人生にゲームをプラスするメディア

『MIND≒0』バトルシステム公開 ― 攻守に重要な「MIND」を戦略的に使うコマンドバトル

アクワイアは、PlayStation Vitaソフト『MIND≒0(マインド/ゼロ)』の最新情報を公開しました。

ソニー PSV
スタイリッシュ・マインドバトル。戦略性の高いコマンド式バトルになる模様
  • スタイリッシュ・マインドバトル。戦略性の高いコマンド式バトルになる模様
  • MINDを呼び出していれば高い攻撃力で大ダメージを狙うことが可能
  • 防御も「MP」が持つ限りかわりに受けてくれる
  • 「MP」が尽きると「MINDブレイク」。生身にダメージを受けるピンチ状態に
  • キーイラスト
  • MIND≒0(マインド/ゼロ)
アクワイアは、PlayStation Vitaソフト『MIND≒0(マインド/ゼロ)』の最新情報を公開しました。

『MIND≒0』は、アクワイア×ゼロディブのタッグで贈る「ダークスタイリッシュRPG」です。現実の世界「物質界」と裏の世界「狂精神界」のふたつの世界が存在する現代を舞台に、特殊な能力を持つ「MIND使い」たちの物語が描かれます。

本作の公式サイトが更新され、「バトル」に関する詳細が明らかになりました。本作のバトルでは「MIND」を使用した「スタイリッシュ・マインドバトル」と呼ばれる、戦略性の高いコマンドバトルが繰り広げられます。

■スタイリッシュ・マインドバトル
プレイヤーキャラクターの体力である「LP」(ライフポイント)と。MINDの活力である「MP」(マインドポイント)の状況を見て、戦略的に「MINDを呼び出す」「MINDを戻す」を使いこなすことが重要となるこのバトルシステム。

「MIND」を呼び出した状態では、通常の攻撃ではあまりダメージを与えられないような敵にも大ダメージを与えることが可能です。また、敵の攻撃は「MIND」が受けてくれるので「LP」が減らずに済みます。

ただし、その分「MP」が減ってしまい「MP」がゼロになると「MINDブレイク」が発生。数ターン「MIND」が呼び出せなくなってしまいます。敵の強力な攻撃を生身で受けなくてはならなくなり、状況によっては全滅の恐れもある非常にピンチな状態に陥ります。

バトルの状況を左右する「MIND」の使い方が鍵となる本作。ストーリーにも「MIND」の存在は大きく関わってきそうです。

『MIND≒0(マインド/ゼロ)』は、2013年夏発売予定で価格は6,279円(税込)です。

(C)2013 ACQUIRE Corp. All Rights Reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

    『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

  2. 【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

    【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  4. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  5. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  6. 偉大すぎる『テイルズ オブ』シリーズの初期3作品!やれやれ系の元祖から中二病まで…

  7. 『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!

  8. 『アズレン クロスウェーブ』大鳳&ローンのスクショ多数お披露目!DLC最新情報公開

  9. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る