人生にゲームをプラスするメディア

ゲームと映画から考える海外と日本の感性の違いとは・・・黒川塾(19)

6月26日、ゲーム業界の恒例イベントである黒川塾が開催されました。第19回目のテーマは「ゲームと映画の創造性と、その未来へ」です。同じエンターテイメント産業として発展してきたビデオゲームと映画ですが、それぞれの世界の共通点と相違点はどこにあるのでしょうか。

ゲームビジネス 開発
ゲームと映画から考える海外と日本の感性の違いとは・・・黒川塾(19)
  • ゲームと映画から考える海外と日本の感性の違いとは・・・黒川塾(19)
  • ゲームと映画から考える海外と日本の感性の違いとは・・・黒川塾(19)
  • ゲームと映画から考える海外と日本の感性の違いとは・・・黒川塾(19)
  • ゲームと映画から考える海外と日本の感性の違いとは・・・黒川塾(19)
  • ゲームと映画から考える海外と日本の感性の違いとは・・・黒川塾(19)
  • 西部劇の世界を描いた『レッド・デッド・リデンプション』
  • 須田氏の新作『LET IT DIE』
6月26日、ゲーム業界の恒例イベントである黒川塾が開催されました。第19回目のテーマは「ゲームと映画の創造性と、その未来へ」です。同じエンターテイメント産業として発展してきたビデオゲームと映画ですが、それぞれの世界の共通点と相違点はどこにあるのでしょうか。

ゲーム業界からはグラスホッパー・マニファクチュア代表取締役の須田剛一氏が参加。先日、ロサンゼルスで行われたE3では謎の新作『LET IT DIE』を発表、世界から注目を集めるゲームデザイナーです。映画業界からは日活プロデューサーとして『ヤッターマン』、『冷たい熱帯魚』、『凶悪』といった話題作を手がけてきた千葉善紀氏が参加。さらに映画、ゲームともに造詣が深いグラフィックデザイナーでありライターの高橋ヨシキ氏も登壇。いつにもまして濃い登壇者が揃った黒川塾となりました。

■大人もハマれる洋ゲー

映画プロデューサーでありながら、最近はもっぱらゲームばかりしているという千葉氏。今日も発売されたばかりの『Watch Dogs』をプレイしたくて仕方ないとのこと。そんな千葉氏がゲームにハマるきっかけは、高橋ヨシキ氏からカプコンのゾンビゲーム『デッドライジング』をオススメされたからだそうです。

「ゾンビ映画好きならデッドライジングは決定版。やってないほうがおかしい」と語る高橋氏。その言葉につられて、XBox360とともにソフトを購入したのが始まりでした。今では高橋氏よりもゲームをプレイすることが多くなった千葉氏ですが、お気に入りはやはり映画的な魅力にあふれている海外のゲームであり、Rockstar GamesのGTAシリーズや『レッド・デッド・リデンプション』といったタイトルです。

西部劇の世界を描いた『レッド・デッド・リデンプション』


千葉氏にとっては、映画は1800円で2時間という比較的コンパクトなエンターテイメントなのに対して、ゲームは10時間以上楽しめるリッチなコンテンツであるといいます。そして、リアルなグラフィックスのAAAタイトルはまさに大人のための極上のエンターテイメントであり、もっと日本の大人の方にも楽しんで欲しいと訴えました。

それに対して、黒川氏はなぜ日本のゲームにはそういった魅力が足りないのかといった質問を投げかけました。高橋氏はRockstar Gamesの独特なライティングに言及。リアル系のグラフィックスは光量を強める傾向があるが、Rockstar Gamesはフィルターなどで人間が実際に見る映像に近づけているのではないかと指摘しています。

また須田氏はRockstar Gamesのグラフィックスの理想はやはり映画にあると説明します。スタジオの創設者であるハウザー兄弟の母は女優であり、彼らは子供の頃から多くの映画に親しんだそうです。またハウザー兄弟は、来日するたびにマニアックな日本映画を探すほど、研究熱心であるそうです。

映画的なゲーム作りで定評のある須田剛一氏


こうした映像に対する意識の差は、映画の世界にもゲームの世界にもあるそうです。黒川氏は日本映画のライティングの弱さを、須田氏は海外のゲーム業界におけるライティングアーティストの地位の高さを指摘。ライティングひとつを取ってみても、映像に対するこだわりの差が浮かび上がってきました。

■絵作りにおける文化の違い
《今井晋》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【LEVEL5 VISION 2008】こちらも祝10周年『ダンボール戦機』と『うしろ』が発表に(5)

    【LEVEL5 VISION 2008】こちらも祝10周年『ダンボール戦機』と『うしろ』が発表に(5)

  2. 戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

    戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

  3. ND CUBE、元ハドソンを中心に『Wii Party』を開発

    ND CUBE、元ハドソンを中心に『Wii Party』を開発

  4. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  5. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  6. マリオファクトリー南柏店レポート

  7. 偶然の出会いが唯一無二のコンテンツを生んだ『El Shadai~エルシャダイ~』ディレクター竹安佐和記Xルシフェル役 竹内良太・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第22回

アクセスランキングをもっと見る