米国任天堂のReggie Fils-Aime社長が、ゲームソフトの中古売買についてコメントしています。これはReggie社長が海外メディア「Polygon」のインタビューの中で語ったもので、中古ゲーム売買に対する任天堂のスタンスについて触れています。ユーザーがプレイし終わったゲームソフトを売却し、次の新しいゲームの購入資金にあてようとすることを任天堂は理解しており、しかしそれが同社にとっての驚異になるとは考えていないようです。任天堂のコンテンツには繰り返し遊びたいと思わせる強い力があり、中古市場で取引される頻度は業界の平均よりはるかに少ない。「このゲームは売りたくない」とユーザーが思うようなコンテンツを作る自信があり、中古売買に影響を与えるようなシステムは今後しばらくは取り入れるつもりはないとReggie社長は明言しています。また、メジャーパブリッシャーからも中古ゲームを危惧する声はあがっていないということですが、それはダウンロード販売の拡大などを通じて、任天堂の間接的なフォローがあるからなのかもしれません。中古ゲーム売買規制の有無が、ユーザーのゲームコンソール選択の判断に影響するか現状では不明です。そのことは任天堂が心配することではないものの、今後の成り行きを見守っていくとReggie社長は語っています。
「スイッチ2」入手難に変化の兆しか!? ゲオ店舗の条件付き先着販売、7月26日に一部店舗で入荷を確認【実体験レポ】 2025.7.27 Sun 0:40 誰にとっても入手が難しかったスイッチ2。しかし、その状況も少…
ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】2025.7.24 Thu 12:31