人生にゲームをプラスするメディア

【モンスト攻略】ワンランク上のストライカーは「亀」を使って華麗にモンスターを強化することができる!曜日別クエ情報もひとまとめ

1月31日に250万インストールを突破し、ますます注目を集めるmixiの『モンスターストライク』第二回となる今回は、モンスターの効率のいい育て方や、強化合成や進化合成のポイントとなる部分について解説していきたいと思います。

モバイル・スマートフォン iPhone
【モンスト攻略】ワンランク上のストライカーは「亀」を使って華麗にモンスターを強化することができる!曜日別クエ情報もひとまとめ
  • 【モンスト攻略】ワンランク上のストライカーは「亀」を使って華麗にモンスターを強化することができる!曜日別クエ情報もひとまとめ
  • 【モンスト攻略】ワンランク上のストライカーは「亀」を使って華麗にモンスターを強化することができる!曜日別クエ情報もひとまとめ
  • 【モンスト攻略】ワンランク上のストライカーは「亀」を使って華麗にモンスターを強化することができる!曜日別クエ情報もひとまとめ
  • 【モンスト攻略】ワンランク上のストライカーは「亀」を使って華麗にモンスターを強化することができる!曜日別クエ情報もひとまとめ
  • 【モンスト攻略】ワンランク上のストライカーは「亀」を使って華麗にモンスターを強化することができる!曜日別クエ情報もひとまとめ
  • 【モンスト攻略】ワンランク上のストライカーは「亀」を使って華麗にモンスターを強化することができる!曜日別クエ情報もひとまとめ
  • 【モンスト攻略】ワンランク上のストライカーは「亀」を使って華麗にモンスターを強化することができる!曜日別クエ情報もひとまとめ
  • 【モンスト攻略】ワンランク上のストライカーは「亀」を使って華麗にモンスターを強化することができる!曜日別クエ情報もひとまとめ
前編に引き続き『モンスターストライク』攻略の第二回となる今回は、モンスターの効率のいい育て方や、強化合成や進化合成のポイントとなる部分について解説していきたいと思います。


◆強化合成の基本方針…経験値の多いモンスターは?


本作の強化合成においてまず注意すべき点は、通常のクエストでドロップする雑魚モンスターは合成しても得られる経験値が非常に少ないという点。わずか数百程度の経験値しか得られず、また、合成にかかる費用(ゴールド)はレベルが低くてもそれなりの額がかかり、レベルが上がるとそれにしたがって合成費用も増加していくので、普通に雑魚モンスターを合成していてはまともに経験値を稼げないどころか、たちまち資金難に陥ることでしょう。そこで、経験値稼ぎに使えるのがいわゆる「亀系」と呼ばれているモンスターたち。「コケンチー」、「ドケンチー」、「マンケンチー」の三種の亀系モンスターは、それぞれ以下のように大量の経験値の素になってくれます。



また、同じ亀系モンスターでも、「コゼニー」、「ドゼニー」、「マンゼニー」の三種は売却した時の価格が高く、こちらは合成資金用に売ってしまうのがオススメ。それぞれ売値は次のようになっています。


※カッコ内は合成に使用した際に得られる経験値(他属性)。マンゼニーは経験値も比較的多いので、資金が有り余っているときは光属性の強化合成に使う手も。

これらの亀系モンスターを有効活用して、経験値面でも資金面でも効率良い合成を進めて、最大レベルである「極」を目指しましょう。なお、合成や売却に使いたくないモンスターは、ロックを掛けて保護することもできます。モンスターの現在レベルと最大レベルが表示される「LV.1 最大LV.40」等の表記の右に、錠の形をしたアイコンがあるので、そこをタップすることでロック可能。間違って合成や売却をしないためにも大事なレアモンスターには使用するのを忘れずに。ロックの場所は、下記スクリーンショットも参考にしてください。

通常モンスター合成亀合成
通常ダンジョンでドロップする雑魚モンスターを合成しても経験値はわずか450と非常に少ない対して、亀系モンスターを合成すると、莫大な経験値が得られる

ロック画面右下付近にある錠アイコンをタップすると、このように「ロックをかけました」の表示が出る。これでロック完了。

◆亀系モンスターをどう入手する?


では、その亀系モンスターはどのようにすれば手に入るのでしょうか?ひとつには、各通常クエストをクリアしたあとに最後のフロアとして一度だけ現れる「ボーナスステージ」の敵として出現するので、そこで倒すことで入手する形。しかし、このボーナスステージは出現が一回限りなので、どうしても入手できる数は限られてしまいます。

対してもうひとつ、主流となるのがいわゆる「亀クエスト」「亀クエ」等と呼ばれる時間限定クエストのドロップやクエスト報酬として入手する形です。亀クエストは、一日のうち一時間、時間不定期でいつ開催されるかわからない「年の功より亀の甲?」と、「モンストランチ」と呼ばれる、平日の11時~14時の間のどこかの30分単位で開催される「昼の飯より亀の甲?」の二種類のクエストがあり、どちらもマンケンチー系の亀モンスターの入手が期待できます。

なお、これら亀クエストは、以前はモンスターストライク公式twitter(@monst_mixi)で開催時間が予告されており、全ユーザー一律の時間で開催されていたのですが、現在はサーバー負荷対策として、開催時間が分散され、ユーザーごとに実施時間が異なるようになりました。亀クエストを逃さないために、こまめにゲーム内でチェックしていきましょう。

