人生にゲームをプラスするメディア

ソーシャルゲーム次の標的は中高年 ― 力士や植物栽培ゲームに登録者殺到・・・朝刊チェック(10/19)

本日の朝刊チェックです。

その他 全般
本日の朝刊チェックです。

■日経産業新聞7面「交流ゲーム 中高年に的」
ソーシャルゲームで中高年の利用を想定したゲームに関心が集まっています。グリーが11月に配信を開始予定の『大相撲カード決戦』はソーシャルゲームとしては初めて日本相撲協会の公認を得て、現役力士や千代の富士など往年の名力士が登場するカードゲーム。40代以上の事前登録が目立ち、地方からの登録者も多いとのこと。総登録者数は非公表ですが、予想をはるかに上回る数だといいます。また、バンダイナムコゲームスは仮面ライダーやガンダムなど、世代を超えて楽しめるキャラクターを扱ったゲームを配信中です。そして、DeNAが旅行会社と共同開設したSNS内のゲーム『収穫ビレッジ』は利用者の7割が50歳以上で、現在ではSNS機能をしのぐ人気です。ソーシャルゲーム各社の今後は、幅広い年齢層を取り込み、誰もが楽しめるような遊び道具として普及させられるかにかかっています。

■日本経済新聞7面「米ニューズウィーク電子化 紙は年内限り」
米有力週刊誌ニューズウィークの発行元は18日、12月末を最後に約80年間紙媒体での販売をやめると発表しました。2013年からは完全に電子版に移行します。紙媒体の広告収入は落ち込む一方、電子版の購読者は増加。タブレット端末の普及もあり、ネット化に踏み切ります。電子化後は「ニューズウィーク・グローバル」の名称で、世界共通の内容にするとのこと。1933年に刊行された同紙は、赤字のためワシントン・ポスト社が2010年に売却し、米ニュースサイト「デーリービースト」と統合していました。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

    ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  6. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボ開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

  7. 新登場の「ギャン」はエグザベ専用機からカラーリング一転!「ガンダム ジークアクス」第10話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  8. 「ガンダム ジークアクス」キャラデザ・竹さんが“マチュに貸した私服姿”のコモリ少尉を描く!「貴重な普段着だ」「やっぱ本人が着ると似合う」

アクセスランキングをもっと見る