人生にゲームをプラスするメディア

『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』を早速開封してみた

いよいよ本日発売となった、期待のニンテンドー3DSソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』を買ってきました。

任天堂 3DS
いよいよ本日発売となった、期待のニンテンドー3DSソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』を買ってきました。

『スティールダイバー』ではパッケージジャケットが3Dになっていましたが、『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』では普通のものになっていました。

説明書はなんと折り畳み式。紙1枚に基本的な情報を網羅。ちょっと力入れて引っ張ると折り目が破けてしまいそうなので慎重に開く必要がありますね。

N64版では沢山のイラストを使ってリンクのアクションを紹介していたのですが、3DS版では一部のみ流用に留まっています。

同梱されているチラシには、クラブニンテンドーのサントラCDプレゼントについてと、「ゼルダの伝説 25周年 シンフォニー オーケストラコンサート」の告知が掲載されています。どちらも期限があるので、忘れずに応募を。

もう1枚には、バーチャルコンソールで配信開始した『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』と、Wiiモーションプラス専用ソフト『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』が2011年に発売されることが記載されています。大きな延期が無い限り、あと半年以内に遊べるということですね。

N64版の取説書も久しぶりに引っ張り出してみました。この頃はパッケージが大きかったので、説明書もあわせて大きかったんですよね。GBA、GC以降、説明書は小さいサイズになっていったんでした。
(今でいうとWiiと同じくらいですかね)

また、N64のゲームにはすぐ操作方法が確認できるように操作一覧表も一緒に入っていました。裏面はオカリナのメロディーシート。

チラシには『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』が1998年12月12日に発売されることが記載されていました。偶然かもしれませんが、13年前も同じ時期に『ゼルダの伝説 時のオカリナ』と『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』は同じ時期に発売されました。

懐かしのメロディと共に、リンクとハイラルへ旅立ちたいと思います!
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  2. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  3. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  4. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  5. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  6. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  7. ゾンビもいいがカエルもいい…!『モンハンライズ:サンブレイク』復活して欲しいモンスター5選

  8. ぷよら~集まれ!『ぷよぷよ!!』20周年記念「アニバーサリーツアー」この夏開催

  9. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  10. 『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』主人公たちの強さは新たな次元へ…更なるクラスチェンジ「クラス4」が登場!

アクセスランキングをもっと見る