人生にゲームをプラスするメディア

【SCEJ Press Conference 2011】PSVita『真・三國無双 NEXT』、本体と同時発売決定! ― 新アクションも多数登場

コーエーテクモゲームスは、PlayStation Vita用ソフト『真・三國無双 NEXT』の最新情報を公開しました。

ソニー PSV
夏侯惇
  • 夏侯惇
  • 周瑜
  • 趙雲
  • 王元姫
  • アクシデンタルバトル
  • ダイレクトブレイク
  • 一騎討ち
  • 神速乱舞
コーエーテクモゲームスは、PlayStation Vita用ソフト『真・三國無双 NEXT』の最新情報を公開しました。

『真・三國無双 NEXT』は、中国の三国時代の武将の1人となり「一騎当千の爽快感」を味わうタクティカルアクションゲーム『真・三國無双』シリーズの最新作です。タッチ操作やジャイロセンサーを活用した直感的なアクションと、通信機能を活かしたプレイヤーコミュニケーションの強化により、次世代ハードならではの魅力にあふれた「新次元の爽快感」を楽しむことができます。

本作にはPSVita版ならではの新たな無双アクションが多数存在します。

■アクシデンタルバトル
戦闘中に突発的に発生するタッチ・センサーアクションです。通常の戦闘の中に適度に発生されることで、戦闘全体に緊張感を与え、メリハリを作り出します。

■ダイレクトブレイク
本作で登場する新たな必殺技です。「ブレイクゲージ」がたまっているときに、画面の敵、拠点、オブジェクトなどをタッチすることで発動する強力無比な攻撃が「ダイレクトブレイク」です。「無双乱舞」などの個人の力の範疇を超越した強力無比の範囲攻撃で、拠点を瞬間的に壊滅させたり、タッチした場所を中心とする広範囲の敵を一気に殲滅したりといったことが可能です。

「ダイレクトブレイク」で制圧した拠点は敵から制圧されなくなりますので、戦略的に使用することが攻略のポイントとなります。「ブレイクゲージ」は、コンボ数が多ければ多いほどたまりやすくなります。

■一騎討ち
特定の武将との戦いでは、通常のアクションとは異なる一騎討ちを行うことになります。一騎討ちは一人称視点に近いカメラアングルになり、タッチ操作を活かした戦いを繰り広げるのと同時に、武将のアップ、台詞などを演出することで迫真の戦いを実現しています。

■神速乱舞
無双ゲージを消費して発動可能な、新しい必殺技です。「神速乱舞」を発動すると、武将に応じたタッチ、スライド、背面タッチといった操作より、操作内容に応じた強力な攻撃を繰り出します。「神速乱舞」は基本的にコンボ数を大幅に稼げる攻撃になっており、コンボ数が多ければ多いほど、ダイレクトブレイクの発動に必要なブレイクゲージをためられるようになります。

なお、「無双乱舞」は別に使用可能で、「無双乱舞」の代わりとなるものではありません。「無双乱舞」が至近の敵に強力な一発を見舞うのに対し、「神速乱舞」は比較的広範囲の敵に強力な連発攻撃を叩き込む攻撃となっています。

また本作は「東京ゲームショウ2011」に出展されます。コーエーテクモブースで映像出展されるほか、9月16日(金)14時より、プロデューサー、ディレクターによる実機デモを交えたゲーム紹介ステージを予定しています。更に、ソニー・コンピュータエンタテインメントブースでは試遊も可能です。「夏侯惇」「周瑜」「趙雲」「王元姫」の4キャラクター、「濮陽(汜水関の戦い)」「洛陽(虎牢関の戦い)」の2ステージからプレイすることができます。会場に足を運んだ際はぜひプレイしてみてください。

『真・三國無双 NEXT』は、2011年12月17日発売予定で価格は未定です。

(C) コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  2. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  3. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

    PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  4. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

  5. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  6. 『原神』新登場「ニィロウ」の詳細公開!チーム編成が重要なキャラ、全員が“草・水元素のみ”で真価を発揮

  7. 『デビル メイ クライ 5』ダンテの本格レプリカコスセットはお値段90万円!イーカプコン限定版の詳細が明らかに

  8. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  9. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

  10. 『TROY無双』の中盤シナリオ紹介 ― 運命に翻弄される英雄たちの苦悩

アクセスランキングをもっと見る