人生にゲームをプラスするメディア

【ブルーオデッセイ徹底攻略】悩めるあなたにオススメのクラス・スキルはコレだ!(第3回)

AimingのAndroid向けMMORPG『ブルーオデッセイ』を徹底攻略!連載第3回となる本記事では、クラス選びからオススメスキルなど、悩みがちなポイントをずばりアドバイスしていきます。

ゲームビジネス 開発
【ブルーオデッセイ徹底攻略】悩めるあなたにオススメのクラス・スキルはコレだ!(第3回)
  • 【ブルーオデッセイ徹底攻略】悩めるあなたにオススメのクラス・スキルはコレだ!(第3回)
  • 【ブルーオデッセイ徹底攻略】悩めるあなたにオススメのクラス・スキルはコレだ!(第3回)
  • 【ブルーオデッセイ徹底攻略】悩めるあなたにオススメのクラス・スキルはコレだ!(第3回)
  • 【ブルーオデッセイ徹底攻略】悩めるあなたにオススメのクラス・スキルはコレだ!(第3回)
  • 【ブルーオデッセイ徹底攻略】悩めるあなたにオススメのクラス・スキルはコレだ!(第3回)
  • 【ブルーオデッセイ徹底攻略】悩めるあなたにオススメのクラス・スキルはコレだ!(第3回)
  • 【ブルーオデッセイ徹底攻略】悩めるあなたにオススメのクラス・スキルはコレだ!(第3回)
  • 【ブルーオデッセイ徹底攻略】悩めるあなたにオススメのクラス・スキルはコレだ!(第3回)

AimingのAndroid向けMMORPG『ブルーオデッセイ』を徹底攻略!

第3回となる本記事では、『ブルーオデッセイ』の魅力のひとつであるクラスとスキル、アイテムや装備などステータスのカスタマイズ要素について、悩みがちなポイントをフォローしていきます。

■新しいクラスを修得してみよう!
まずは、新しいクラスを修得しよう

ステータス画面の右側に表示されているマークは「クラススロット」と呼ばれ、ここに空きがあれば新しいクラスを修得することができます。(クラススロットの数は、ベースレベルの上昇と共に増加)

副会長のもとへGO!

クラスの修得は、各連盟の副会長と会話して行うことができます。所属している連盟が「アルカディアブルー」ならシーラさん、「クリムゾンルビー」ならジョカさんの元を訪れて、クラスを修得しましょう。

■プレイスタイルから職業を選ぼう
習得するクラスは、自分のプレイスタイルに合わせて選ぼう

初期クラスは「冒険者」で、「ソードマン」「アーチャー」「マジシャン」「ヒーラー」「アサシン」の中からそれぞれを選択して修得していきます。

基本的にはお好みで選択すればOK

ソロプレイで始める際に、クラスに悩んだら「ソードマン」を選択してみてはいかがでしょうか。「マジシャン」「アサシン」はスキルやステータス成長に依存する部分が大きく、晩成型のクラスでもあるので、ソロプレイでは多少苦労する場面も出てきそう。また、「アーチャー」と「ヒーラー」はどちらかといえばサポート的なクラスなので、フレンドと一緒にパーティで戦う場合に重要となってきます。

■クラスチェンジは戦闘中でもできる!
まるで魔法少女! 戦闘中を含め好きな時にクラスチェンジ可能

本作の特徴として、いつでも好きな時にクラスチェンジすることができます。クラスチェンジは街中でも戦闘中でも、修得しているクラスのマークをタップすれば瞬時に行うことができます。


例えば最初は「アサシン」の短剣でモンスターと戦い、形勢が不利になったら距離を取って「マジシャン」のスキルで攻撃、といったことも可能です。状況に合わせてクラスチェンジするのが、本作の戦闘の醍醐味です。

■習得すべきスキルとは?
スキルポイントを使用して、スキルを習得しよう

クラスレベルを上げると、スキルポイントを獲得することができます。スキルポイントは、スキルを習得するのに使用します。


スキルはクラスごとに「アクティブ」と「パッシブ」の2種類が存在し、「パッシブ」スキルはステータス上昇効果のある「体力鍛錬」など、習得すれば常に効果を得ることができます。「アクティブ」スキルは「クリティカルストライク」のように、スキルを使用した際に効果が発動します。


