人生にゲームをプラスするメディア

今回のテーマは「フリーカルチャー@ゲーム」 ― 「黒川塾(六)」2月28日開催

エンタテインメントの未来を考える会は、「黒川塾(六)」を2013年2月28日に開催することを発表しました。

ゲームビジネス その他
進行ナビゲーター・コメンテーター・黒川文雄
  • 進行ナビゲーター・コメンテーター・黒川文雄
  • ドミニク・チェン
  • 津田大介
  • 飯田和敏
  • 中村隆之
  • 納口龍司
エンタテインメントの未来を考える会は、「黒川塾(六)」を2013年2月28日に開催することを発表しました。

「エンタテインメントの未来を考える会」(黒川塾)は、セガ、デジキューブ、ブシロード、NHNJapanにて宣伝広告・企画などを担当していた黒川文雄氏がナビゲートするイベント。“新たな気付き”“明日からの活力”になる勉強会、企画を開催するものです。また毎回、多才なゲストを招待しての事例紹介、クロストーク、リスナー参加型の質疑応答なども行っています。

今回の「黒川塾 六」は、“フリーカルチャー@ゲーム”として、黒川氏に加え、文化芸術娯楽から情報社会ジャーナリズムや政治までを網羅するジャーナリスト津田大介氏、日本におけるフリーカルチャー運動のメインプレイヤーであり、リーダーであるクリエイティブコモンズの理事・ドミニク・チェン氏も参加し、「エンタテインメントのフリーカルチャーのありかた」について語り合い、さらにゲームに関しての考察を行います。

さらに、“フリーカルチャー@ゲーム”を標榜し、「TEAMグランドスラム」が開発制作を行っているゲーム『モンケン』が発表される予定。「TEAMグランドスラム」は黒川文雄氏、飯田和敏氏、中村隆之氏、納口龍司氏、そして支援者の総称とのことです。

■進行ナビゲーター・コメンテーター
・黒川文雄
東京都生まれ。アポロン音楽工業を経て、ギャガコミュニケーションズ(現在のギャガ)にて映画配給宣伝、セガエンタープライゼス(現在のセガ)にてゲーム宣伝を革新的に進化させ、ゲーム内広告を日本で初めて展開、デジキューブにてゲームソフトのコンビニ流通を開拓、デックスエンタテイメントにてネット型対戦カードゲーム「アルテイル・ネット」を展開、ブシロードにて製造管理ならびに海外販売、NHNJapanにては家庭用ゲーム会社との大型の共同タイトルを開発。

■ゲスト
ドミニク・チェン(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事)
津田 大介(ジャーナリスト/メディア・アクティビスト)
飯田和敏(ゲーム作家。『モンケン』企画、仕様設計を担当)
中村隆之(ブレインストーム代表取締役。『モンケン』サウンド面全般を担当)
納口龍司(ゲームグラフィックデザイナー、イラストレーター、アーティスト。『モンケン』キャラクターイラスト、キャラクター世界観の設定を担当)

「黒川塾 六」は、「南青山 サイバーエージェント・ベンチャーズ STARTUP Base Camp」にて2013年2月28日19時00分より開場、19時30分開始。参加費は3000円(1ドリンク代込み)、学割2500円(専門学校・大学など学生証持参の必要有り)。時間は90分ほどの予定(終了後懇親交流会あり)です。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  2. 無限のカーライフ!『Test Drive Unlimited 2』日本版プレイレポ

    無限のカーライフ!『Test Drive Unlimited 2』日本版プレイレポ

  3. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  4. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  5. 任天堂、ロゴを変更?

  6. セタが解散へ―『スーパーリアル麻雀』や『森田将棋』で知られる

  7. それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

  8. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  9. 「これは私の人生そのもの」―元マフィアの娘が『GTA V』を提訴、4000万ドルの賠償金を求める

  10. 『クラッシュ・バンディクー』や『ラスアス』のノーティードッグ、公式グッズサイトをオープン

アクセスランキングをもっと見る