■海外勢に高評価を受けたサプライズ発表
―――まずは『YAIBA:NINJA GAIDEN Z』(以下、YAIBA)、反響はいかがでしたか?
早矢仕氏:TGSというのは世界中のメディアが日本に来ていただく唯一の機会ですから、今回世界中のメディアから「TGSで1番大きいサプライズだ」と言っていただけてとても嬉しかったです。というのも、『YAIBA』に関しましては東京から世界中に通用するようなタイトルを発信したいということで制作をしていますし、今回発表したのもショウ自体の驚きをタイトルへの盛り上がりに繋げていきたいという思いがありました。魅力的に仕上がってきていますので、ぜひ続報をお待ちいただければと思います。
―――稲船さん率いるcomceptとのコラボレーションとなっていますが、開発におけるお2人の立ち位置はどのようになっているのでしょうか
早矢仕氏:今回のプロジェクトは我々Team NINJAとcomcept社、さらにデベロッパーのSpark Unlimited社がそれぞれ協議しながら進めていて、私と稲船さんがこのプロジェクトの共同プロデューサーになります。スタッフ全員が1つのチームのような感覚で仕事ができていて、お互いに刺激も受けつつ、いい形としてプロジェクトが進んでいますよ。
―――「YAIBA」にはどういった意味が含まれているのでしょう
早矢仕氏:PVで出してもらった片腕がメカのキャラクターがいて、彼が主人公のヤイバです。彼の名前を冠していると同時にブレイドの意味も含まれています。彼の生い立ちや、なぜヤイバという名前になったのか、主人公にフォーカスした新機軸のアクションゲームということでYAIBAと付けさせていただきました。
■続編を望むファンに応える形となった『NINJA GAIDEN Σ2 Plus』
―――こちらもサプライズ発表となりましたが、基本的には追加要素を盛り込んだ移植作品に?
早矢仕氏:そうですね。『NINJA GAIDEN Σ PLUS』をPS Vita向けに発売したところ、世界中のかたに好評をいただきまして「ぜひその続編を!」という声が実現することになりました。PS Vitaはコアなゲームを遊ばれるかた、求めるかたが多いなと感じています。僕らの『NINJA GAIDEN Σ2 Plus』に関しましては、今まで『NINJYA GAIDEN』シリーズを遊んでいただいている方が、より遊んでみたいと思っていただけるようなコアなプラス要素をいろいろご用意させていただいています。そこは続報をお待ちいただきたい。
■『NINJA GAIDEN 3: Razor's Edge』はGamePad単体でも遊べます
―――Wii U同時発売が決まった『NINJA GAIDEN 3: Razor's Edge』についても伺いたいのですが、話を聞くところ刺激的すぎてTGS出展が見送られたそうで
早矢仕氏:そうなんです。『NINJA GAIDEN 3』は多くの人に遊んでいただこうとしてマイルドといいますか、別の方向性のアプローチをとってみたところファンのかたからは「より刺激的なゲームを遊びたい」という意見が多かったんです。それであればしっかり応えようということで制作したのが本作になります。しかし、そのように作っていたらTGSに出展できないという事態になってしまいました(笑)
―――そんなに演出が派手なんですね
早矢仕氏:社内でもいい意味で「任天堂さんのハードでこんなゲームがあるんだ」という意見がでています。このトガったゲームを触っていただける機会はどこかで作りたいなとは思っていますし、もうハードの発売も近いので情報もお出ししていきたいと思っています。映像はネットを介してではないとお伝えできない刺激的なものになっていますから、ネットで情報を出していくと思っていてください。
―――Wii Uということで、GamePad単体でのプレイは可能でしょうか?
早矢仕氏:はい、GamePad単体で遊ぶこともできます。GamePadでも快適に遊べるよう、文字などもなるべく潰れないよう調整しています。
―――『NINJA GAIDEN 3: Razor's Edge』発売に向けてメッセージを
早矢仕氏:こちらのタイトルは情報をまだすべて出していません。みなさんに大きなサプライズがまだ残っていますから、そこはぜひぜひ楽しみにしていてください。
―――ありがとうございました!
『NINJA GAIDEN 3: Razor's Edge』は、Wii U本体と同時リリースとなる12月8日発売予定。価格は未定となっています。
(C)コーエーテクモゲームス
編集部おすすめの記事
特集
コーエーテクモゲームス
-
「ゾナウギア」と「シンクストライク」で新しい無双体験!『ゼルダ無双 封印戦記』プレイレビュー【TGS2025】
『ゼルダ無双 封印戦記』は豪快なアクションとゾナウギアで新体…
-
「日本ゲーム大賞2025」に堀井雄二、辻本良三、桜井政博など名だたるゲームクリエイターが集結―ハラミちゃんによる『メタファー:リファンタジオ』の生演奏も素敵すぎた【現地レポート】
-
『ゼルダ無双 封印戦記』が11月6日発売決定!スイッチ2本体セット、豪華アイテム同梱のTREASURE BOXなど予約受付開始
-
名作ホラーADVが再びリメイク!『零 ~紅い蝶~ REMAKE』2026年初頭に発売―グラフィックや操作性刷新だけでなく「手を繋ぐ」アクションが追加【Nintendo Direct 2025.9.12】
任天堂 アクセスランキング
-
元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説
-
『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック
-
『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
【特集】『ガンヴォルト 爪』開発陣インタビュー ― 「このゲーム死なないけど大丈夫?」が「すごく面白い」「続編作ろう」に変わるまで
-
【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?
-
『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク
-
『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!