人生にゲームをプラスするメディア

シミュレーションが初めての人でも遊べます、ファンからの質問に回答・・・『ポケモン+ノブナガの野望』完成発表会(4)

株式会社ポケモンとコーエーテクモゲームスは、ニンテンドーDSソフト『ポケモン+(プラス)ノブナガの野望』完成発表会を本日開催しました。その様子をレポートします。

任天堂 DS
株式会社ポケモンとコーエーテクモゲームスは、ニンテンドーDSソフト『ポケモン+(プラス)ノブナガの野望』完成発表会を本日開催しました。その様子をレポートします。

続いてはファンから寄せられた『ポケモン+ノブナガの野望』の質問に、石原社長、襟川社長、鯉沼プロデューサーが回答します。

Q:内攻や外交など、シミュレーションゲーム要素はあるのでしょうか?
襟川:「『信長の野望』や『三国志』程ではありませんが、代表的なエッセンスは入っています。例えば城下町に様々な施設があり、そういった施設を強化したりなど。歴史シミュレーションゲームらしさも散りばめられていますので、ぜひ楽しんでほしいですね」

Q:『ポケモン+ノブナガの野望』は、ランセ地方の17の国が舞台ですが、『戦国無双』シリーズでは武将が40人います。リストラ組が出てきてしまうのでしょうか?(孫一が心配です)
鯉沼:「今後、随時公開していきます。今言えるのは、武将にはそれぞれ役割があるので、ゲーム中は彼(孫一)の姿を見たことがあったので安心していいと思います」

Q:今回のポケモンは20~30代向けなのでしょうか?小さい子には向いていない気がするのですが・・・。
石原:「序盤の入口部分でシミュレーションゲームの遊び方を学べるようになっています。『ポケモン』シリーズ同様、簡単に遊ぶことができます。そして中に入ると何十時間遊べるようになっていますので、決して難しくはありませんよ」

Q:各武将とポケモンの組み合わせはどうやって決めたのでしょうか?ノブナガとゼクロムが特に気になります。
石原:「開発のミーティングの中で一番盛り上がったのが、どの武将とポケモンがあうか。ずーっと話し合いしてて仕様が決まらないまま(ミーティングが)終わってしまうことも(笑) なるほど!と言えるような組み合わせを目指しました」

ここで初回限定特典が石原氏より発表されました。詳しくは以下の記事で。
http://www.inside-games.jp/article/2012/01/19/54005.html

■最後にメッセージ
「異例のコラボと言われていますが、ぜひポケモンファンの皆さん、そしてシミュレーションゲームファンの方にも楽しんでもらいたいです。よろしくお願いします」(石原氏)

「ポケモンファンの方、今までシミュレーションゲームを遊んできたベテランの方にも楽しんでもらいたいですね。あと通信対戦機能が入っていますので、親と子、友達同士で対戦を遊んでみてください」(襟川氏)

「『ポケモン+ノブナガの野望』見ての通り誰でも遊びやすい、そして初めての人でも遊べるシミュレーションゲームになっています。ポケモンとこんなにマッチするのか!という所をぜひ見てほしいですね。また、本作はニンテンドーDSソフトなので、ニンテンドー3DSでも楽しめますのでよろしくお願いします」(鯉沼氏)

そしてこの後スペシャルゲストとして、大のゲーム好きとして知られるアッキーナこと南明奈さんが『ポケモン+ノブナガの野望』に登場するオイチのコスプレで登場。その様子はこの後お届けします。

『ポケモン+ノブナガの野望』は、2012年3月17日に発売予定で価格は5800円(税込)です。

(C)2012 Pokemon. (C)1995-2012 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
(C)2012 コーエーテクモゲームス
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが

    『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが

  3. 『モンハンライズ』「オロミドロ」の尻尾は“万年筆”をイメージ!?―ドリル要素まで盛り込まれた初期デザインを公式インスタからチェック

    『モンハンライズ』「オロミドロ」の尻尾は“万年筆”をイメージ!?―ドリル要素まで盛り込まれた初期デザインを公式インスタからチェック

  4. 【プレイレポ】この時代に『スターフォックス2』を遊ぶからこそ見えてくる、スーファミの恐るべき底力

  5. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  6. 『オーバーウォッチ2』でゲンジをめぐる三角関係の予感!?幼馴染み登場でマーシーの立場は…

  7. 『ゼノブレイドクロス』見た目も変わる多彩な装備が判明…贔屓のメーカーだとラインナップも豊富に

  8. 【吉田輝和の絵日記】Z指定の破茶滅茶FPS『ウルフェンシュタインII』スイッチ版でナチス相手に赤ちゃんおじさんになる

  9. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

  10. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

アクセスランキングをもっと見る