人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2012】発売直前!『DEAD OR ALIVE 5』早矢仕洋介氏インタビュー・・・『バーチャ』とのコラボ経緯も

TGS2012にてプレイアブル出展された、人気3D格闘シリーズ最新作『DEAD OR ALIVE 5』。注目が高まる本作について、Team NINJAの早矢仕洋介プロデューサーにインタビューを行いました。

ソニー PS3
【TGS 2012】発売直前!『DEAD OR ALIVE 5』早矢仕洋介氏インタビュー・・・『バーチャ』とのコラボ経緯も
  • 【TGS 2012】発売直前!『DEAD OR ALIVE 5』早矢仕洋介氏インタビュー・・・『バーチャ』とのコラボ経緯も
  • 【TGS 2012】発売直前!『DEAD OR ALIVE 5』早矢仕洋介氏インタビュー・・・『バーチャ』とのコラボ経緯も
  • 【TGS 2012】発売直前!『DEAD OR ALIVE 5』早矢仕洋介氏インタビュー・・・『バーチャ』とのコラボ経緯も
  • 【TGS 2012】発売直前!『DEAD OR ALIVE 5』早矢仕洋介氏インタビュー・・・『バーチャ』とのコラボ経緯も
  • 【TGS 2012】発売直前!『DEAD OR ALIVE 5』早矢仕洋介氏インタビュー・・・『バーチャ』とのコラボ経緯も
  • 【TGS 2012】発売直前!『DEAD OR ALIVE 5』早矢仕洋介氏インタビュー・・・『バーチャ』とのコラボ経緯も
  • 【TGS 2012】発売直前!『DEAD OR ALIVE 5』早矢仕洋介氏インタビュー・・・『バーチャ』とのコラボ経緯も
  • 【TGS 2012】発売直前!『DEAD OR ALIVE 5』早矢仕洋介氏インタビュー・・・『バーチャ』とのコラボ経緯も
東京ゲームショウ2012にてプレイアブル出展された、人気3D格闘シリーズ最新作『DEAD OR ALIVE 5』。新キャラクターとして「ミラ」、さらには『バーチャファイター』シリーズより「アキラ」「パイ」「サラ」が参戦。注目が高まる本作について、Team NINJAの早矢仕洋介プロデューサーにインタビューを行いました。

■初代『DEAD OR ALIVE』はセガからアーケード基盤を借りて制作
―――『DEAD OR ALIVE 5』(以下、DOA5)がいよいよ9月27日に発売となりますが、ぜひ早矢仕さんからオススメポイントをお聞かせいただければと思います
早矢仕氏:『DOA5』のことを我々は格闘エンテーテインメントと言っています。格闘ゲームをコアに遊んでいただいているかたにシッカリ満足していただけるのはもちろん、格闘ゲームがちょっと難しくてついて行けなくなってしまったという人でも演出やキャラクターから興味を持っていただけるようにエンターテインメント性を大事にしています。得意なかたも苦手なかたも遊んでいただけるゲームになっていると思います。

―――『バーチャファイター』から「アキラ」の参戦が大きな話題となりましたが、セガとのコラボレーションの経緯について詳しく教えてください
早矢仕氏:『DOA』シリーズは、そもそも打倒『バーチャファイター』として作り始めたタイトルです。初代を制作するにあたり、アーケードで展開していたセガさんにどのようにしてファイティングゲームを作るのか相談させていただいて、アーケードのMODEL2基盤もお借りしていたという経緯があります。

―――そうだったんですか!
早矢仕氏:今回『DOA5』を作るにあたって、セガさんに報告に行きました。彼らも『バーチャファイター』シリーズが5まで来ていて、今作の制作でやっと追いついたと我々は思っています。そこで参戦のお願いをしたところ、「ぜひ一緒にやりましょう」と言っていただいて実現しました。

■開発終了後もコスチュームを製作中
―――ソフト発売後はDLCなども予定されているのでしょうか?
早矢仕氏:『DOA』シリーズはキャラクターのファンも多くいらっしゃるので、「キャラクターのコスチュームはもっとないのか」というご意見はたくさんいただいていました。ディスクにも十分入れさせていただきましたが、開発終了後もCGスタッフ一同でコスチュームを制作していますので、それができ次第DLCという形でお届けしたいなと思っています。

―――発売を楽しみにしているファンに向けて一言お願いします
早矢仕氏:今回の『DOA5』では、PS3版に関してはPlayStation Storeから直接購入いただける手段を用意しています。それに格闘ゲームは相手と戦うことがおもしろいゲームですから、発売されてからがゲームのスタートになるのかなと思っていますのでみなさんと一緒にタイトルを盛り上げていきたいです。気になるかたはぜひ触っていただきたいと思います。

―――ありがとうございました!

なお、『NINJA GAIDEN』シリーズについてもインタビューを行いました。後程掲載しますのでお楽しみに。

『DEAD OR ALIVE 5』は9月27日発売予定。価格は通常版が8,190円(税込)、コレクターズエディションが11,340円(税込)となっています。

(C)コーエーテクモゲームス Team NINJA All rights reserved.
Akira, Sarah characters (C)SEGA.
Virtua Fighter is either a registered trademark or trademark of SEGA Corporation.
《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  2. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

    20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  3. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  4. PS4『マキオン』これから始める人に送る機体選びのポイント!素直なメイン射撃を持つコスト3000 or 2500の機体が狙い目

  5. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  6. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  7. 『ELDEN RING』挫折する前にチェック!初心者は意外と知らない5つの必須知識

  8. 『けいおん! 放課後ライブ!!』、ちびキャラたちが低確率で公式サイトに出現

  9. 『モンハン:アイスボーン』ミラボレアスの初見クリア率は約7%! 初戦の狩猟結果&先駆者たちのアドバイスを紹介【アンケート】

  10. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

アクセスランキングをもっと見る