人生にゲームをプラスするメディア

【OGC2013】1億DL突破した「LINEゲーム」、NHN Japan鎌田氏が語る3つのステップ

ベルサール神田で開催された「OGC 2013」。続いてお届けするのは、NHN Japanでスマートフォン事業部 事業部長を務める鎌田誠氏の講演です。

ゲームビジネス その他
NHN Japan スマートフォン事業部 事業部長 鎌田誠氏
  • NHN Japan スマートフォン事業部 事業部長 鎌田誠氏
  • 【OGC2013】1億DL突破した「LINEゲーム」、NHN Japan鎌田氏が語る3つのステップ
  • 【OGC2013】1億DL突破した「LINEゲーム」、NHN Japan鎌田氏が語る3つのステップ
  • 【OGC2013】1億DL突破した「LINEゲーム」、NHN Japan鎌田氏が語る3つのステップ
  • 【OGC2013】1億DL突破した「LINEゲーム」、NHN Japan鎌田氏が語る3つのステップ
  • 【OGC2013】1億DL突破した「LINEゲーム」、NHN Japan鎌田氏が語る3つのステップ
  • 【OGC2013】1億DL突破した「LINEゲーム」、NHN Japan鎌田氏が語る3つのステップ
  • 【OGC2013】1億DL突破した「LINEゲーム」、NHN Japan鎌田氏が語る3つのステップ
ベルサール神田で開催された「OGC 2013」。続いてお届けするのは、NHN Japanでスマートフォン事業部 事業部長を務める鎌田誠氏の講演です。

鎌田氏の講演は、「LINE」におけるゲームプラットフォームについて、と言う内容でした。基調講演で代表取締役社長である森川氏が話したとおり、LINEは全世界で1億人、日本でも4500万人が利用するという大ヒットアプリです。

鎌田氏は「昨年7月にLINEをChannel化すると発表いたしましたが、ゲームもそのチャンネルのひとつであると考えています。そのあたりが、通常のゲームプラットフォームとは違う形となります。ゲームをやりたいユーザーを集めるのではなく、普段からLINEを利用してコミュニケーションをしているユーザーに、エンターテイメントを提供していくのです」と独自の視点を語りました。これはコンソールやPC、あるいはスマートフォンにおける「ゲームをプレイするユーザーをどう獲得するか」という考えとは大きく異なる視点で、非常に興味深い考え方です。

続いて鎌田氏は「LINEではユーザー同士のつながりがすでに存在します。そうしたリアルな友人同士がわいわい楽しめるゲームを展開していきたい。普段ゲームをやらなくても、友達と出かけた時にはトランプや麻雀で遊ぶ人は多いと思います。LINEでは、そうした楽しさをゲームを通じて味わってほしいですね。ソーシャルゲームでは、自分が有利にゲームを進めるために友達とプレイしますが、LINEゲームでは協力して遊ぶ、あるいは競争すると行ったゲーム本来の遊び方を提供していきます」と語りました。ランキングや招待のシステムの充実しており、LINEゲームの累計ダウンロード数は全世界で1億件を突破しているとのことです。

さらに、具体的にどのように展開していくのかについては、ユーザー体験という観点から3段階のステップを設けているということです。

最初のステップでは、ゲームを通じたコミュニケーションに重点を置き、ランキングなどを充実して気軽に遊べるゲームを提供します。ゲームシステムとしては複雑ではなく、タイトルひとつひとつの寿命は比較的短いものになります。現在はこのステップにあり、ユーザーにゲームに慣れてもらう段階です。

次のステップでは、ゲーム自体がコミュニケーションになっているものです。直接対戦をしたり、頻繁に交流をすることです。農園系・育成系のゲームや、トランプ・麻雀などのカジュアルゲームが候補に挙がりますが、どのように展開していくかは現在も策している段階です。

そして、ユーザーの方がよりゲームになじんで、これまでのゲームでは満足できないと言うことになれば、3段階目として、非常に深く作り込んだゲームで、ゲームのおもしろさを体験してもらおうと思っていますと、非常に具体的な構想を語り、講演を終えました。

NHN Japanでは、ともにタイトルを開発・運営するパートナーを募集しているとのことで、講演後は非常に多くの人が鎌田氏のもとへ行き、コミュニケーションを取っていました。
《恩田竜太郎》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

    自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  2. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  3. 【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

    【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

  4. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  5. 【CEDEC2013】静的解析で開発現場はどう変わったのか――自動化が変えたソフトウェア品質

  6. ゲームプロモーションは何が大事? ネクソン最新作「カウンターサイド」担当が語る“今やるべきプロモーション術”

アクセスランキングをもっと見る