人生にゲームをプラスするメディア

「Wii U GamePadの初期デザインはおもちゃみたいだった」Two TribesがTwitterで明かした思い

Wii Uのロンチタイトルの一つである『Toki Tori 2』の開発会社であるTwo Tribesが、Wii U GamePadの開発版と製品版との違いをTwitterで明かしています。

任天堂 Wii U
2011年のE3で撮影したWii U GamePad
  • 2011年のE3で撮影したWii U GamePad
  • 製品版のWII U GamePad
Wii Uのロンチタイトルの一つである『Toki Tori 2』の開発会社であるTwo Tribesが、Wii U GamePadの開発版と製品版との違いをTwitterで明かしています。

ツイートによると、ニンテンドー3DSのようなスライドパッドが特に出来が悪く「製品版のコントローラーを触っていると、初期のGamePadがどれだけ小さくておもちゃみたいだったかということに驚きますね」と初期モデルを酷評しています。続いて「古い開発機ではいまだに昔のGamePadを使ってますが、新しい開発機では最新版のGamePadが同梱されてると思います」とツイート。

そしてGamePad関連のツイートは「任天堂が我々の願いを聞き入れて、コントローラーのデザインを変更してくれたことは本当に嬉しく思います。現在のデザインは長時間のゲームプレイにも適しています」という任天堂への感謝の言葉で締めくくられました。


『Toki Tori2』はダウンロード専売タイトルとして、北米のWii Uのロンチと同時に配信開始予定です。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  2. 『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』PS4/スイッチ/Xbox One/PCで発売決定! ハヤブサに加え、4人の女性キャラが操作可能に

    『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』PS4/スイッチ/Xbox One/PCで発売決定! ハヤブサに加え、4人の女性キャラが操作可能に

  3. クラブニンテンドーでもらえる「THE YEAR OF LUIGI サウンドセレクション」 紹介映像公開 ─ 収録曲の一覧も収録

    クラブニンテンドーでもらえる「THE YEAR OF LUIGI サウンドセレクション」 紹介映像公開 ─ 収録曲の一覧も収録

  4. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

  5. 『ポケモン』で最推しの「男性ジムリーダー」は? 3位キバナ、2位タケシ、1位は…【アンケ結果発表】

  6. 『NINJA GAIDEN: マスターコレクション Version D』6月10日発売決定!『Σ』『Σ2』『3: Razor's Edge』の3作品がセットに―DLCも一挙収録

  7. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  8. 『モンハンライズ』火力最強「一虎刀【餓刃】」は根強い人気!Ver2.0武器なのに現役、その秘密は特殊な生産ルートにあり

  9. ヴィレヴァンに『星のカービィ』限定&先行販売グッズが登場!「ゲーム画面メモ帳」「描き下ろしトートバック」など

  10. 『ポケモン ダイパリメイク』ペラップの失われた個性は戻ってくる?人気ポケモンを襲った悲劇とは…

アクセスランキングをもっと見る