるようになるので、しっかりチェックして配置しましょう。

私はですね、そんな素敵な機能に気がつかず、手当たり次第にデコレーションやモンスターを配置して、好きかどうか試すという戦術に出ましてですね・・・。モンスターの「好きな物欄」に気がついたときに、非常に悲しい気分になりました。しかし、悲しみを乗り越えることで、人は大人になるんです。これは、大人の階段をのぼるために必要なことだったんです。と、どうでもいい話は置いておいて、もう一つ配置のポイントを。同じ音を出すモンスターを集めて一緒に置くと、音が増幅するなんていう効果もあるので、配置に頭を悩ませてください。

■プレイした感想
街だったり、牧場だったりといろいろですが、「何かを作るゲーム」はたくさんあります。『シンギングモンスター』も、そういった「何かを作るゲーム」に分類されるものです。しかし、合唱隊を作るというのは新しい!そして、面白いです。問題は、モンスターの数が少ないうちは面白さがわかりにくいということ。モンスターがある程度揃って、合唱と呼べる状態になるまでちょっとだけ我慢して欲しい。そんなアプリです。モンスターと一緒にビートを刻みたい方は、ぜひプレイしてみてください。

『シンギングモンスター』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(c) 2013 BigBuleBubble Inc.; Copyright (c) 2013 3rdKind Inc.

「ロイドレポ」 byさかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。最近はAndroidにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

    “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

    『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

  4. 『ウマ娘』新衣装ネイチャの“おへそ”が注目集める―へそ出し巡って「サイゲが鬼すぎる」と話題に

  5. 『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

  6. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  7. 『FGO』「一番好きな日本刀使いは誰?」結果発表―2騎の剣士による大接戦!【読者アンケート】

  8. 『デレステ』10周年記念衣装「シンデレラ・コレクション」アプリ実装はいつ? 衣装の獲得方法とあわせて考察!

  9. 『ウマ娘』のナイスネイチャが“コギャル”に!?SNSでバズった新概念「コギャルネイチャ」とは

  10. 『ウマ娘』ついに“海外馬”の使用許可を獲得か?ゲーム内で「モンジュー」と実名表記!

アクセスランキングをもっと見る