序盤は、「パッシブ」スキルを優先して習得し、能力をアップさせていきましょう。

習得した「アクティブ」スキルは、ショートカットに登録しておこう

習得すれば自動的に効果が発生する「パッシブ」スキルと違い、「アクティブ」スキルはタップして発動させることで効果を発揮します。

登録は忘れずに

そのため、習得した「アクティブ」スキルはショートカット画面にアイコンをドラッグして、ショートカットに登録おきましょう。登録しておけば、いつでもスキルを使用することができます。なお、スキルにはSPやOCP消費が伴うほか、装備などの使用条件が設定されているものもあるので注意が必要です。


■アイテムは、冒険には欠かせないもの
アイテムは有効活用しよう

序盤のクエストで登場する敵モンスターはそこまで強くありませんが、ある程度クエストが進行すると強力なモンスターが登場するようになります。戦場でHPが減って倒されそうになったり、SPが減ってスキルが使えなかったりと、ピンチになることもしばしばあります。

アイテムもショートカットに登録!

そんな時は、アイテムを使用して戦闘を有利に運びましょう。「ライフハーブ」や「ライフポーション」など、序盤から使える回復アイテムは道具屋で購入できるので惜しみなく使用しても大丈夫です。入手したアイテムは、ショートカット画面にアイコンをドラッグして登録しておけばいつでも使用することができます。

■武器と防具を装備してパワーアップ&自分好みにコーディネート
コーディネートも悩んじゃう?

武器や防具などの装備は「右手装備」や「左手装備」「鎧」など、それぞれの部位ごとに装備します。装備はメニューの「装備」画面から行えるほか、「アイテム」画面から行うこともできます。

見た目で選ぶのもアリ!

序盤のクエストを進行するだけでかなり多くの武器と防具を入手することができるので、まずは様々な種類の装備を試してみて、自分の好みの装備を探しましょう。見た目が可愛い装備を選ぶのも、全然アリだと思います。

■メニューのアイテム管理で、快適に冒険
アイテム管理は忘れずに

アイテムを持てる数には限りがあるほか、アイテムの重さ(WEI)が一定以上になると移動する速度が低下してしまいます。

不要なアイテムはゴールドに変えておこう

アイテムは「販売」をタップすればショップ以外でも好きな時に売却することができるので、不要なアイテムはゴールドに換えておきましょう。

今回はここまで!

今回の攻略は、ここまでになります。クラスやスキル、アイテム装備などクエストを進行する過程で少しずつ充実してくるので、序盤は色々と試してみるのがオススメです。スキルを習得すると『ブルーオデッセイ』の戦闘は急に楽しくなるので、ぜひそこまでプレイしてみてください。

3月27日掲載予定の第4回では連盟やギルド、パーティーなど、MMORPGには欠かせないチーム編成についてお届けします。

『ブルーオデッセイ』は、Google Playストアで好評配信中。価格は基本無料でアイテム課金制となっています。

Get it on Google Play

(c)FunYours Co.,Ltd. Aiming Inc.
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【DEVELOPER'S TALK】手のひらサイズでも「ACE」級、iPhoneアプリ『ACE COMBAT Xi Skies of Incursion』開発チームのチャレンジ

    【DEVELOPER'S TALK】手のひらサイズでも「ACE」級、iPhoneアプリ『ACE COMBAT Xi Skies of Incursion』開発チームのチャレンジ

  2. LINE、サイバーエージェントと合弁会社を設立して「LINE GAME」向けに提供

    LINE、サイバーエージェントと合弁会社を設立して「LINE GAME」向けに提供

  3. 【レポート】内田明理、ユークス入社経緯や過去作品について語る…箕星太朗との再タッグの可能性も

    【レポート】内田明理、ユークス入社経緯や過去作品について語る…箕星太朗との再タッグの可能性も

  4. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

  5. 【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

  6. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

  7. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  8. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

  9. カプコン、『バイオハザード4』などで写真を無断使用したとして提訴される―損害賠償請求は1,200万ドル以上に

  10. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る