人生にゲームをプラスするメディア

フランス取材で見た社会的活用が進むシリアスゲーム

フランス北東部のヴァレンシアンヌで5月24日にシリアスゲームの国際会議「e-virtuoses」があり、フランス各地から約300名が▽コミュニケーション&マーケティング▽訓練&教育▽リスク&危機管理▽概論--の4分野に分かれて議論を行いました。

ゲームビジネス 開発
フランス北東部のヴァレンシアンヌで5月24日にシリアスゲームの国際会議「e-virtuoses」(主催:CCI Grand Hainaut商工会議所)があり、フランス各地から約300名が▽コミュニケーション&マーケティング▽訓練&教育▽リスク&危機管理▽概論--の4分野に分かれて議論を行いました。

また23日に開催された前夜祭では優れたシリアスゲームを表彰する年間アワードが開催され、視覚障害者向けアクションアドベンチャー「The explorer and the mystery of the diamond scarab」がベストプロダクト賞を受賞しました。開発スタジオはオランダのMAD Multimediaで、今年1月にWiiで発売されています。

前夜祭は古城のホテルで開催された晩餐会でアワード結果が発表MAD Multimediaの受賞風景


他の部門賞は下記の通りです。なお映像は下記サイトから視聴できます。
http://www.e-virtuoses.net/uk/the-awards.html

・コミュニケーション&マーケティング部門
「Disney stars, l'agence virtuelle」【開発:KTM Advance(フランス)】

・訓練&教育部門
「Ludwig」【開発・販売:Ovos (Autria)】

・リスク&危機管理
「Wattou」【開発:Succubus Interactive(フランス)】

「Disney stars」は仏最大手のシリアスゲーム開発会社KTM Advanceがディズニーランド・パリの発注で開発した社員教育用ゲームで、お客様の要望にこたえてホテルやアトラクションなど、最適なパッケージングを提案するというもの。「Ludwig」は物理法則をゲームで学ぶアドベンチャー。「Wattou」はフランスの電力会社ERDFの作業員が、電気工事を行う上での注意点をゲームで学ぶという内容になっています。一般向けに販売されるゲームもありますが、総じて企業向けのB2Bタイトルが中心である点がフランス(そして海外)のシリアスゲームの特徴です。

The explorer and the mystery of the diamond scarabDisney stars, l'agence virtuelle
LudwigWattou


■国や地方自治体の産業政策としてシリアスゲームが拡大
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      ゲームビジネス アクセスランキング

      1. 任天堂、初のCSRレポートを発行―環境への取り組みも明記

        任天堂、初のCSRレポートを発行―環境への取り組みも明記

      2. ゲーム開発のマイルストーン社長が逮捕、金融商品取引法違反

        ゲーム開発のマイルストーン社長が逮捕、金融商品取引法違反

      3. 株式会社そらゆめが倒産―『ひぐらしうみねこカードバトル』の開発、クラウドファンディングサイトを運営

        株式会社そらゆめが倒産―『ひぐらしうみねこカードバトル』の開発、クラウドファンディングサイトを運営

      4. ポケモンUSAの社長が交代

      5. 【めざせクリエイター! Shadeで始める3DCG】第5回:3Dモデリングを教わってみた:Shade11実践編

      6. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

      7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

      8. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

      アクセスランキングをもっと見る