『ゼルダの伝説 風のタクト』は、今から約10年前の2002年12月13日にゲームキューブで発売されたソフトです。『ゼルダの伝説 時のオカリナ』『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』に続く、新たな3Dゼルダの新作として当時多くのファンに衝撃を与えたソフトです。
トゥーンレンダリングと呼ばれる技方を採用。アニメーションのようなグラフィックスで描かれる『風のタクト』は世界観全体を明るくユニークに映し出し、それは主人公であるリンクのデザインも大きく影響を与え、一般的に「ネコ目リンク」、または「トゥーンリンク」(『スマブラX』での名称)と呼ばれています。
(※映像はゲームキューブ版のものです)
その後、据置機では再びリアルなグラフィックに戻り『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』がゲームキューブとWiiの2機種で2006年12月2日に同時発売。一方、この『風のタクト』の流れを組む続編としては『4つの剣+』や、携帯機版である『ふしぎのぼうし』『夢幻の砂時計』『大地の汽笛』などがあり、据置機と携帯機、2つのハードで2通りの表現が平行して展開していきます。最新作である『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』では、トゥーンレンダリングに近い「ハーフトゥーン」という技法を採用。主にキャラクターの表情などに使われているのはご存じの通りです。
Wii U版『ゼルダの伝説 風のタクト』はWii U GamePad単体でも遊べるようになっており、『New スーパーマリオブラザーズU』のようなプレイスタイルが可能。ゲーム全体も新たにチューニングされ、2013年秋にWii Uで遊べる予定です。
(C)2013 Nintendo
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
Nintendo Direct
-
「スイッチ2、発売日にどのゲームを買えばいいの?」─ローンチタイトルは20本越え!豊富なラインナップから“お勧め”を独断で厳選
悩ましいほど豊富な「スイッチ2」のローンチタイトル。そこで、…
-
「スイッチ2」の転売対策か? 任天堂が用意した、2万円高い「多言語対応」版とは─ネット上では絶賛の声多数
-
桜井政博「おっ、よさげですね」(すっとぼけ) ―22年ぶり『カービィのエアライド』新作発表で見事な“しらばっくれ芸”を披露
-
初代スイッチで発売されたソフトがスイッチ2でパワーアップ!「Nintendo Switch 2 Edition」―『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』等の対応6タイトルが紹介【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】
任天堂 アクセスランキング
-
【特集】リアル祠チャレンジ!『ゼルダBotW』に触発されて、庄内地方の即身仏を見に行ってきた
-
『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】
-
『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選
-
『ワールドトリガー』のランク戦を独自に再現!? クオリティが高すぎる「自作ゲーム」が話題に
-
「ポケモンセンタートウホク」リニューアルオープン!幻のポケモン「ビクティニ」プレゼントや東北ならではのグッズも登場
-
『メルブラ:タイプルミナ』新キャラ「ネコアルク」のバトル詳細公開!2本の対戦ムービーで立ち回りをチェック
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」
-
『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選
-
『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック
-
リースとアンジェラが意地の張り合い!? 8割近い票が2人に集中した『聖剣伝説3ToM』女性キャラクター人気投票、結果発表【読者アンケート】