一方、マンゼニー系の亀モンスターは、上記したボーナスステージ等のドロップ報酬の他、金曜日に限定で開催されているクエスト「金曜日はカネ曜日?」で入手することが可能です。合成費用等が必要な場合はこちらでの資金稼ぎが必要になるでしょう。こちらは時間限定ではなく、金曜日には一日中開催されている形となっています。

年の甲より亀の甲?時間不定期で開催されている亀クエストの捕捉に成功。大量の経験値を入手するチャンスだ。

◆進化合成と、進化素材の入手方法


本作の進化合成は、レベルが最大の「極」になると、モンスターごとに異なるアイテムの種類・必要数を集めてそれを消費して進化する形となっています。進化アイテムは画面下メニューの「モンスター」>「進化アイテムBOX」の中で、通常のモンスターが収納されている「モンスターBOX」とは別に管理されているので、モンスターBOXが進化アイテムで一杯になって圧迫されて困るといったようなことはありません。進化させる際は、進化に必要な種類のアイテムとその個数が表示され、「進化開始」ボタンで進化させると進化アイテムは自動で消費されます。

進化アイテムBOX進化アイテムはこのような画面で管理される。モンスターBOXとは別になっているので、集めすぎてもジャマになることはない


進化アイテムには、ランクの低い順に、「豆獣石」、「獣石」、「大獣石」、「(火・水・木・光・闇各色の)○獣石」、「(火・水・木・光・闇各色の)○獣玉」、「獣神玉」と多種に及びます。このうち、豆獣石、獣石、大獣石あたりまでは通常のクエストをしているだけでも自然と集まるのですが、各色の「○獣石」以上のアイテムは、それぞれの色の対応した曜日クエストでないとなかなか手に入らないようになっています。手に入れたい色のアイテムと、それがドロップやクリア報酬として得られる曜日の対応は次の通りです。



また、進化アイテムを100個集めることで、ひとつ上位の進化アイテムに進化させることもできます。しかし進化アイテムを100個集めるとなるとなかなかに苦難の道のり…むしろ紅獣石100個揃えようと頑張るうちには紅獣玉が出てしまうのでは…という側面もあり、序盤では有効活用しにくいシステムかも知れません。しかし、ゲームを進めていって、下位の進化アイテムが大量に集まってしまった場合などでも無駄なく使うことができるという点では、ユーザーフレンドリーなシステムであると言えそうです。

進化アイテムの進化進化アイテムは、100個以上持っていると数字が点滅してひとつ上のランクのアイテムに進化させることができることを教えてくれる。逆にアイテムを退化させて、上位アイテムを下位アイテム100個に交換するようなことはできないので注意が必要。

◆さて…前回筆者の入手した「赤木玲奈」はどうなった?


進化するまではストライクショットが味方を強化する系統で、正直言ってそこまで強力とは言えなかった「赤木玲奈」。しかし、☆5の「モンスト・レッド」に進化させると、ストライクショットが「正義の力で爆発し周囲の敵を巻込みダメージを与える」必殺技、「スカーレット・エクスプロージョン」に変更されるので、これはさぞ強いに違いない!早く進化させたい!と思い、進化素材となるアイテムを探すことを決心。

火曜クエストを周回し続けて紅獣石・紅獣玉を探すものの、特に玉の方はなかなか出ず、何回も何回もクエスト参りをするハメに…。何十回かの苦戦の果て、ついに出てくれました紅獣玉!では、いざ進化…と思いきや今度は基本アイテムの獣石が足りない!なんという不始末…!仕方ないので、なんとか通常クエストで獣石を集め、ようやく進化にこぎつけました。以下、その苦闘の記録を画面写真でしばしご覧ください。

紅獣玉でたー獣石が足りない
ついに紅獣玉が出たー!これで赤木玲奈さんを進化させれる!と思いきや…なんと基本とも言える進化アイテム獣石が足りないという大失態。このように進化に足りないアイテムがある場合は赤字で表示されるぞ。まあこれもなんとか集めて…


ついに進化モンストレッド
ついに赤木さんが進化開始!苦労して集めた玉や石たちが赤木さんに吸い込まれていく!「モンスト・レッド」への進化をついに成し遂げた赤木さん。その姿からは☆5としての風格すら感じさせる(?)。


これで次の戦いからは、その必殺のストライクショット、スカーレット・エクスプロージョンで強敵たちをばったばったと薙ぎ倒していってくれるはず。待っていろまだ見ぬ強敵たち!我がモンスト・レッドで必ずや討ち果たしてくれるわ!と、心意気も新たになったところで、次回は「マルチプレイをやってみよう!」「クエストの報酬をなるべく多く取得するためのテクニック」といった内容でお送りしたいと思います。ご期待ください。

◆DLリンク
モンスターストライク(App Store)
モンスターストライク(Google Play)

モンストブログ募集中
インサイドの姉妹サイトのGame Blog Rankingでは『モンスターストライク』に関するブログを募集しています。『モンスターストライク』についてのブログを執筆している皆様、ぜひご登録ください(こちらから)。Game Blog Rankingは人気のゲームのブログをまとめたサイトです。


Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.
《高須恵一郎》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  5. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  6. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  7. 競走馬「ウマピョイ」、当初は「プリティーダービー」になる予定だった―もちろん『ウマ娘』とは無関係

  8. 新ギガモン「ラプソーン」攻略で意識すべき3つのポイント!期間に応じた属性を使い分け、上位を狙え【ドラクエウォーク 秋田局】

  9. 他ユーザーとも交流できるたまごっちが登場!iモード版『そだてて!たまごっちタウン』

  10. 『ウマ娘』ニュースランキング― ついに実装、タマモクロス!イナリワンの大胆な勝負服も話題に

アクセスランキングをもっと見る