『Nintendo Land』は、Wii Uと同時に発売されたタイトルのひとつで、「Wii Uで遊ぶ任天堂のテーマパーク」をテーマに、ひとりでもみんなでも楽しめるテーマパークアトラクション型のソフトです。
発売から半年以上を経た今でも高い支持を受けており、『スーパーマリオ』や『ゼルダの伝説』『どうぶつの森』など、様々な任天堂ゲームをモチーフにしたアトラクションは、ファンならずとも引き込まれてしまいます。プレイ内容によっては、人数分のリモコンプラスなどが必要なモードもあり、Wii Uを1台買っただけの人は、遊びの幅に多少の制限がありました。
しかし、このたび発売決定した『Nintendo Land Wiiリモコンプラスセット』には、『Nintendo Land』に「Wiiリモコンプラス」がひとつ同梱されており、より遊びやすい環境を提供します。しかも価格は単品で買い揃えるより安い5,985円(税込)となります。
この価格にピンと来ない方のために、少し解説をします。これまで任天堂は、「Wiiリモコンプラス」がセットになったソフトを、過去に何本か出してきました。『Wiiリモコンプラス バラエティパック』や『Wii Sports Resort Wiiリモコンプラスパック』が有名ですが、『ゼルダの伝説 スカイウォードソード ゼルダ25周年パック』などもあります。
これだけを見れば、恒例の同梱パックかと思うかもしれませんが、『Wiiリモコンプラス バラエティパック』『Wii Sports Resort Wiiリモコンプラスパック』などは、ソフト単体では売り出されておらず、「Wiiリモコンプラス」を同梱している大前提で、価格がそれぞれ4,800円(税込)や5,800円(税込)となっており、リモコン+ソフトの値段でこの価格と言えます。
『Wii Sports Resort』には「Wiiリモコンプラス」がセットになっていないものもありますが、そちらは「Wiiモーションプラス」がセットになっており、同梱が前提という点に変わりはありません。
今回発表された『Nintendo Land Wiiリモコンプラスセット』の価格は5,985円(税込)です。こちらも「Wiiリモコンプラス」の値段を引いてみますと、差額はなんと2,185円。ちなみに『Nintendo Land』単体価格は4,935円(税込)なので、見方を変えれば、今回のセットは半額以下で『Nintendo Land』を手に入れるチャンスでもあるのです。
もちろん前提として、まだ『Nintendo Land』を持っておらず、「Wiiリモコンプラス」の購入を考えている人という条件になりますが、「ソフトが重複する」「リモコン プラスは余ってる」という人でなければ、充分にお買い得な価格であることは間違いありません。
Wiiとの互換性があるWii Uでは、「Wiiリモコンプラス」を活かすWiiソフトも充分に遊べます。『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』はもちろん、他にも名作と名高い「Wiiリモコン プラス」対応ソフトがありますので、これを機に調べてみるのも面白いかもしれません。
『Nintendo Land Wiiリモコンプラスセット』は、7月13日発売予定で価格は5985円(税込)です。
(C)2013 Nintendo
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
【特集】リアル祠チャレンジ!『ゼルダBotW』に触発されて、庄内地方の即身仏を見に行ってきた
-
『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選
-
「ポケモンセンタートウホク」リニューアルオープン!幻のポケモン「ビクティニ」プレゼントや東北ならではのグッズも登場
-
『メルブラ:タイプルミナ』新キャラ「ネコアルク」のバトル詳細公開!2本の対戦ムービーで立ち回りをチェック
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」
-
『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック
-
リースとアンジェラが意地の張り合い!? 8割近い票が2人に集中した『聖剣伝説3ToM』女性キャラクター人気投票、結果発表【読者アンケート】